キッチンに立つのがだるいなぁ。。。
お水はまだまだ冷たくて
野菜を洗うだけでもブルッとなるし、
すぐ尿意を催すし。
献立考えるところから
すでにテンションが下がっている。。。
そんなときには、YouTube観て
色々アイデアを頂いています。
こんな時短テクニックが!とか
こんな便利な保存方法が!
と、もう〜いつも目からウロコです。
要領の悪い自分でも、チャチャッと
出来たりするんじゃね?
と、料理するモチベも
心なしか上がってきたり。
今回は、
「あおにーな作りおきキッチン」さんの
動画を参考にして作ってみました。

耐熱ボウルにもやしを入れてレンチン2分。
胡瓜とカニカマ、いりごま、塩昆布入れて
顆粒の鶏がら、ごま油、砂糖だったかな。
最後にラー油を3プッシュ。
ワン、ツー、スリー
アタイは顆粒のだしの素系は
いつも使わないので入れませんでしたが
なくても美味しかったです^^
ところで、ベランダのカシスの苗木から
新芽が出てきました。

なぜ、カシスかというと、特に理由はありません(笑)
先日室内から出したキャベツ。

隙間にばら撒きしたサニーレタスが
日光のお陰ですぐに色付き始めました。
お日さまってありがたいなぁ〜。
やっぱりLEDとは訳が違うっ。
そして、今日やっと
ミニトマトの種下ろしました。

納豆パックさん、
君なかなか使えるね。
即戦力。
息子の駄菓子。満タン。
任務完了。