goo blog サービス終了のお知らせ 

vÅv do it blog

ヴぁヴのdoでitなっぶろぐってかんぢ♡                    ♡

☆加護亜依chan☆&PUBLIC ENEMY 魔女っ娘カバーコラボ♪

2009-08-19 00:00:00 | music

☆加護亜依chan☆&PUBLIC ENEMY 魔女っ娘カバーコラボ♪

日本が誇る文化“魔女っ娘アニメ”の主題歌を国内外の豪華クリエイター陣がリメイクし、そこに日本のアイドルたちがボーカルを提供するコンピレーションアルバム「キラキラ♡魔女ッ娘♡Cluv」が10月7日にリリースされることが決定した。

このアルバムでは、PUBLIC ENEMYのトラックメイカーMR. HARDGROOVEと加護亜依、クリストファー・ジャストと篠原ともえ、フランク・ミュラーと朝倉えりか、パオロ・スコッティと宮崎美穂(AKB48)、DJ SCOTCH EGGと喜屋武ちあき(中野腐女子シスターズ)、BYMSKIと杉本有美、ELECTROCUTEと西谷まりん、PLASTIC OPERATORと宮地真緒、真保☆タイディスコと河西智美(AKB48)、SEXY-SYNTHESIZERと滝口ミラ(ex.アイドリング!!!)、Pan Pacific Playaと磯山さやか、権田山一雄(a.k.a. CHERRYBOY FUNCTION)と福井未菜という、ここでしか聴くことのできない異色のコラボが実現。

このほか音源制作陣としてLightaman Jr、矢野博康、石井マサユキ(TICA)の参加が決定しており、ボーカリストとして桃瀬美咲、田代さやか、横田美紀、バニラビーンズらの参加が予定されている。

収録曲は魔女っ娘の古典と言える「魔法使いサリー」から「絶対可憐チルドレン」まで、魔女っ娘アニメ主題歌の歴史をたどるキラーチューン全26曲。エレクトロミュージックのリスナーのみならずアニメファン、アイドルファンにとっても購買意欲をかきたてられる内容となっている。

収録予定曲

01. 魔法使いサリー
02. ひみつのアッコちゃん
03. すきすきソング(ひみつのアッコちゃん)
04. ふしぎなメルモ
05. 魔法使いチャッピー
06. キューティーハニー
07. 魔女っ子メグちゃん
08. ひとりぼっちのメグ(魔女っ子メグちゃん)
09. 花の子ルンルン
10. ラムのラブソング(うる星やつら)
11. ラブ・ラブ・ミンキーモモ(魔法のプリンセス ミンキーモモ)
12. ときめきトゥナイト
13. SUPER LOVE LOTION(ときめきトゥナイト)
14. デリケートに好きして(魔法の天使クリィミーマミ)
15. Loveさりげなく(魔法の天使クリィミーマミ)
16. BIN♥KANルージュ(魔法の天使クリィミーマミ)
17. 見知らぬ国のトリッパー(魔法の妖精ペルシャ)
18. 不思議色ハピネス(魔法のスター マジカルエミ)
19. テレポーテーション -恋の未確認-(エスパー魔美)
20. ルージュの伝言(魔女の宅急便)
21. ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーン)
22. LaLaLa ~くちびるに願いをこめて~(魔法のステージ ファンシーララ)
23. Catch You Catch Me(カードキャプターさくら)
24. DANZEN!ふたりはプリキュア(ふたりはプリキュア)
25. スキ?キライ!?スキ!!!(ゼロの使い魔)
26. OVER THE FUTURE(絶対可憐チルドレン)


「LOUD PARK」出演アーティスト発表

2009-07-03 22:00:00 | music

「LOUD PARK」出演アーティスト発表

10月17日・18日に幕張メッセ9〜11ホールにて行われる、ハードロック/ヘヴィメタル系フェスティバル「LOUD PARK 09」の出演アーティストが発表された。

アーティスト出演日割り決定。10月17日にはJUDAS PRIESTやMEGADETH、ARCH ENEMY、OUTRAGEらが出演し、18日にはSLAYER、ROB ZOMBIE、FAIR WARNING、NAPALM DEATHらが登場する。

チケットの一般発売は8月2日からスタート。

ラウドパーク公式サイト

「LOUD PARK 09」出演日割

10/17(土)

・JUDAS PRIEST
・MEGADETH
・ARCH ENEMY
・OUTRAGE
・POISON THE WELL
・LED ZEPAGAIN
・HIROAKI TAGAWA
and more

10/18(日)

・SLAYER
・ROB ZOMBIE
・FAIR WARNING
・PAPA ROACH
・NAPALM DEATH
・HATEBREED
・STEADLUR
・H.E.A.T
・LAZARUS A.D.
and more


忌野清志郎さん死去 歌い続けた「反骨と愛」

2009-05-03 00:00:00 | music
忌野清志郎さん死去 歌い続けた「反骨と愛」
 images07年12月、喉頭がんを一度は克服し、1年半ぶりに「ジョン・レノン スーパーライブ」で活動を再開した忌野清志郎さん。奥田民生(左)、斉藤和義(右から2人目)とともに躍動した=東京・日本武道館

 あの“清志郎節”は、もう2度と聴けない。反骨心を持ちながら、人間性に満ちあふれた清志郎さんの楽曲。その礎は高校時代に築かれた。

 清志郎さんは中学時代にアマバンド、ザ・クローバーを組んでいたが、日野高進学後に解散。RCサクセションを結成し、同級生で後に俳優デビューする三浦友和(57)も一時期、パーカッションで加わった。高校時代には絵画に打ち込んでおり、美大を目指していた。が、次第に音楽に没頭していき、3年時にはミュージシャンを志す。メジャーデビュー後、1972年にヒットした「ぼくの好きな先生」は、放任主義を貫いてくれた当時の担任教師を歌っている。当初フォークグループだったRCは、フォークデュオの古井戸で活躍していたギターの仲井戸麗市(58)が加入してロックバンドに。

 82年出演のフジテレビ系「夜のヒットスタジオ」で、噛んでいたチューインガムをカメラにつけようとするパフォーマンスに抗議が殺到。この奔放な言動が若者に支持された。

 88年には原発問題を歌った作品を含むアルバム「COVERS」について、所属レコード会社の東芝EMI(現EMI)と対立。親会社の東芝が原発の部品を扱っていたことから販売中止となり、インディーズレーベルで発売された。

 持論は「ロックには毒がなければいけない」。FM TOKYOが同曲などを放送自粛した際には、反発して深夜の歌番組でFM局を中傷する歌を突然歌った。99年には国歌「君が代」をパンク風にアレンジした楽曲を発表した。

 一方、若手時代から一緒のステージに立った井上陽水(60)や坂本龍一(57)とコラボ曲を発表するなど、多くのミュージシャンとユニットを組み、ロック魂を受けつないだ。近年は自転車愛好家として知られ、東京から鹿児島までを走破。また、愛車が盗難に遭う事件も起こった。

 58年の人生。清志郎さんは疾風のように駆け抜けた。

    ♪愛しあってるかぁ~~~いっっっ♪

 公式ウェブサイト 地味変

関連記事 87 件 »


エレカシ宮本キレた!!!

2009-04-18 18:00:00 | music

エレカシ宮本キレた!!!

   人気バンド・エレファントカシマシの宮本浩次さんがラジオ番組の生放送中に「キレた」と話題になっている。DJの不用意な一言が個性派アーティストの逆鱗に触れてしまった。

「失礼なやつだ、こいつは」

TOKYO FMのサイトでは番組の動画が公開されていたが、騒ぎが大きくなった後、削除されてしまった(右側)
TOKYO FMのサイトでは番組の動画が公開されていたが、騒ぎが大きくなった後、削除されてしまった。
 Hiroji Miyamoto/宮本浩次 (Elephant Kashimashi) - Interview
 ハプニングは、TOKYO FMで2009年4月18日に放送された生放送番組COUNTDOWN TFMで起きた。エレファントカシマシの新作アルバム「昇れる太陽」について、DJの鈴木万由香さんが感想を述べたときのことだ。
「なんか今回のアルバムっていうのは聴くたびに印象が変わっていって、なんていうんでしょう、オードブルもサイドディッシュもないフルコース・・・メイン!メイン!メイン!メイン!みたいな。ちょっとぱっと聴いた感じで『うわっ!食べにくい!』っていうような。でも実際飲み込んでみると『こんなに美味しいもんないや』という・・・」

   これを聞いた宮本さんは、

「人の前で『食べにくい』って言ってましたね、この人」
「失礼なやつだ、こいつは」

と不快感をあらわにした。しかし鈴木さんは軽く「すみません」と言いながらも笑って話を先に進めようとする。これに対し、心ここにあらずという感じで黙り込んでしまう宮本さん。そこで鈴木さんが「宮本さん、いま遠くに行ってました?」とツッコムと・・・

宮本「遠くっていうか・・・まあ、悪気がねぇのは分かってるけどよぉ」
鈴木「ケンカ売られてます、いま」
宮本「ケンカじゃねぇだろ。おめえが売ってるんだ、このバカ」
鈴木「いえいえ」
宮本「気をつけろ、このドアホ」
鈴木「言ってないです・・・」

フォローのチャンスは何回もあった

   最初に鈴木さんが口にした感想は「いったんけなしてから、後でほめる」というものだったのだが、「食べにくい!」という言葉が強烈すぎたのか、宮本さんにはただの悪口としてしか聞こえなかったようだ。しかし鈴木さんは「ほめている」つもりなので、宮本さんがなぜ怒っているのかわからない。そのために、その後の会話も完全にすれ違いで、かえって火に油をそそぐ形になってしまった★(爆)。


ソウル・フラワー・ユニオン 3月2タイトルリリース

2008-02-04 18:00:00 | music
ソウル・フラワー・ユニオン 3月2タイトルリリース ♪
Soul Flower Union
2008年、15周年を迎えるソウル・フラワー・ユニオン。熟練のバンドサウンドはますますの磨きがかかり、アルバム、LIVEともに、そのワンアンドオンリーぶりが熱い彼らだが、3月には、2作品を発表する。その後にはマキシシングル、フル・アルバムのリリースをも控えており、15周年を駆け抜けるエンジンはフル回転だ!!!

3月5日のリリースされるのは、初のライヴ映像作品『ライヴ辺野古』、その2週間後の3月19日には、CD2枚組シングルズ・コレクション『満月の夕~90'sシングルズ』。

『ライヴ辺野古』は2007年2月沖縄・辺野古ビーチで行なわれた米軍基地移転反対イベントに出演した、ユニオン&モノノケ両バンドの様子を収録したもの。ステージ映像が完全収録されているが、この辺野古地区における移転問題という“現実”を知らしめるドキュメント映像をも収められたひとつの問題作にもなっている(人д≦`*)

44ページものボリュームのブックレットとともに、辺野古へ捧ぐ「辺野古節」がカップリングCDとして付属しているという、普通のバンドDVDとは一線を画した作品となっているようだ☆(笑)。

▲『満月の夕~90’s Singles』
一方『満月の夕~90'sシングルズ』は、キューン・レコード時代の全シングル、マキシ・シングル、ミニ・アルバムを発売順に収めたCD2枚組シングルズ・コレクション。さらにアルバム未収録カヴァー曲や未発表音源、名曲「満月の夕」のデモを含む4ヴァージョンが、ボーナス・トラックとして収録されることが決定。収録時間は155分という、まちがいない満足度ってかんぢ。:+((*'艸`★))+:。

<ソウル・フラワー・ユニオン闇鍋音楽祭2008>
2008年3月22日(土) 大阪・Shangri-La with 赤犬
2008年3月23日(日) 大阪・Shangri-La with THE MICETEETH
2008年3月28日(金) 東京・Shibuya O-WEST with ミドリ
2008年3月29日(土) 東京・Shibuya O-WEST with 曽我部恵一BAND

AC/DC おれ/自慢アウォード2008♪

2008-02-01 00:12:00 | music
AC/DC おれ/自慢アウォード2008♪
AC/DC
おバカ炸裂、なりふり構わずAC/DC!という、すばらしくロケンローで名誉な賞<AC/DC おれ/自慢アウォード2008

◆“AC/DC おれ/自慢アウォード2008”、開催決定!!!

あれからかれこれ一ヶ月、全国からオラオラ作品が届いてきているようで、オフィシャルサイトで、第一回ノミネート作品が発表された☆(笑)。

 


流石、AC/DCを愛する方々、人生の深みが違う!!!お墓と化した雪細工SGには身も心も痺れた☆(笑)。爆笑を超えて、身体中の穴から変なものが出てきた。是非とも、チェックの程をってかんぢ(人д≦`*)

<AC/DC おれ/自慢アウォード2008>中間発表

作品応募の受付は2月11日(月)まで! 今度の土日は、AC/DCに身を捧げ、おれ/自慢アウォード2008のグランプリをまぢ狙って欲しいょ☆(笑)。

因みに、授賞式にはスペシャル・ゲストが登場!!!Σ( ̄□ ̄;
だそぉーです★(爆)。

 

桑田佳祐☆横浜シークレットライブ♪

2007-08-20 17:01:15 | music

桑田佳祐☆夏一度限りの野外!横浜シークレットライブ♪

ソロ活動を再開させたサザンオールスターズの桑田佳祐(51)が20日、横浜市中区の赤レンガパーク特設会場でシークレットライブを敢行した。

 桑田にとって今夏最初で最後の野外公演とあって、気合が入りまくり。短パンにアロハシャツ姿で登場し、夕日を背に「みんな、どーもありがとう。横浜に帰ってきました!!」と元気にあいさつ。ベイブリッジの架かる横浜港の絶景を見ながら、映画「Life 天国で君に逢えたら」の主題歌で22日発売の新曲「風の詩を聴かせて」や「明日晴れるかな」など10曲を熱唱。抽選で選ばれた3000人を喜ばせた。

 トークも絶好調で、「あり得ない世の中ですね。欽ちゃんは66歳で激走するし、横綱(朝青龍)は出てこないし…」と笑わせ、「でも、そんなのカンケイねえ」と人気急上昇のお笑いタレント、小島よしお(26)のギャグで盛り上げた。

 この模様は、26日に日本テレビ系「Music Lovers 夏の終わりの桑田まつりスペシャル」(後11・30)で放送。11月21日からソロツアーをスタートさせる。

桑田佳祐 爆笑野外ライブで新曲披露スポニチ

Life 天国で君に逢えたら
CINEMA@PLALA

■Oficial site

Life 天国で君に逢えたら

  • STANDOOH! AREEENA!! C'MOOOON!!!(レコード会社公式)
  • sas-fan.net(公式)
  • S@S応援団(ファンクラブ公式 尚、一部コーナーは会員以外利用不可)
  • AMUSE(CD・出版物情報)
  • TOKYO FM キヤノンFMワンダーランド 桑田佳祐のやさしい夜遊び(番組公式)
  • +++KUWATA2007+++(公式サイト内2007年概要ページ)

  • Sowelu☆金色ビキニ姿熱唱♪

    2007-08-20 17:00:15 | music

    Sowelu☆金色ビキニ姿で熱唱♪

    EXILEのボーカル、ATSUSHI(右)とTAKAHIRO(左)に囲まれ金色ビキニで熱唱するSowelu=横浜アリーナ

     歌手、Sowelu(24)らのスペシャルユニット「Sowelu、EXILE、DOBERMAN INC」が19日、横浜市港北区の横浜アリーナで行われた「J-WAVE LIVE2000+7」にサプライズ登場し、29日発売のコラボ曲「24karats」を披露。最初で最後の生パフォーマンスで約1万2000人を熱狂させた。

     ライブのトリを務めた7人組ダンスユニット、EXILEのステージ終盤に、ボーカルのATSUSHI(27)が「すごくカッコいい曲ができたので、みんな一緒に盛り上がりたいと思います。準備できてますか?」と客席をあおると、Soweluと4人組ヒップホップユニット、DOBERMAN INCが乱入し総勢12人が勢ぞろい。EXILEの激しい動きに負けじと、Soweluは金色ビキニで妖艶なダンスを披露した。

     同ライブには元ちとせ(28)、伊藤由奈(23)、Crystal Kay(21)、CHEMISTRY、スガシカオ(41)、木村カエラ(22)も出演した。

    セットリスト

  • EVERYTHING
  • Summer Time Love
  • 時の描片
  • Lover's Again
  • 24 karats (with Sowelu/DOBERMAN INC)
  • Won't Be Long feat.NEVERLAND
  •  

  • Sowelu 公式ウェブサイト
  • 「I Wonder」のミュージックビデオに、相手役としてアンジャッシュの渡部建が出演。MTV JAPANにてストリーミング配信中
  • 母方の祖父がアイルランド系アメリカ人であるクォーター。
    本名の“原田亜希”としてマナセプロに所属していた当時、グラビアアイドルとして活動し、当時の先輩・西田ひかるを継ぎ、ポンキッキーズにもレギュラー出演した過去を持つ。
    16才の時、モーニング娘。の第2次追加オーディションに参加(合格者は後藤真希、他にも倖田來未なども参加)したが落選。
    01年11月、Sowelu誕生。Soweluとは、ルーン文字で「太陽」を意味する。 02年1月、平井堅やm-floなどが参加した松尾潔プロデュースのコンピレーションアルバム『SMOOTH』に新人で抜擢され、『across my heart』でプレデビュー。 02年3月、2002年FIFAワールドカップ・テーマソング『Let's Get Together Now』にCHEMISTRYと共に「Voices of KOREA/JAPAN」に参加。 02年4月、初のシングル『beautiful dreamer』で正式にデビューし、オリコン初登場20位にランクインした。 03年6月、1stアルバム『Geofu』(ルーン文字で贈り物・天性の才能・愛情の意味)をリリースし、オリコン初登場5位(最高4位)、累計30万枚を超えるヒットとなった。

     2007年
    【6/15】Sowelu、JUJUとセッション…300人の聴衆を魅了
    【4/18】Soweluがデビュー5周年!デビュー曲「beautiful~」披露
    【1/25】Soweluが米映画「幸せのちから」試写会に出席
     2006年
    【7/13】1日で2440キロ!Soweluが日本縦断キャンペーンを敢行
    【6/1】400人前に熱唱!Soweluが道玄坂でリリースパーティー開催
    【5/4】Soweluが渋谷ジャック!初のゲリラライブ敢行
    【3/31】「ワクワクしますね」…Soweluが月9主題歌に初挑戦
    【2/12】Soweluバレンタインライブで「公開恋愛相談」開催
     2005年
    【10/31】MTVが高校の学園祭をプロデュース!…Soweluら熱唱
    【1/7】Soweluが3000人集め新宿「振り袖ライブ」

    ガンズ・アンド・ローゼズ日本武道館公演☆

    2007-07-23 19:10:00 | music

    <ガンズ・アンド・ローゼズ日本武道館公演☆

    初来日から約19年ぶりのガンズ・アンド・ローゼズの日本武道館公演を見たが、米では今でも別格扱いされているバンドだけに、当時は本当に凄かったと確信させる熱演ぶりだった。

     1985年にロサンゼルスで結成された5人組。メジャーデビューアルバム「アペタイト・フォー・ディストラクション」は「破壊への欲求」とのタイトル通り、ハード・ロックとパンク・ロックをごちゃ混ぜにした破壊衝動むき出しのサウンドとポップな楽曲でいきなり世界制覇☆

  • GN'R ジャパン・ツアー 大阪公演こぼれ話+余談集 - 2007-07-28
  • アクセルを除いたガンズの元メンバー、再結成? - 2007-07-24
  • GN'R ジャパン・ツアー最終大阪公演超速報 - 2007-07-21
  • GN'R 7月21日、大阪で何が起こるのか? - 2007-07-20
  • GN'Rツアー こぼれ話+証言集(7月17,18日版) - 2007-07-19

     以降、ライブ盤やベスト盤を含め2004年までに7枚のアルバムを発売するが、バンドの面々はケンカばかり。98年からボーカル担当のアクセル・ローズを除くメンバーが全員脱退し、不遇をかこったが、アクセルが新メンバーをそろえてバンドを本格始動した。先ごろ、新作発表に伴う世界ツアーも発表された。

     今回の来日もその一環だが、ロック界随一のトラブルメーカーだけに、4月の来日が7月に延期された時点で来日は無理だと落胆したファンも多かったに違いない。しかし彼らはやってきた!!!  
  • キタ─ ̄─_─ ̄─.。゜+. (○´_ω`从´ω_`●).。゜+. ─ ̄─_─ ̄─ !!! 

     客席が暗転し「ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル」の激しいギター音が響き渡ると、Tシャツ姿の若者から、スーツにネクタイ姿のサラリーマンまでが大興奮。アクセルは全盛期よりやや太り、髪形も長髪のドレッド・ヘアーっぽくなっていたが、歌声はあの頃と変わらない。

     その後は「スイート・チャイルド・オブ・マイン」など大ヒット曲のオンパレード。楽曲の素晴らしさとともに、このバンドの演奏には人間を凶暴にさせる不思議な力が宿っているのではと改めて考えさせられた。アンコールの超名曲「パラダイス・シティ
    」では総立ちの観客が荒れ狂う。

    セットリスト

    2007.07.21 武道館
    1 Welcome To The Jungle
    2 It’s So Easy
    3 Mr. Brownstone
    4 Live And Let Die
    5 Sweet Child O’ Mine
    6 Better
    7 Knockin’ On Heaven’s Door
    8 You Could Be Mine
    9 The Blues
    10 Out Ta Get Me
    11 November Rain
    12 I.R.S.
    13 Don’t Cry
    14 Rocket Queen
    15 Used To Love Her
    16 My Michelle
    17 Patience
    18 Nightrain
    --ENCORE--
    E1 Chinese Democracy
    E2 Madagascar
    E3 Paradise City

    *゜.;・+ (´・ω・`)y-~~~ .;*。+゜ (*>∀<)□b

     新曲も織り交ぜながら約2時間20分だった♪从´・ω・`)つ且~~~


    ザ・ドアーズ ベスト盤

    2007-07-15 19:20:15 | music

    ザ・ドアーズ レイ独占取材!ベスト盤「ジムも幽霊で参加したよ」

    妻が日本人のレイは「サダハル・オーがメジャーに来ていれば、ヤンキースのゴジラ(松井)より成功したはず」と野球好きの素顔も見せた。

     伝説のボーカリスト、故ジム・モリソン(享年27)が在籍した米ロックバンド、ザ・ドアーズがデビュー40周年を記念し「ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ザ・ドアーズ」(7月25日発売)を制作。このほど来日したレイ・マンザレク(キーボード=68)がサンケイスポーツの独占インタビューに応じ、「夢に出てきたジムも制作に参加したよ」などと、ドアーズ全盛期の思い出を語った。

     ジム・モリソンが生存していた1967年からの4年間と、その間に発表した6枚のアルバムで“完結”していながら、今も伝説のグループとして語り継がれているドアーズ。その貢献者である元祖カリスマ、ジムの思い出をレイが語った。

     「ドアーズに関する神話は飛躍し過ぎているんだ。確かに酔っぱらってばかりだったけど、本当は楽しい奴で、いつも僕らを笑わせていたよ。実際の彼は素晴らしい詩人で、愉快で、いい友人だったんだ」

     過度の薬物中毒で、ステージ上で性器を露出し逮捕されるなど、破天荒なエピソードに事欠かないジム。それらは91年の映画「ドアーズ」(オリバー・ストーン監督)の大ヒットで広く知られることになったが、レイは日本語で「オリバー・ストーン、バカ!」と激怒した。

     「あの映画の登場人物は誰も笑っていない。僕らは本当に、最後の最後まで、いつも笑っていたんだよ。だから、ちゃんとジムがいた世界を紹介する映画を撮りたいと、いつも考えているんだ」

     今回のベスト盤は、アルバム6枚の全曲をリミックスし、レコーディング当時の音を完全再現させた。レイは真顔で「作業にはジムの幽霊も参加したよ。ジムが『新しい曲があるんだ、それも入れてくれ』と出てくる夢も、何度も見たね」と強烈な秘話を明かした。

     「当時はLP45分にまとめなくてはならず、多くの音がカットされた。それらを最高の音質で再現したから、ジムも喜んでくれているはずだよ」とレイ。音楽だけでなく、当時の楽しかった思い出もすべて、再現させる作業だったようだ。

    ■ザ・ドアーズ

     米UCLA映画科の学生だったジム・モリソンとレイ・マンザレクが結成し、67年にアルバム「ザ・ドアーズ」でデビュー。ジムの過激なステージとパワフルな楽曲、神秘的な詩的世界で人気が沸騰し、2枚目のシングル「ハートに火をつけて」が同年7月に全米1位を獲得した。その後も「ハロー・アイ・ラブ・ユー」など大ヒットを連発したが、71年にジムが仏で怪死。その後はレイを中心に別名義で単発的に活動している。

    ★日本でのみ紙ジャケ化

     今回全曲がリミックスされたジム生存時のアルバム6枚は、欧米では3月に発売済み。日本では世界唯一の企画として“紙ジャケ”化され、8月29日に発売予定。LP盤に付いていたオビなど、細部まで当時の体裁を再現するという。

    ≪最新ベスト≫
    ●『ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ザ・ドアーズ~40周年記念ミックス~』
    1CDの通常盤(WPCR-12676 1,980(税込))
    01. ブレーク・オン・スルー
    02. ハートに火をつけて
    03. ラヴ・ミー・トゥー・タイムズ
    04. ハロー・アイ・ラヴ・ユー
    05. まぼろしの世界
    06. ストレンジ・デイズ
    07. ライダーズ・オン・ザ・ストーム
    08. LAウーマン
    09. タッチ・ミー
    10. ロードハウス・ブルース
    11. ピース・フロッグ
    12. ラヴ・ストリート
    13. 水晶の船
    14. ソウル・キッチン
    15. ラヴ・ハー・マッドリー
    16. バック・ドア・マン
    17. アラバマ・ソング
    18. 月光のドライヴ
    19. 名もなき兵士
    20. ジ・エンド

     

    2CD+DVDの限定盤(WPZR-30220~2 5,250(税込))
    【Disc 1】

    01. ブレーク・オン・スルー
    02. ストレンジ・デイズ
    03. アラバマ・ソング
    04. ラヴ・ミー・トゥー・タイムス
    05. ハートに火をつけて
    06. スパニッシュ・キャラバン
    07. 水晶の船
    08. 名もなき兵士
    09. ジ・エンド
    10. まぼろしの世界
    11. バック・ドア・マン
    12. 月光のドライヴ
    13. エンド・オブ・ザ・ナイト
    14. ファイヴ・トゥ・ワン
    15. 音楽が終わったら

     

    【Disc 2】
    01. バード・オブ・プレイ
    02. ラヴ・ハー・マッドリー
    03. ライダーズ・オン・ザ・ストーム
    04. オレンジ・カウンティ・スウィート
    05. ラニン・ブルー
    06. ハロー・アイ・ラヴ・ユー
    07. テキサス・ラジオ
    08. ストーンド・イマキュレート
    09. ソウル・キッチン
    10. ピース・フロッグ
    11. LAウーマン
    12. 太陽を待ちながら
    13. タッチ・ミー
    14. チェンジリング
    15. ウィッシュフル・シンフル
    16. ラヴ・ストリート
    17. ゴースト・ソング
    18. ウィスキー、ミスティック・アンド・メン
    19. ロードハウス・ブルース

     

    【DVD】
    01. ハートに火をつけて (ライヴ・イン・ヨーロッパ 1968)
    02. ハロー・アイ・ラヴ・ユー (ライヴ・イン・ヨーロッパ 1968)
    03. スパニッシュ・キャラバン (ライヴ・イン・ヨーロッパ 1968)
    04. 名もなき兵士 (ライヴ・イン・ヨーロッパ 1968)
    05. ラヴ・ミー・トゥー・タイムス (ライヴ・イン・ヨーロッパ 1968)

  • Official site
  • SOFT-PARADE 6571 - Vinyles, Bootlegs, Concerts, videos, Livres, Poesie, Dossier
  • The Doors Lyrics
  • Lyrics of The Doors early albums
  • 1998 NPR Fresh Air audio interview with Ray Manzarek hosted by Terry Gross
  • The Doors Forever — Fansite with Books, Music Lyrics and more.
  • A Tribute to Jim Morrison
  • The Doors (in Polish)