goo blog サービス終了のお知らせ 

2050cc

愛車 BMW R1150 GS と YAMAHA MT-01 のバイクに関することなど・・

書くことないな・・

2005年02月02日 | V-max
寒くて暫くV-maxには乗ってないなぁ・・・。ということで書くことない季節です。防寒も準備が大変で通勤に使ってないし・・・

でも、来週辺りからアフターで都内に出る予定だから、久しぶりに首都高乗って走ってくる予定!アニバマックスにタイチの防寒で走っている奴がいたら、sugiだと思って声掛けて下さいね!

何か変だぞ!!

2005年01月25日 | V-max
朝の一番寒い時期にチョットだけ暖気をして会社に出掛けるのです。今までは、3kmも走ると水温が上がってきて、アイドリングでも安定した回転数をキープして回っていたのだが、今日はちょっとおかしかった。信号でNにしてアイドリングしていても回転が低下してストップしてしまうのです。まだ暖まってないのかな?とか思って再始動してから何度もやってみたけど、やはりストンとエンストしてしまいます。なんだか良く分からないままだけど、これはチョット何処かが異常の様だとビビッて出社しました。
あおりながら何とか出社しましたが、帰りには問題なく走れました。これってなんだか不安だなぁ・・・。でも、まぁ問題なく走れたからいいや!

こけてたまるか!!

2005年01月24日 | V-max
実家に行こうと単車を走らせていると、信号に引っかかり停車することになった。減速をシフトダウンしながら行う昔からの癖で、4速、3速、2速と落としていく。V-maxって、この時回転を上手く合わせないと後輪がロックするんだよね!シャフトドライブだからか?車重が重いから?分からないけど、とにかくV-maxはシフトダウンで後輪ロックは簡単にする。マニュアルにも止まる直前まで5速のままで、最後にクラッチ切って5速からNまで戻す様な書き方だったと思う。

マニュアルは無視して自分の走り方で走っていましたが、急コーナーでブレーキ弱いからついエンブレ使っちゃうんです。

先日もそんな感じで5速から順調に落として2速に入れた時、リヤは「ギュン!キー!」って行って突然スリップしだした。ちょっとだけ進入で寝かしていたのでリヤが一気に外に振れてカウンター状態!こけるとかって恐怖は無かったけど、どうしよう?って焦ったのは確か。なんとか左足を付きつつ何をしたのか覚えてないけどコーナーは脱出!事無きをえました。回転数をキッチリ合わせないと危険だよね!てか飛ばしすぎか?

川越探索

2005年01月21日 | V-max
今日は午後から撮影ロケ地に開拓のため、V-maxで川越を探索してきた。
午後からフラリと立ち寄ってみたって感じです。寒いし、急ぐ旅ではなかったので車に付いてユックリ流しました。それに、すり抜けちゃうと車移動時の時間が読めないしね!

で、気付いたのは凄いスピードですり抜ける若者が多いこと。
多くのライダーは車との併用で、車の気持ちも判ると思う。渋滞していてイライラしてるときに狭い間隔の隙間を勢いよく走られると怖いしむかつきますよね!それに、当てられても逃げられちゃうだろうし、自分が車だったらやだな!って行為は単車に乗ってる時は注意してやらない様にしています。皆さんはどうしてるのかな?

で、話を戻すと、すり抜けしても良いけど、謙虚に走って欲しいって事です。我が物顔で偉そうにどけどけと言わんばかりのスピードは危険以外の何者でもないよ!

そんあ事を思いながら何台かのスクーターにパスされながら、Maxは電動ファンを回しつつ16号の渋滞をクリアーして、目的のロケハンを行いました。
バイクを道端に止めて、歩いてチョットだけね!楽しかったけど、完全防寒の装備なので、歩くととたんに暑くなって汗をかきます。着たり脱いだりって結構面倒だし、困ったもんです(笑)

帰りにガソリンを給油!今回の燃費は通勤メインだったので12km/Lでした。こんなもんかな?

雨じゃんか!

2005年01月19日 | V-max
天気予報では曇のち晴れ。朝夕は雲が多いが日中は風もなく、日差が暖かい一日でしょう!という天気予報を信じ、今にも雨が落ちてきそうな雲を睨みながら、今日も通勤にMaxを使いました。
5分も走らないうちに、サーっと小粒の雨が降ってきて・・・・
雨の通勤となってしまいました。15kmの全行程の1/3程度が雨だったみたいです。防寒が防水加工なので、そのまま通勤していましたが、天気予報にやられた!って感じですね!
会社に着いてから早速乾拭きしておきました。本降りでなくって良かった。

近場回り

2005年01月18日 | V-max
今日は久し振りに一回りしてきました。通勤で会社往復とカメラ屋に遊びにです。
途中でガソリンの警告が170kmで出たので、給油して計算したら、14.2k/Lでした。結構走るのにはビックリ。14km走れば200km無給油で走れることになります。

バイク部のみんなも寒い冬はみんな車だし、なんだか最近は盛上りに欠けるなぁ。でもsugiはカ頑張って一人でも乗って楽しもうと思っています。

初出勤しました!

2005年01月07日 | V-max
今朝起きた時の外の気温は-3℃。今日も寒くてどうすっかな?って思っていましたが、天気予報では日中は暖かくなるってことだったので意を決して防寒具に見を包み、今年初めてのV-max通勤を行いました。
通い慣れてる朝の通勤路は今日の低温による大霜の影響で所々凍結してはいましたが、幸いsugiの会社は8時45分始まりなので、多くの車が通った後を通れば問題なく走る事が出来ました。
しかし、帰り道は寒かったなぁ・・・・。冷たい北風に向かって行くのですが、手が悴んで動かなくなるくらい寒かった。でも、何故か走り出しちゃうと楽しいから不思議ですよね!
寒い風を切って快調に走るV-max。久し振りに気持ち良く出勤出来て良かったです。
明日から3連休。撮影が1日予定されていますので、残りの2日間で何処か遊びにいこうかな?なんて思いながら初出勤は無事に終了しました。
今年は出来る限り単車で通勤したいな!頑張るぞ!!

2000km突破

2005年01月05日 | V-max
新車のV-maxは11月初めに購入しましたので、2ヶ月乗って2000kmでした。月1000kmペースだから結構乗ったかな?

慣らしも終え、いつでも走れる状態ではありますが、やはり気になるのは燃費とバッテリーの容量。皆さんがやっている様なライト関係のカスタムや水温対策はやはり必要なのでしょうか?
ドノーマルのMAXだからそんなに苦労しないで乗れるんじゃないかな?って気楽な考えでいるsugiは甘いのでしょうか?
だって、いくら逆車だからって、信号待ちでオーバーヒートとかって考えられないのです・・・。でも皆さんが言う様にすぐにオーバーヒートしたり、バッテリーが弱かったりするのかな?
20年も作り続けているということは、それだけユーザーの声がメーカーに届いていて、対策を孝じて不具合を是正していくのがメーカーの当然の姿勢ですよね?
今年の夏の走りがどんな感じになるのかはまだ判りませんが、もし普通に乗っていて何らかの問題がある様なら、やはりガッカリしざるを得ません。

その頃、距離は5000km前後。売り時なだけに、期待を裏切らないで欲しいと切に思っています。

通勤断念

2005年01月04日 | V-max
今日から仕事初めのsugiは、バイク通勤しようかな?って思いましたが、先日の雪がまだ日蔭に残ってたら怖いなぁ・・・って事であっけなく挫折して車で出社しました。
道はそんなには凍っていませんでしたが、やはり危険な所はありまして、車でいって正解だったと思います。
明日も良い天気みたいですね!あしたは単車で通勤したいなぁ・・・・

初乗りの恐怖

2005年01月02日 | V-max
今日は女房に付き合って福袋買いに出かけました。その帰り道で何台かの単車とすれ違いました。
今日はあまりにも天気が良く、風も無い快晴だったので、単車に乗って出かけようと思い、買い物を済ませた後に今年の初乗りを行いました。
目的があるわけでもないので、とりあえず行き着けのカメラ屋(片道20km)まで走ってみるかな?って軽い気持ちで出かけました。
行きは順調だった。ところどころ日陰に残雪が氷になって残っているけど、車の轍部は乾燥していて大丈夫でした。
カメラ屋で年始の挨拶を済ませ、寒くなる前に帰ろうとV-maxを順調に走らせていると、なんと、前面に全面凍結の路面が約50m程度もあるじゃないですか!!
「ユックリ行けば大丈夫かな?」って軽い気持ちで通過しようと思ったのですが、いざ走ってみると、ツルツルで即転倒の危機到来です。バランスをとりながらユックリ進んでも前輪も後輪も滑りながらフラフラ。でもここで止まっても発進出来なくなるだろうし、足を付いても立ってられるか分らないからビビリながらもどうにか通過できました。
転ばなくてよかったな~!ってホッと一息でしたが、思い出しただけでも氷の上を走る恐怖は身体に悪いですね!通過後に心臓がドキドキでしてました。

天気が良いからって日陰の路面凍結は注意しないとね!ユックリ走ってる時で良かった。そそくさと帰って部屋でごろごろしたのは言うまでもありません!