晴れた日は庭仕事!

目指せペレニアル&ローズガーデン!
なみちゃんの庭造り

もう4月も終わり…

2011年04月29日 | 庭の風景


いつになったら気温が上がるのか気を揉んだ春だったのに
あっと言う間に暑いくらいの日が続くようになって
ひたすら忙しかった4月も残すところあと1日

今朝、咲いているのを見つけた
ティローズ グルワール・ド・ティジョン
2年目を迎え、去年と比べずいぶんたくさんの蕾がついてます
このクシャッとした花は直射日光には、ちょっと弱いみたい
半日陰でイキイキするバラです


初夏を迎える庭の風景
なんちゃって井戸の周りには紅花トキワマンサクとセアノサス(カリフォルニアライラック)
昨年はトキワマンサクがもっと咲いていたのですが
今年は少ないみたい
変わりに手前の赤いバラ バーガンディアイスバーグが咲きました


セアノサスを初めて見たのは7年前 
あるお宅の生け垣に咲いていたのが素晴らしく超感動
園芸店を巡りましたが見つからず
名前もわからないまま、ネットで探してやっとゲットしました
3本のうち1本は枯れてしまいましたが
残り2本は元気に育って、毎年ブルーの花をたんまり咲かせてくれます
なんちゃって井戸の脇にあるのとは別な1本
隣のスモークツリー ヤングレディも新芽が展開してきました


初めは10球くらいだったホメイニブレイニアナ
3年でずいぶん増えました
2週間前に咲き始めたけど、そろそろおしまい



ほとんど一年草のない庭ですが
毎年必ず植えるのがギリアトリコロール
なんともいえない微妙な色がたまりません
でも、宿根草がまだ小さく花が少ないこの時期は
ちょこっと一年草があると庭が華やぎます


クレマチス リトルマーメイドも咲きました
パテンス系なので早咲きの一季咲きだと思っていたら
昨年は秋にもチラホラ…
ホントは白いバラ マダムプランティエに合わせたつもりだったのに
プランティエのほうが遅いので、なかなか一緒に咲いているところが見られません
花の組み合せって難しい…