風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

落花生、おおまさり植えつけ

2019-05-21 | 家庭菜園

落花生が元気に芽吹いています。

4月7日にポットに蒔いた「おおまさり」、

実を割って芽が伸びてくる様子は見ていて楽しかったです。

産直販売で買った落花生、左が「おおまさり」、大きさが全然違いますね。

美味しかったけれど、少し種用に残しておいたものです。

落花生の栽培は初めてですが、発芽率も良く今のところ順調。

畑に定植しました。固く締まってしまう黒土だからこの先が心配。

雨に打たれて土が固まってしまわないように、

もみ殻を蒔いてみましたがどうなるでしょうか?

 

開花の頃 ⇒


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵画教室作品展 | トップ | シャクヤク、花が増えました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばちゃんさんへ (ミッキー)
2019-05-21 22:28:51
落花生
普通のはごく普通に芽が出たのですが
おおまさリ
一袋購入(7個入り)
発芽できたのはたった2個そのうち1個は怪しい
1個でどれだけ収穫できるか
その1個も
夫に移植を頼んだら、どこに入れたか覚えていない。。。(;^ω^)
収穫するときに分かると思うけれど
こんないい加減な栽培です
落花生収穫してから塩ゆで美味しいよね。
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2019-05-21 23:29:02
ミッキーさんの落花生に刺激されて、大きい実を食べずに残しました。
窓際に置きっぱなしだったけど、発芽率90%良かったですよ。

初めての栽培、どれだけ収穫できるのか楽しみです。

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事