goo blog サービス終了のお知らせ 

【フランジパニ日記】@目黒世田谷圏内・自由が丘。手相鑑定、セラピー、カウンセリング、コーチングで変化を促すサロンのブログ

手相占い、ストレスの解放、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチング、癒し、気づき、潜在意識などについて綴っています。

セミナーでのマナー

2013-05-08 23:44:20 | セミナー

かつて受けたセミナーで

参加者同士2人1組になって

“ある技術” について練習したときのことです。

 

私とペアを組んだある参加者は

話しを聞くと

色々なセミナーに出席されている “セミナーのベテラン” のようで

そのときに教わり、互いに練習し合う内容については

既に知っている感じでした。

 

そう感じたのは

相手の人が、その場で行う練習を超えた

プラスアルファのことを行ってきたからでした。

 

ブログ セミナーでのマナー(その2) へと続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタファー・上級トレーニング(最終日)

2013-05-06 23:21:18 | セミナー

本日で

メタファー・上級トレーニングのセミナーが終わりました。

(メタファー:隠喩(いんゆ)、例え話)

 

基礎トレーニング と合わせると

4日間連続の、とても密度の濃いセミナーでした。

 

セミナーでは

メタファーの効果や作り方を教えていただきました。

 

そして

“メタファーは、頭で論理的に考えて作るというよりは

  むしろ

 五感を使うとよりスムーズに作ることができる”

そのように感じました。

 

また、休憩時間には

以前セミナーでご一緒した気心の知れた方たちとの交流もあり

期間中、とても楽しく過ごすことができました。

 

コンドン先生はじめ、ご縁のあった皆さま

どうも有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対立は教えあうこと?

2013-05-05 23:40:38 | セミナー

人それぞれ

感じ方、考え方、持っている感覚や得意分野は異なります。

 

そのため

共同作業を行うセミナーで

ある課題を与えられたとしても

そこからアウトプットされるものは、人によって全く違っていたりします。

 

そういうことから

複数の人たちと共同で課題をこなしていくと

共感もありますが

ときには意見の対立もあったりします。

 

この意見の対立は、必ずしも悪いことではなく

正解は一つではないということや

自分とは違った視点や、自分では見過ごしている部分を

お互いに教えあっているような感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタファー・基礎トレーニング(最終日)

2013-05-04 22:35:54 | セミナー

本日は、昨日に引き続き

メタファー・基礎トレーニング のセミナーに参加しました。

 

セミナーの中では

コンドン先生の行う模擬セッションがありました。

 

セッションの一連の流れを拝見させていただいたことで

メタファーの使われ方のみならず

第六感を使用している部分、セラピーとして行っている部分、言葉の使い方など

数多くのことを学ばせていただきました。

 

大変勉強になりました。

 

コンドン先生、どうも有難うございました。

 

明日からは、メタファー・上級トレーニングです。

 

今からとても楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタファー・基礎トレーニング

2013-05-03 20:27:41 | セミナー

今日からVOICE主催の

メタファーのセミナーに参加しています。

 

メタファーとは、隠喩(いんゆ)であり、例え話です。

 

パーム・エナジー・リーディングの個人セッションのときに

メタファーを使いたいので受講を決めました。

 

講師は、一昨年のエリクソン催眠、昨年の「超・洞察力」の開発

お世話になったトーマス・コンドン先生です。

 

1日目が終わりましたが

普段使っていない脳の部分を使っているのか?

とても疲れました。

 

今日は早く寝て、明日以降に備えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする