
震災後は停電やら自宅の復旧作業やらで忙しく過ごしていましたが、ガソリン危機も去り、通常通りの生活に戻りつつありますね。
管理人も通勤ではMTやBMWに乗っていますが、通勤以外はあまり走っていませんでしたので、秩父線に走っているパレオエクスプレスというSLの音を録音しようと急に思い立ち、レコーダーをバックに入れて一路秩父路に向かいました。
目的の場所は武川駅です。ネットで調べたら15:58という予定でしたので、自宅を出るのが遅かったのもあるのですが、急がないと間に合わないタイミングとなっていました。
検挙でもされたらつまらないから、十分に注意しながら急ぐのですが、なんと自宅を出発後すぐに給油警告灯が点灯しました。
その時の走行距離は160km位でしたので、今回はかなり燃費が悪いみたいだな~って思いながらも、時間がないので録音を済ませたら給油しようと思っていました。
その間に、何箇所かスタンドをやり過ごしていたので、後になって考えたらとても残念だったと後悔することになるのですが・・・・・。
予定通り15:45くらいには武川駅に到着し、録音を無事に済ませました。
SLの音は良い音で録れましたが、子供達の遊ぶ声がかなり大きかったので満足の行く録音は出来ませんでした。写真と違って音は切れないから、撮影以上に難しい作業だと思いました。
MTですが、給油警告灯が点灯すると自動的にF・トリップに切り替わるのですが、現在の距離が30kmを示していました。
残り3Lで警告灯が点灯なら、15km/Lとして45kmは走れる計算なので、あと10km位は大丈夫だろう・・・と判断し、そのまま帰路に着いた直後にエンジンが止まりました。悪夢の始まりです。
計算違いも良いところで、かなり早い状態での燃料切れに愕然としました。
しかし、ここで呆然としても何も解決しないので、とにかくバイクを押して先に進むしかありません。
1kmも進めばGSがあるはず!なので、重たいMTをひたすら押して歩いて行きました。
暫く歩くとスタンドの看板が見えてきて、ホッとしたのに・・・・近くまで行ったらロープが張られていて今日は休みでした。
仕方なく更に先のスタンドまで押して行く事にします。多くの方々からの痛い視線に耐えながら、手首と足腰の疲労にも耐えながら、暑くて息が切れる苦しみにも耐えながら、必死にMTを押して歩きました。
重い車体を1時間近く押して、開いているスタンドまで辿り着いた時には、汗だくになりヘトヘトになっていました。押した距離は3.5km程度だったと思います。
無事に給油を済ませたのですが、満タンにしても14.3Lしか入らなかったので、実質的には14Lと思っていた方がよさそうです。(公表は15Lタンク)
給油後はスタンドでしばらく休憩をし、エンジンを再始動して走り出したら、今度は汗で濡れた衣類が一気に冷たくなり、寒い寒い。風邪を引かないようゆっくりと帰宅しました。
給油のタイミングを逸し、酷い目にあってしまいましたが、結局は自己責任であり誰のせいでもありません。
今後は早めに給油を行い、二度と失敗しないよう注意しようと心に誓いました。
後で考えたら、ロードサービスでも呼べば良かったなぁ・・・とも思いましたが、自分への戒めとして今回は勉強しておこうと思います。
でも本当に疲れました。
管理人も通勤ではMTやBMWに乗っていますが、通勤以外はあまり走っていませんでしたので、秩父線に走っているパレオエクスプレスというSLの音を録音しようと急に思い立ち、レコーダーをバックに入れて一路秩父路に向かいました。
目的の場所は武川駅です。ネットで調べたら15:58という予定でしたので、自宅を出るのが遅かったのもあるのですが、急がないと間に合わないタイミングとなっていました。
検挙でもされたらつまらないから、十分に注意しながら急ぐのですが、なんと自宅を出発後すぐに給油警告灯が点灯しました。
その時の走行距離は160km位でしたので、今回はかなり燃費が悪いみたいだな~って思いながらも、時間がないので録音を済ませたら給油しようと思っていました。
その間に、何箇所かスタンドをやり過ごしていたので、後になって考えたらとても残念だったと後悔することになるのですが・・・・・。
予定通り15:45くらいには武川駅に到着し、録音を無事に済ませました。
SLの音は良い音で録れましたが、子供達の遊ぶ声がかなり大きかったので満足の行く録音は出来ませんでした。写真と違って音は切れないから、撮影以上に難しい作業だと思いました。
MTですが、給油警告灯が点灯すると自動的にF・トリップに切り替わるのですが、現在の距離が30kmを示していました。
残り3Lで警告灯が点灯なら、15km/Lとして45kmは走れる計算なので、あと10km位は大丈夫だろう・・・と判断し、そのまま帰路に着いた直後にエンジンが止まりました。悪夢の始まりです。
計算違いも良いところで、かなり早い状態での燃料切れに愕然としました。
しかし、ここで呆然としても何も解決しないので、とにかくバイクを押して先に進むしかありません。
1kmも進めばGSがあるはず!なので、重たいMTをひたすら押して歩いて行きました。
暫く歩くとスタンドの看板が見えてきて、ホッとしたのに・・・・近くまで行ったらロープが張られていて今日は休みでした。
仕方なく更に先のスタンドまで押して行く事にします。多くの方々からの痛い視線に耐えながら、手首と足腰の疲労にも耐えながら、暑くて息が切れる苦しみにも耐えながら、必死にMTを押して歩きました。
重い車体を1時間近く押して、開いているスタンドまで辿り着いた時には、汗だくになりヘトヘトになっていました。押した距離は3.5km程度だったと思います。
無事に給油を済ませたのですが、満タンにしても14.3Lしか入らなかったので、実質的には14Lと思っていた方がよさそうです。(公表は15Lタンク)
給油後はスタンドでしばらく休憩をし、エンジンを再始動して走り出したら、今度は汗で濡れた衣類が一気に冷たくなり、寒い寒い。風邪を引かないようゆっくりと帰宅しました。
給油のタイミングを逸し、酷い目にあってしまいましたが、結局は自己責任であり誰のせいでもありません。
今後は早めに給油を行い、二度と失敗しないよう注意しようと心に誓いました。
後で考えたら、ロードサービスでも呼べば良かったなぁ・・・とも思いましたが、自分への戒めとして今回は勉強しておこうと思います。
でも本当に疲れました。