
かずさカントリークラブ
★画像はさくらコース4番Par3。
バックから220y、レギュラーからでも180y。
池は気にならない。グリーンが大変難しい。
【ゴルフ場紹介】
木更津北ICより30分。遠かった。18年度中に木更津IC(仮称)が完成。
ICから20分で着くという。これはビックニュース。
経営母体は名古屋に本社のある日本車両。
メンバーは名古屋に多く、関東のメンバーを大事にしてくれるといわれる。
ロッジもある。以前、緑の甲子園を開催していた。
歴史の割には本格的な競技コース。
キャディ付カートまたはセルフのカートプレイ。
この付近にはゴルフ場が乱立。料金も手ごろ、サービスも手ごろ。
期間限定の特別会員になる手もある。
コースは多少アップダウンがあるが、全体に芝つきが素晴らしい。
寄せも楽だし、しっかり打てば思ったとおりに転がグリーン。
2ベントグリーン。以前、本グリーンはコウライだった。
このコウライが非常に難しかった。コウライをベントに張り替えた。
2グリーンだとグリーン周りの戦略が楽。
寄せがしっかりしていれば好スコアが期待できる。その意味ではシニア向き。
1グリーンになるともっと難易度が高くなる。
練習場 270y以上、広々としている
寄せあり
練習グリーン3
【実戦的コース紹介】
アップダウンがある。打ち下ろしのティショットは方向性を重視。
セカンドはやや打ち上げが多い。
フェアウェイが広々としているので打ち上げに気づかないホールが多い。
バックからだと距離のあるPar4の攻略がキーポイントとなる。
バックからでもPar5の難易度はあまる変らない。
バンカーさえ入れなければしっかりパーが拾える。
レギュラーからでもPar3は距離がある。
無理に届かせるのではなく、寄せやすいところに落とすようにする。
グリーン周りが開けているので距離の割には攻めやすい。
レギュラーからだとPar4は短いホールが多い。
ここでしっかりパーを拾うとスコアが作れる。
つばめ・さくら(Aグリーン)
黒 6799y 72.2
白 6191y 69.0
金 -y 66.9
さくら・富士 黒 71.9
富士・つばめ 黒 72.0
(コース名は懐かしい特急列車の名前、さすが車両会社経営)
【コース戦略】
季節 :12月 曇り、5℃⇒11℃
気象 :風なし、ベストでちょうどよい。セーターは暑いか?
使用ティー: 白
ラウンド形態: キャディ付きカート
用語集 TeeG ティグランド
Gr グリーン
S-Gr サブグリーン
BK バンカー
FW フェアウェイ
つばめ
hole yards par score
1 432 4 1 最低250y飛ばないと2オンは無理。
2 514 5 - 左の杉狙いが広く使える。100y手前のBKに注意。
3 179 3 ① TeeGがボコボコ。つま先上がりでドローがでる。
4 394 4 - 2打目は下りを引かない。しっかりと。
5 439 4 - 右230yにBKあり。勇気をもって右BK上を狙う。
6 234 3 - Gr左からは寄らない。外してもS-Gr側に。
7 529 5 - Gr手前左130y、右70yにBKあり。注意!
8 287 4 ① 直に狙うとBK越え。右からだとピンが狙えて止まる。
9 408 4 1 2打目は+20y。Gr左下からは寄らない。
36
さくら
hole yards par score
1 396 4 - 2打目はしっかり。下りをあまり引かない。
2 357 4 - フラッグの左狙いで広々とFW使う。
3 540 5 - 1打目左、2打目は右狙い。狭くなるので方向重視。
4 222 3 - しっかり振りぬく。Gr上からは速い!ヨコ位置はダメ。
5 369 4 - 右木上狙いはリスク大。2打目は+15y。
6 178 3 2 Gr手前ならパーが拾える。ヨコはきつい。
7 430 4 - 手強いホール。250y打っても2打目は5I以上。
8 540 5 - 2打目で残り100yを狙う。この位置が狙いにくい!
9 351 4 - クラブハウスの屋根狙い。2打目は+15y。
38
74
富士
hole yards par
1 336 4 距離がない。右が浅い。
2 366 4 思った以上に上っている。1打目引っ掛けはすぐOB。
3 406 4 左に3本杉狙い。右は飛び過ぎるとOBあり。
4 173 3
5 412 4
6 537 5
7 371 4
8 187 3
9 576 5 パーを取りにくい。上手くいっても3打目が残る。
36
★15本目のクラブ
白からだとスコアが出る。
ミドルの難易度が下がるから。
TeeGからの豪快な打ち下ろしが多い。
振りすぎるとすぐにOBになる。
コースレートが72あるにしては手応えがないか?
とはい誘われると行きたくなるコース。
やっぱりスコアが出るコースが好きになるのが人情です、ハイ。
コース、施設とも古典的なジャパニーズゴルフコースという感じ。
アットホームで好感が持てる。
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。
★画像はさくらコース4番Par3。
バックから220y、レギュラーからでも180y。
池は気にならない。グリーンが大変難しい。
【ゴルフ場紹介】
木更津北ICより30分。遠かった。18年度中に木更津IC(仮称)が完成。
ICから20分で着くという。これはビックニュース。
経営母体は名古屋に本社のある日本車両。
メンバーは名古屋に多く、関東のメンバーを大事にしてくれるといわれる。
ロッジもある。以前、緑の甲子園を開催していた。
歴史の割には本格的な競技コース。
キャディ付カートまたはセルフのカートプレイ。
この付近にはゴルフ場が乱立。料金も手ごろ、サービスも手ごろ。
期間限定の特別会員になる手もある。
コースは多少アップダウンがあるが、全体に芝つきが素晴らしい。
寄せも楽だし、しっかり打てば思ったとおりに転がグリーン。
2ベントグリーン。以前、本グリーンはコウライだった。
このコウライが非常に難しかった。コウライをベントに張り替えた。
2グリーンだとグリーン周りの戦略が楽。
寄せがしっかりしていれば好スコアが期待できる。その意味ではシニア向き。
1グリーンになるともっと難易度が高くなる。
練習場 270y以上、広々としている
寄せあり
練習グリーン3
【実戦的コース紹介】
アップダウンがある。打ち下ろしのティショットは方向性を重視。
セカンドはやや打ち上げが多い。
フェアウェイが広々としているので打ち上げに気づかないホールが多い。
バックからだと距離のあるPar4の攻略がキーポイントとなる。
バックからでもPar5の難易度はあまる変らない。
バンカーさえ入れなければしっかりパーが拾える。
レギュラーからでもPar3は距離がある。
無理に届かせるのではなく、寄せやすいところに落とすようにする。
グリーン周りが開けているので距離の割には攻めやすい。
レギュラーからだとPar4は短いホールが多い。
ここでしっかりパーを拾うとスコアが作れる。
つばめ・さくら(Aグリーン)
黒 6799y 72.2
白 6191y 69.0
金 -y 66.9
さくら・富士 黒 71.9
富士・つばめ 黒 72.0
(コース名は懐かしい特急列車の名前、さすが車両会社経営)
【コース戦略】
季節 :12月 曇り、5℃⇒11℃
気象 :風なし、ベストでちょうどよい。セーターは暑いか?
使用ティー: 白
ラウンド形態: キャディ付きカート
用語集 TeeG ティグランド
Gr グリーン
S-Gr サブグリーン
BK バンカー
FW フェアウェイ
つばめ
hole yards par score
1 432 4 1 最低250y飛ばないと2オンは無理。
2 514 5 - 左の杉狙いが広く使える。100y手前のBKに注意。
3 179 3 ① TeeGがボコボコ。つま先上がりでドローがでる。
4 394 4 - 2打目は下りを引かない。しっかりと。
5 439 4 - 右230yにBKあり。勇気をもって右BK上を狙う。
6 234 3 - Gr左からは寄らない。外してもS-Gr側に。
7 529 5 - Gr手前左130y、右70yにBKあり。注意!
8 287 4 ① 直に狙うとBK越え。右からだとピンが狙えて止まる。
9 408 4 1 2打目は+20y。Gr左下からは寄らない。
36
さくら
hole yards par score
1 396 4 - 2打目はしっかり。下りをあまり引かない。
2 357 4 - フラッグの左狙いで広々とFW使う。
3 540 5 - 1打目左、2打目は右狙い。狭くなるので方向重視。
4 222 3 - しっかり振りぬく。Gr上からは速い!ヨコ位置はダメ。
5 369 4 - 右木上狙いはリスク大。2打目は+15y。
6 178 3 2 Gr手前ならパーが拾える。ヨコはきつい。
7 430 4 - 手強いホール。250y打っても2打目は5I以上。
8 540 5 - 2打目で残り100yを狙う。この位置が狙いにくい!
9 351 4 - クラブハウスの屋根狙い。2打目は+15y。
38
74
富士
hole yards par
1 336 4 距離がない。右が浅い。
2 366 4 思った以上に上っている。1打目引っ掛けはすぐOB。
3 406 4 左に3本杉狙い。右は飛び過ぎるとOBあり。
4 173 3
5 412 4
6 537 5
7 371 4
8 187 3
9 576 5 パーを取りにくい。上手くいっても3打目が残る。
36
★15本目のクラブ
白からだとスコアが出る。
ミドルの難易度が下がるから。
TeeGからの豪快な打ち下ろしが多い。
振りすぎるとすぐにOBになる。
コースレートが72あるにしては手応えがないか?
とはい誘われると行きたくなるコース。
やっぱりスコアが出るコースが好きになるのが人情です、ハイ。
コース、施設とも古典的なジャパニーズゴルフコースという感じ。
アットホームで好感が持てる。
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。