晴れた日は庭仕事!

目指せペレニアル&ローズガーデン!
なみちゃんの庭造り

サクラサク

2011年04月01日 | 植物

近所に見事な枝垂れ桜の大木があって、毎年ほれぼれしていました
ある日、ふと 土手の斜面にポッカリ空いた空間に枝垂れ桜を植えたらどうだろう…と思い立ち…

もう花が終わって新芽の出ている枝垂れ桜の苗を植えました
あれから10カ月。
西日が当たり猛暑の夏には少し弱ったりもしたけど
限りなく白に近い淡~いピンクの花が咲きました


いつの日か大きな木になって、降るように花が咲くのが楽しみです


裏庭でも、2月に植えた株立ちのアブラチャンの花が咲きました
雑木特有の柔らかさが好きで、
以前から植えたかったアブラチャンですが
こんな花が咲くのは知りませんでした


タイツリソウ ゴールドハートも無事に休眠から目覚め
元気に葉っぱが展開しました
丈夫な宿根草のはずなのに、何年も経て大株に育っていたのが
ある年、まったく芽がでてこなくなってしまい
それ以来、若干の苦手意識を持ってしまった植物
せっかく育つと株分けする勇気がでないんだけど、
今度は枯れる前に増やさなきゃ


勝手に増えてくれるピンクのハナニラ
どこからともなく紛れ込んできて勝手に増えてくれたました

ハナニラはブルーも可愛いけど、このピンクのほうが
どちらかというと好き

いよいよ4月を迎え、春も本番
来週には学校も新年度が始まります

息子もいよいよ中学生。記念樹は何を植えようかな