MTを購入してから3ヶ月が過ぎました。やっと馴れて来ましたよ~。
そこで今現在気になる事がいくつかありますので、書いておく事にします。
まずはシフトダウンを伴う減速を行うときに軽くアクセルを煽るのですが、ストールしかかるみたいに回転が上がらないでプスッって感じになる事がある。
これはロングストロークの宿命なのだろうか?
お世辞にもアクセルのツキは良くないので、これに馴れてしまえば良いのしょうが、Ducatiではそんな事は一切無かったし、BMWもそういう傾向ではなく素直に反応するからやはり気になります。
それと、エンブレ時にアフターファイヤーするのも少し気になる点ですね。
インジェクションの燃料調整が合ってないのかな?って思えるほど頻繁にパンパンします。
音を楽しむ設計らしく、マフラーの排気口は上向きでライダーに近い位置にあるだけに、アフターファイヤーの音がかなり大きく鮮明に聞こえるのも気になる原因なんでしょうけど・・・・。
通常走行時の回転数が低いからなのか、ノッキング気味な異音が少し気になってます。ハイオクを入れても変わらなかったので、またレギュラーに戻しましたが、街中4速60km/hで回転数が1500RPMだと、やはりエンジンには厳しい条件なのかな?
大きなバイクなので高速のPAなどでは良く話しかけられるのですが、やはり「なんCC ?」と「何キロ出るの?」が最初に掛かる言葉ですかね?
「1700ccです」と答えると、ほぼ100%の人が「そんなに大きいの?」と驚きます。「家の車より大きいのか!」とか、「軽2台分よりも大きいんだ!」とか、訳のわからない例えで大そう驚かれるのですが、最近はそのリアクションが楽しいので案外と質問されるのが好きになってしまいました(笑)
ノンビリと走る鼓動感とキビキビ走る足回りの組み合わせが妙にマッチしている感じで気に入っています。
そこで今現在気になる事がいくつかありますので、書いておく事にします。
まずはシフトダウンを伴う減速を行うときに軽くアクセルを煽るのですが、ストールしかかるみたいに回転が上がらないでプスッって感じになる事がある。
これはロングストロークの宿命なのだろうか?
お世辞にもアクセルのツキは良くないので、これに馴れてしまえば良いのしょうが、Ducatiではそんな事は一切無かったし、BMWもそういう傾向ではなく素直に反応するからやはり気になります。
それと、エンブレ時にアフターファイヤーするのも少し気になる点ですね。
インジェクションの燃料調整が合ってないのかな?って思えるほど頻繁にパンパンします。
音を楽しむ設計らしく、マフラーの排気口は上向きでライダーに近い位置にあるだけに、アフターファイヤーの音がかなり大きく鮮明に聞こえるのも気になる原因なんでしょうけど・・・・。
通常走行時の回転数が低いからなのか、ノッキング気味な異音が少し気になってます。ハイオクを入れても変わらなかったので、またレギュラーに戻しましたが、街中4速60km/hで回転数が1500RPMだと、やはりエンジンには厳しい条件なのかな?
大きなバイクなので高速のPAなどでは良く話しかけられるのですが、やはり「なんCC ?」と「何キロ出るの?」が最初に掛かる言葉ですかね?
「1700ccです」と答えると、ほぼ100%の人が「そんなに大きいの?」と驚きます。「家の車より大きいのか!」とか、「軽2台分よりも大きいんだ!」とか、訳のわからない例えで大そう驚かれるのですが、最近はそのリアクションが楽しいので案外と質問されるのが好きになってしまいました(笑)
ノンビリと走る鼓動感とキビキビ走る足回りの組み合わせが妙にマッチしている感じで気に入っています。