
今年は、塩分濃度は何%で漬けようか??

ランチ前に、息子氏と


そこが悩ましいところ。
2年前は、
塩:5%
きび砂糖:5%
前年の梅酢:1kgあたり50cc
昨年は、
塩:8%
きび砂糖:6%
前年の梅酢:1kgあたり50cc
はちみつを使うと良いのだろうけど、
ものすっごい高くつくので断念しました。
代わりにきび砂糖を使っています。
塩分控えているので、要冷蔵ですが〜。
実家の母は、多分、塩分5%が
好みだと思います。
今年は、もっと色々な割合で
段階的に漬けてみようか?
梅酢の代わりに、リンゴ酢でも
とても美味しいですよ。
窓ぎわに置いて熟すのを待っている間、
なんとも言えない甘い香りが
部屋中に広がって。。。
幸せな気持ちです〜〜。
それと、
ジッパー袋に入れる直前には、
一応、焼酎に潜らせています。
目に付くところに置いておいて、
朝夕にゴロンゴロンと
上下をひっくり返すようにします。
ところで、今日は
お外でランチでした。

モールに行ったら、
おお、
7月18日公開ですって。
そうかあ、夏休みかー。
混みそうですね。
ランチ前に、息子氏と
太鼓前集合〜!
もう叩くの終わって、ベンチでスマホを
触っておられました。
他の子を見てみると、
上手な子はみんなマイバチ持ってます。

この子も。


こっちの子も。
そりゃ、息子が欲しがるわけだ。

息子氏、ドリンクバーから
メロンソーダ持ってきました。
ぐびっと煽って、
「うい〜〜、生き返る〜〜っ!」って。
おっさんの晩酌かよ。
勉強しなさいよぉ。