
ドルネル DORNEL , Louis Antonie (c.1680-1775)
組曲Op.2-3
ドルネルというとオトテールアンサンブルの「18世紀フランスの室内楽」に2曲入っているのが印象的なのだが、ブリュッヘンが3声のソナタを録音していて、リコーダー奏者にはこちらの方が有名らしい。
フルートのための組曲として、ベーレンライターから出ている作品2-3、4
(BA 6830)を吹いてみると、とても良い。3番ホ短調→ト短調はPrelude lent,Gay(フランス風序曲),L'Angelique(Allemande,tendre),la gratieuse,LeVille flix(Rondeau),La Caron(Sarabande),La Chauvigny(Gigue)の6楽章。フランス語が全くわからないので、表題?もサッパリわからない(^^;)。どれもいかにもフランス風で、美しい。