goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

クリスマスの約束

2008-12-28 21:05:31 | 小田和正
ちょっと遅くなりましたが、
12月25日の「クリスマスの約束」について
書いてみようと思います。

今年はツアーがあったので、
誰かとコラボで曲を書いたり歌ったりという時間もなく、
ツアーのミニ版のような感じでした。

いろんなゲストが出てきて、小田さんの人間関係がわかるのも面白いけど、
今年のように、ゲストは松たか子さんと佐橋佳幸さん夫妻だけというのもシンプルで、
とにかく小田さんの歌をじっくり聴きたいと思ってる人にはとっても良かったと思います。
わたしも、ゲストがいろいろ来るより、小田さんだけのほうが楽しい。
松たか子さんの歌は以前から結構好きで、アルバムとかも買っているので、
小田さんと仲良しというのは、とっても嬉しいです。

このクリスマスの約束について、またいろんなブログを読み歩いてみましたが、
「もしかして~?」と思っていたことが、「やっぱりそうなのかな?」と思えるようになりました。
それは、”会場に来ている人の中にサクラがいること”です。
どう見ても「一般人じゃないじゃろ?」と思える綺麗な人が一番前の席にいて、
カメラがアップで撮ってる。
あんまり熱心に小田さんの歌を聴いている風に見えない人もいる…。
どなたかが書いていらっしゃいました。
「客席の女性のアップが見たいわけではない、小田さんが見たいのだ」と。
客席の一般の人が、感動のあまり涙を流しているシーンが
ちょっとくらいあってもいいかもしれないけど、
それは、あくまで”ちょっと”でいいのです。

わたしのように、東京から遠く離れたところに住んでいる人間にとっては、
「クリスマスの約束」の収録に行きたいという願いはほとんどありませんが、
東京周辺に住んでいる小田ファンにとっては、毎年恒例の切実な願い。
胃の具合が悪くなるくらい、TBSからの当選通知を待ちわびて、
どうやら落選とわかった時は、がっくりと落ち込むという方もいらっしゃるようです。
そんな「ほんとうの小田ファン」の方々の為に、
1つでも多くの席を確保してあげてくださいね、TBSさん。

今回、クリスマスの約束の中で「ご当地紀行」の総集編が流れていて、
とても楽しめました。
小田さんのいろんな表情がたくさん見られて、面白い。
ご当地紀行だけで、1つの番組があったら、きっと楽しいだろうなぁ。

小田さんに始まり、小田さんに終わったこの1年でした。
まさか、3回もコンサートに行き、、
しかもシメは大阪まで行くなんて思ってもみませんでした。
コンサートにおつきあいくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする