goo blog サービス終了のお知らせ 

2050cc

愛車 BMW R1150 GS と YAMAHA MT-01 のバイクに関することなど・・

オフブーツ

2006年10月17日 | グッズ
安物ですが、FOXのトラッカーというオフブーツを買いました。
最初は硬いと聞いていましたが、マジで硬いですね。シフトチェンジなんて簡単には出来ないくらい硬いので困ってますよ(笑)

スニーカーや運動靴で乗るスタイルとは違い、オフブーツの場合はシフトもリアブレーキも操作方法が異なるのですが、ブーツ初心者でまだ慣れてないから難しいです。

でもこのガッチリした安心感は良いですね。走るぞ!って気にさせてくれます。
早く馴染ませて乗りやすくなるといいな~。

オフジャージ

2006年10月06日 | グッズ
FOXのMXジャージとモトパンを買いました。
色々迷いましたが、灰色と黒という地味~な配色にしました。
あまりハデハデでも腕がトロトロだから似合わないしね。
後はグローブとブーツで一式揃うのですが、ブーツが高くってね~!
いや、意外とグローブも高いか。グローブとブーツで4万くらいは見ておかないとだよね。
モトパン買っても運動靴では全然ダメダメだし、ブーツは最低限必要なのかも。
今のグローブ(FOX)も指に穴が明いちゃったし、同時購入かな?
タイヤもGPSも買いたいし、Airフィルターやらケミカルやら消耗品でまだまだお金が掛かりそうです。

さて、表題のジャージですが、実はあまり使ってないけどノーフィアのも一着持っています。こっちは赤と白のハデハデです。
チョット通勤には恥ずかしいくらいの代物ですが、目だって良い!という意見もあります(笑)

バイクの衣装も色々大変ですよね。

タンクバック新調

2006年08月15日 | グッズ
TDMに合うタンクバックを買いました。
というのも、今まではV-Maxに合う小さなタンクバックを使っていましたが、やはりTDMにはアルプスローダーらしい中型のタンクバックが似合うかな?って思ってね。
カエルのマークのモータウンが好きなので、リバーシブルマップバックなるタンクバックを買いました。
容量的にはそんなに大きくはないのですが、見た感じでミニオーガナイザーよりは二周りくらい大きくなったかな?
トップにマップを入れて、本体には財布やカードや携帯やタバコなどの身につけておきたい物を楽々入れられるサイズで満足しています。

しかし、やはりこのメーカーのバックは磁石が弱くてイマイチ好きになれないんだよね。
以前のバックも磁石を交換しましたので、今回はそのバックから磁石を移植して使おうと思っています。

ツアラーらしくなってきたよ・・・・。

スロットルアシスト購入

2006年08月14日 | グッズ
東北ツーリングで高速を一気に550kmほど走る予定です。
少しでも楽して走りたいので、スロットルを握っていなくても走れる装置「スロットルアシスト」を購入しました。金額は僅か1200円。
構造は簡単でグリップにフィン状のプラスチック部品を付けるだけ。
このフィンがアクセルを握って捻っていないと走らない単車の握るという行為を不要にしてくれます。手のひらで軽く押すだけでスピードを維持出来る優れものです。
これで東北遠征が少し楽になりますね。

レインウエア

2006年08月10日 | グッズ
雨の日に乗り出す事はないけれど、途中から雨になったときは仕方ないので濡れるか合羽を着るかになります。
今まではいわゆる「ビニール合羽」という奴で簡易的な合羽。雨は防げるけど、合羽の内側は汗ビッショリで結局は濡れちゃうのです。
安い買い物だったけど、安かろう悪かろうですね。

仕方ないので、ちょっとだけグレードアップして裏地が付いてる奴を買ってきました。
まだ着てみませんが、これで雨対策もバッチリです。
ついでにブーツカバーも買って、もう雨も怖くない!!

チョットがさばるのがネックですが、ロングツーリングには重宝しそうです。

使わないで走れればそれが一番ですけどね。

車載工具もKTC

2006年08月08日 | グッズ
どうせ買うのだから好きなメーカーの工具にしようと思い、KTCブランドで揃える事にしました。
工具屋サンに行ってみたところ、これがなんと意外と高価なのです。
先日買ったセットツールから必要な物だけ抜いて持って行くのは、出したり戻したりが面倒なので、車載用に20点くらい買い揃えようかな?って思っていました。でも、金額を見たら・・・・
暫くはセットツールから抜いてもって行く予定です。
必要な工具はチョットづつ揃えていこうと思います。
現時点ではコンビネーションレンチの8.10.11.12.13.14.と差し替え式のラチェットドライバー、リアアクスル用の27mmスパナってところまで揃えました。
後は、六角レンチセットと空気入れ、パンク修理セットとタイヤレバーくらいかな?
使う機会は少ないけど、あると便利な工具ですので、費用と積載性が問題になりそうです。

ハイドレーションシステム

2006年07月21日 | グッズ
林道での長距離走行で飲み物の確保は死活問題です。
コンビニで買って持って行けばいいや!って思っていましたが、コンビニがあるとも思えない林道で何かあった時や、遅れていて休憩とっている時間がもったいない時に無理して脱水症状でも起こしたら大変です。人も滅多に通らないところでヘロヘロになってダウンしたりしない為にも転ばぬ先の杖みたいな感じで購入したのが表題のハイドレーションシステムです。
North Faceという登山メーカーから出しているってことは登山用かな?って気もしますが、林道アタックも登山みたいな物なので、あえてバイク用には拘らないで購入しました。
メーカーも好きなメーカーですしね!
使い勝手等はまだ不明ですが、水を運ばないにしてもリュックとしてカッコイイ形してますのでお気に入りです。
こいつに冷やした水と氷を入れて林道に入って行き、走りながら給水しつつ安全に走り切りたい・・・って思っています。
説明書によると、喉が渇いたな!って思った時点での給水ではすでに遅いらしいです。喉が渇く前にこまめに定期的に水分補給するのが身体には一番負担が掛からないそうですよ。
早く使いたいです!

ヘルメット固定リング

2006年06月03日 | グッズ
XR650はメットホルダーすらない。
どこかの寄った時、ヘルメットを持って回るのは面倒だな!って思い、鍵付きカラビナを買ってきました。
ハンドルなど、適当な所にクランプして固定出来るので、いいかも!金額が1000円って所も安くてお気に入りです。

XRの収納性は0。車検証すら入るところがありません。レーサーだから仕方ないとは言え、最低限必要な書類と工具くらい収納出来ると助かるんだけどね~・・・・。
皆さんはどうしているのだろう??

チタンスモーク

2006年06月02日 | グッズ
TXモタードのシールドをチタンスモークに変更しました。
ミラータイプで七色に変色しているアレです。
スモークよりも明るいのに中身はすっかり見えない状態です。
今日会社にTDMで出社した時にこのシールドを着けて行ったら・・・
「ヒーロー戦隊かよ!」って笑われた・・・。でも、別にいいのです。自分はメガネですので、眩しい太陽に向かう時など重宝しそうだし、人から見られないという心理的な余裕からか、なんだか乗ってて楽な気分でした。
問題はその耐久性ですが、メッキの様な質感がいつまで持つのか・・・心配です。

それと夜は思ったより減光しますので、街中の明るいところは問題ないけど、田舎の街灯が無いような暗い道では、注意しないと危険かも知れません。夜限定で走る場合はノーマルに変更した方が良さそうです。

KTC

2006年05月31日 | グッズ
TOOLセットを購入しようと思っています。
早速工具を扱っているお店に物色に行きましたところ・・・
質感や使い勝手などから、工具にも色々なタイプがあり、高価い物から安価なものまで色々だな~!って思いました。
価格とパフォーマンスを検討した結果、コレかな?って思う工具が見つかりました。それは・・・
KTCのツールセットです。66点のセット工具を一式と後は足らない工具をコソコソと買い足していこうかな?って計画しています。
スナップオンなどの高級工具は手が出ませんし、車載工具みたいな質感では気分がいまいちかな?って思ったのです。そこそこの高級感と使い心地を考えると、KTCはお手ごろかな?
整備&メンテ&カスタム、と色々使う工具ですし、丁寧に使えばかなりの年数を一緒に過ごす事になる工具ですので、やはり気に入ったセットを持ちたいしね!
6月中旬になったら購入しようかな?って思います。
それまでは色々悩んでみます。