goo blog サービス終了のお知らせ 

【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

自作自演劇場(その2)

2012-12-17 19:40:33 | 引き寄せの法則

ブログ 自作自演劇場 からの続き

 

自分の表層意識や世間の常識で

“外部からのネガティブなこと”

として捉えられるものであっても

それが本当に望んでいないことなのかは

表面的には分かりません。

 

実は、自分が望んでいないネガティブなことであっても

自分の心の奥深いところではそれを望んでいる

ということがあります。

 

自らにその種がなければ、それは起きません。

 

自分の気づかないところで

ネガティブなことに執着している自分がいたりします。

 

「嫌だ」「怖い」「やめてくれ」

と思えば思うほど、それに対する執着が強くなり

望んでいることとは逆のことが起き易くなります。

 

起きたことは

“そういうことに気づきなさい”

というメッセージかも知れません。

 

あるいは

無意識のところで

それを乗り越える物語を作っているために

あえてそういうものを用意している場合もあったりします。

 

ブログ 自作自演劇場(その3) へと続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作自演劇場

2012-12-16 17:37:14 | 引き寄せの法則

人生では必要なときに必要なものが与えられます。

 

それは

能動的、受動的なことに関わらず

すべてそうだと思います。

 

それは

自分の意識・無意識に関わらず起きていることであり

私たちは、その経験を通じ、何かを学んでいます。

 

例えば

自らに足りない部分があったり

それを乗り越える必要があるとしているけれど

まだ乗り越えられていない場合

何度も同じようなことが起きたりします。

 

それが嫌でそれから逃げるなどしても

必要とあらば

また同じようなことが、状況や登場人物を変えてやってきます。

 

外部から受けることは

実は外部に問題があるのではなく

自分の内部からのものが反映していたりします。

 

ブログ 自作自演劇場(その2) へと続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳による選択(その2)

2012-12-14 20:32:39 | 引き寄せの法則

ブログ 右脳による選択 からの続き

 

最近、私は、ものごとを選択するときに

右脳を使うようにしています。

 

それは、理屈や損得抜きでの選択です。

 

それは常識的な選択とは言えないものなので

その選択をし始めたときは、かなり結果が気になりました。

 

結果を振り返ってみて一つ分かったことがあります。

 

それは

理屈や損得抜きでの選択であっても

間違いなく必要なときに必要なことが起こっている

ということです。

 

出会うときに、出会うべき人と出会い

お互い何かを学んだり、何かを気づかせてもらったりします。

 

たまたまそのタイミングでなければその人と出会わず

たまたまそのタイミングでなければその学びや気づきが得られない

ということが、何度も起きます。

 

そういうことが重なって起こると

必要なときに必要なものが引き寄せられている

ということが分かります。

 

そうなると、偶然など何一つないように思えてきます。

 

ブログ 右脳による選択(その3) へと続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳による選択

2012-12-13 23:59:31 | 引き寄せの法則

私たちは

ものごとを選択するときに、大抵、左脳を使っています。

 

左脳を使うと、経験や常識を基に

もっともらしい理屈で、もっともらしい判断が行われます。

 

そして、今のままが続けば

という前提でものごとを考え、行動に移します。

 

他方

選択には、それとは違った、右脳を使った方法があります。

 

右脳を使った選択は

これまでの前提を選択の基準にすることはありません。

 

それは、理屈や損得を手放すことになるので

左脳での選択しかしてこなかった人にとっては

恐怖を感じたり、理解に苦しんだりすることになります。

 

ブログ 右脳による選択(その2) へと続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿様による祈願の日

2012-10-22 18:15:23 | 引き寄せの法則

前回のブログ 見知らぬ神社 からの続き

 

神主さんは、拝殿に上がった私たちに

この神社、富田(とだ)八幡宮の

歴史や祭っている神様のことなどを説明してくれました。

 

そして

ちょうど訪れた日(10月15日)は、富田八幡宮にとっての特別な日で

江戸時代の終わりまで

“地元広瀬藩主の松平の殿様が1年に1回祈願しに来た日”

だったそうです。

 

そして、これから

それにちなんでの氏子だけのお祭りがあるとのことでした。

 

私が座っていた板の間の直ぐ手が届くところには、丸いシールが貼ってありました。

 

その場所には殿様以外は近づけなかったということや

殿様はそこに座って2回柏手を打ち、1つ祈願をされたということを伺い

とても厳かな気持ちになりました。

 

私は

神主さんから「何か1つを祈願して柏手を打ってみては」と言われたので

遠慮なく祈願をしました。

 

天井には鳴き竜が描かれていましたが

柏手はとてもよく響きました。

 

その後、御神輿が近づいてきたので、お礼を言って立ち去りました。

 

道路に面した鳥居からは

何が起こっているのかまったく伺い知ることはできませんでしたが

何故か気になって立ち寄った富田八幡宮での

10月15日のその時間にしか起こらない面白いことに出会いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする