goo blog サービス終了のお知らせ 

【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

国際催眠連盟認定トレーナー養成コース(最終日)

2012-05-07 17:18:05 | セミナー

昨日で8日間の

国際催眠連盟認定トレーナー養成コース」(VOICE主催)

が終わりました。

 

このセミナーは、ヒプノセラピスト(催眠療法士)を養成する

トレーナー(講師)になるためのものでしたが…

単に、そのことを学んだり

セミナーを通じて共に学んだ仲間ができたり

ということ以外にも

本当に多くの収穫がありました。

 

先生、受講生、スタッフの方々との交流を通して

これまで人生の中で時々出てきたテーマが現れて、それに上手く対処したり

受講生を見ることで、自分のある一面に気づくことができたり

他の人から受けるエネルギーや、自分のエネルギーの扱いについて学んだり

自分のエネルギーが高まったり

受講生とのお話しがVision-Action Spiralの展開の参考になったり

課題のプレゼンテーションを通じて

パームリーディング(手相術)というものについて再確認できたり、など

本当に多くの、学びと気づきがありました。

 

先生や皆様方と、楽しく、実り多い8日間を過ごすことができ

本当によかったです。

 

どうも有難うございました。

 

そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際催眠連盟認定トレーナー養成コース

2012-04-28 06:43:33 | セミナー

今日からほぼ連続して8日間

リチャード・ニーヴス博士による

「国際催眠連盟認定トレーナー養成コース」(VOICE主催)

があります。

 

このセミナーは

ヒプノセラピスト(催眠療法士)を養成する

トレーナーになるためのものです。

 

このセミナーを受けて、準トレーナーとしての認定を取得した後

規定の要件を満たすと

国際催眠連盟(IHF)、国際セラピートレーンング協会(ITTO)の

正式なトレーナーとなります。

 

正式なトレーナーになると

IHF、ITTOの両団体のヒプノトレーニング

(ベーシックコースとアドバンスコース)

を自ら開催できるようになり

そのセミナーの受講者に対して

IHF、ITTOによるセラピスト認定証を発行することができるようになります。

 

通常の、クライアントさんとのマンツーマンによる関わり以外にも

ヒプノセラピストとしての幅を持たせたいと思い

このセミナーを受講することにしました。

 

先週受けた ヒプノトレーニング(コンプリートコース)

でお会いした方々との再会も楽しみです。

 

先生、皆様、今日から8日間、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒプノトレーニング(コンプリートコース)(2日目)

2012-04-22 22:56:35 | セミナー

今日は、昨日に引き続き

リチャード・ニーヴス博士の

「ヒプノトレーニング(コンプリートコース)」(VOICE主催)

がありました。

 

今日は

セミナーにおける、ニーヴス先生のお話しや

同じグループでお世話になった方たちとの情報交換や

1年振りに再会した友人との

お昼休みをフルに活用した楽しい話し合いがありました。

 

皆様からは

スピリチュアル方面のことを、色々学ばせていただいたり

Vision-Action Spiral の仕事を始める上での自分の原点

を思い出させていただいたりして

 

セミナーもさることながら、心に残る出会いを感じた…

 

そんな1日でした。

 

皆様どうも有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒプノトレーニング(コンプリートコース)

2012-04-21 19:58:59 | セミナー

今日は、リチャード・ニーヴス博士の

「ヒプノトレーニング(コンプリートコース)」(VOICE主催)

の1日目がありました。

 

私にとって

ニーヴス先生は

ヒプノセラピー(催眠療法)の最初の先生であり

(ブログ ヒプノトレーニング(ベーシックコース)1日目 参照)

今日は、先生の胸をお借りする気持ちで

自分の技術や持っているものを試させていただきました。

 

私は、あるクライアントへの対応について

暗示を中心とした発表をさせていただきましたが…

 

その発表では

先生をクライアントに見立てて行うことや

参加者の厳しい目もあり

普段のセッションとは違った

とても強いプレッシャーと緊張感に包まれていました。

 

心理面において、とても厳しい環境下で自分を試すことができ

また、先生から色々なコメントもいただくことができ

自分だけでは気づかなかった部分も分かり

とても大きな収穫になりました。

 

先生、皆様、どうも有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本催眠応用医学会学術セミナー

2012-02-20 10:39:54 | セミナー
昨日は


第12回 日本催眠応用医学会学術セミナー


に参加しました。



初参加でしたが


代替医療としての催眠療法に興味があり


参加しました。



ストレスと脳の血液循環


交流分析でのディスカウント(値引き)


免疫力を高める眠り方


などの


興味を惹く話しもありましたが…



やはり


「抑うつ改善の為の催眠療法」


(発表者:催眠心理研究所長 米倉一哉氏)


の話しが一番興味深く


また、役に立ちました。



そこでは


うつ状態のクライアントさんの


自身が気づいていない心理状態


実際の面談例


催眠セッション(副人格療法)の技術的なこと


薬で治らない新型うつ病について


など話されました。



話しを聴き


催眠技術の確認や


今後の活動につながるヒントを


得ることができました。



どうも有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする