goo blog サービス終了のお知らせ 

2050cc

愛車 BMW R1150 GS と YAMAHA MT-01 のバイクに関することなど・・

冷却水漏洩トラブル

2005年03月19日 | V-max
右側のウォーターポンプ付近から走行中に冷却水が漏れ出るトラブルが発生!購入先のRBに修理に出した。購入後直ぐに点火系か電気系で失火の不具合があった以外は順調に走っていましたが、またまた入院って事になりそうです。
先日のオイル交換の時にメカニックには伝えたのですが、原因は直ぐには判らないので時間のある時にジックリ見たいって言うことですので、本日夕方から単車を預けてみてもらうことにしました。
早く直ってこないとさびしいなぁ・・・。

久しぶりの単車

2005年03月16日 | V-max
仙台遠征や名古屋出張など、中々乗る機会がなかったV-maxでしたが、天気が良かったので、チョット夜走ってきました。明日も天気が良かったらバイク通勤しようと思っています。
徐々に暖かくなってきているので、そろそろ単車もイイ感じですね!新宿にいるモデルのところにでも遊びに行こうかな?

タンデム解禁間近

2005年03月15日 | V-max
高速道路のタンデム走行が解禁になるらしい。これは歓迎ですよね!自動車専用の高速なら、歩行者や自転車はいないし、飛び出しや信号などもないから、楽に走れるもんね!首都高の都心環状はダメとか色々規制もある様子ですが、素直に歓迎してます。早く乗りたいなぁ・・・。

最高速トライアル

2005年03月10日 | V-max
っていっても慣らしが終わって直ぐにやってみた!
場所は上信越道の八風山トンネル内。2○0km/hまでは確認していましたが、それ以上はちょっとメーター見ていられなかったので未計測。でも2○0は軽くクリアー出来ました。スピード感というよりも、風が凄くてビックリしました。ライディングジャケットの手首を絞めて走っていましたが、7分くらいまで捲くれてしまうくらいの強風でした。
まぁ一瞬でしたが良い経験が出来ました。やっぱ飛ばすバイクではないし、加速を楽しむバイクだからね!

今夜から大雪?

2005年03月03日 | V-max
最近暖かくなってきて通勤も楽になってきた感じがしていましたが、なんと今夜から明日の日中にかけて大雪の恐れとか・・・。
予定では今日は横浜に遊びに行く予定だったのに。モデルを乗せて海まで走って撮影して帰ってくる予定だったけど・・・寒いから延期にしました。
マジで残念だよ!大雪なんてついてないよ・・・

久しぶりに乗りました

2005年02月24日 | V-max
最近の寒波の影響で、朝一の着替えやら暖気やら。億劫で中々乗れなかったマックス。この土日も撮影だから、きっと乗れないだろう!
って事で、久しぶりに通勤で乗ってみました!
走り出して思った事は・・・なんかあんまり寒くないな!ってこと。
そうなんです。今日はもう立春!暦ではもう春なんですね!そういえば最近、日もどんどん延びてきて仕事帰りの明るくなってきたし・・・
少しずつだけど、確実に単車の季節が近づいてきているんですね!
はやく気軽に乗れる季節にならないかなぁ・・・

アニバMAX発見

2005年02月22日 | V-max
先日のライコランドからの帰りのことです。
帰る時に停まっているバイクの中に、アニバMAXを発見しました!
ジックリみてきました。そのMaxは改造されていて、凄くカッコよかった。エンジンハンガーとバックステップ。サイドビーム付きダミーエアーダクト。ショートテールにライト周り。アーシング。一見しただけでもまったく別の雰囲気のバイクに変更されてました。お金が掛かってるな~!って思った。
若いっていいなぁ・・・(笑)

タンクバックの磁石問題解決

2005年02月21日 | V-max
先日、ライコランドにタンクバックの磁石を買いに行ってきた。
一応クレームをつけて文句を言ってみたけど、店員は「磁石が弱いと感じる方はこちらの磁石をお買い求めいただいてます!!」との事で、なくなく4個1000円で強力磁石を買って来ました。
付け替えてみたら・・・やっぱ凄い!これならMaxの加速でずり落ちる事もなさそうです。良かった!
しかし、買った状態で使えなかったのが悔しくて、新しい同じバックを借りてタンクに付けてみたんですよ・・・そしたら他の新品のバックもやっぱ磁力が弱かった。自分のだけではなかったので仕方なく諦めました。カードなどが入るタイプなので、もしかすると敢えて弱いのかもしれないですね!
まぁ、使えないバックが1000円で復活したから良かったと思うしかないですね!

環七をぶっ飛ばせ!

2005年02月18日 | V-max
昨夜は久しぶりに一般道で都内に向かった。目的地が足立区だったので、122号で赤羽まで出たら環七で亀戸方面に走ります。

結構混んでて単車でないとやはり時間が掛かってしまうので、慎重にすり抜けを繰り返して1時間で無事に到着しました。
モデルの子にあって用事を済ませ、帰りも来た道を飛ばして帰りました。
往復100kmの一般道を2時間。平均時速50km程度の様です。一般道ではこれが限界かな?

爆発的な加速力

2005年02月08日 | V-max
V-maxの大きな魅力はドッカンターボの様な6500RPMからの爆発的な加速力だと思うのです。これは凄い加速で、体が後ろに置いていかれる感じがして怖いくらい。この加速を経験したくて乗ったと言ってもいいくらいの超加速です。
先日も信号でダッシュしてみたけど、なんだかクラッチが空回りしているようなギヤ抜けした様なエンジンが空回りしている感触になる事がときたまあるのです。
大体2速で9000RPMくらいの時に空回りしてエンジンが吹け気ってしまう感触なんです。

故障かなぁ・・・??