夏にソウルに行く時、目的のひとつがチマチョゴリを買うことでした。
南大門で、手頃な値段の大人用・子供用1着ずつゲットできたわけですが、
これを今回、学校の文化祭で使いました(そのつもりで買ってきたんです!)。
チマチョゴリ・チャイナドレス・劇で使った衣装、
着ぐるみ(スイカ・カエル・いちご・ガチャピン・トラ・猿などなど)を置いておき、
好きなのを着て、写真を撮るというコーナー。
で、多くの人が、狙い通りにチマチョゴリを喜んで着てくださいました。
文化祭が終わったので、クリーニングをしておこうと、
いつも行くクリーニング店に行き、
「チマチョゴリをクリーニングしてもらえますか?」と尋ねたら、
以前一度チマチョゴリを出された方があって、
クリーニング料金どれくらいだったかなぁ?と
一生懸命思い出してくださったんだけど、
結局、思い出せず…とりあえず一時金で1アイテム1000~2000円、
チャイナドレスも含めて、8400円を支払いました。
これより高くなるかもしれないので、後で連絡します、とのこと。
クリーニング店を後にして、しばらくしたら電話がかかってきました。
「すみません、やっぱりクリーニング料金かなり高くなります。
多分全部で3万円くらいするかもしれませんから、
すごく汚れていないようなら、陰干しをする程度にされた方がよいかも?」と、
「高くなりますけど良いですか?」ではなく、
「お客さんの立場から考えると、やめられたほうが良いと思います」とのアドバイス。
チマチョゴリ自体の値段が2着で12,000円程度なのに、
クリーニング料金がその倍以上になるなんて割に合わない話です。
クリーニング店の方が、お手入れ方法を教えてくださいました。
・襟や袖口は、しっかり絞ったアツアツのタオルで、拭く。
・時間が経ってからの汗染みが気になるなら、ベンジンで拭いて、
ドライヤーの熱で乾かす(和服の襟などはベンジンで汚れを取るそうです)。
・直射日光の当たらないところで、風に当てる。
子供用のチマチョゴリの方は、ラベルに洗濯表示があって、
一応30℃の水で洗えると書いてありましたが、
洗ったら、シワになって、アイロンもかけにくく、
シワが消えない状態になる可能性があるとのことでした。
結局、またクリーニング店に行ってチマチョゴリを引き取りました。
お店の方がとても親切で良心的だなぁと思いました。
このチマチョゴリ、韓国のクリーニング店に出したら、
どのくらいの値段でやってくれるのかなぁなんて考えました。
2泊3日でソウル旅行に行くなら、
その間にクリーニングしてもらうのは無理かなぁ…?
ちなみに以前チマチョゴリをクリーニングに出された方は、
子供用(男の子1女の子1)大人用1の3着で、
5万円くらい支払われたそうです…ひょえ~。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。