goo blog サービス終了のお知らせ 

v a m p * WEB-LOG

スーパードルフィーやコスメなど趣味の綴りです。
自サイト通販のお知らせもございます。

『インハーシューズ』

2007年01月13日 | 映画
Wowowで映画『インハーシューズ』を観ました。
恋愛とか青春映画だと思ってましたが…。
実は、ご高齢の方がいかにスゴイかが分かる映画。
映像的に二流っぽい感じはしますが良いお話でした。
なんだかホロッと泣けます(*^^*)

ドラマも面白いものが増えてきています。
今年スタートの民放ドラマも面白いですね。
米ドラマも『プリズンブレイク』『ロスト』など放映してますし。
観れないままHDDに溜まってきてます。
それでも一番好きなのは『ダークエンジェル』だなぁ。
最近ではブロンドにしてる事が多いジェシカ・アルバ。
正直、似合ってないと思います(^^;)
茶髪のワンレンストレートが最高にカッコ良かったんですよ。

そんな中、イメージが壊れて哀しかったモノがあります。
アニメ『のだめカンタービレ』。
のだめが…何か…萌え系?
普通のギャグ少女漫画が何か違うモノになってます(T-T)
夜中にやる時点でアレなのかな。。。
同じ局だった『働きマン』が面白かったので期待してしまいました。
でも新しいファンが増えるかも?
私はもう観ませんが。
『デスノ』のミサミサはギリギリセーフでしょう。

DVDで観てみよう。

2006年12月19日 | 映画
夏に興奮した映画陣がDVD化されました。
ツタヤ繋がりのお店を辞めてからレンタルと縁遠くなったので
友人がまとめて沢山貸して下さいました(Mさん感謝感謝です

わ~。。。
     (何)

映画館ではあんなに凄かった『ミッションインポッシブル3』。
これは別物?
ミサイルなんて画面に映りきってないし。
破壊されて飛んでくる破片とか紙面の上の漫画みたいだし。
これだけ違うんだなぁと改めて痛感しました。
でも気持ち良いので何回も観てしまいますけど(*^^*)

『サイレントヒル』は逆にハッキリ見える部分がありました。
死に顔とか…?(イヤ)
友人は全般的に暗くて見えなかった~と言ってました。
普通に観るとそうなのかもしれません。
ただ、ゲームの『サイレントヒル』に慣れている人間には
当たり前の暗さですので無問題だったりして。
あのゲームは昼間にやると画面、見えませんよね…。
映画もやはり素晴らしかったです!カッコイイ!芸術です!
ジョデル・ミカちゃんは恐ろしいほどの演技力でしたが
成長してから青春映画の役が回ってくる事はあるのか?
ホラークイーンになってしまいそうな予感(^^;)

『ダヴィンチコード』は…


… …

さあ次行ってみましょうか(・ω・)

面白い映画っていうのは何が違うんだろう。
たとえ大掃除中でも気づくと手を止めて見入ってます。
逆にダレた映画は気づくと終わってます。
「映画は最初のワンシーンで決まる」
昔は、そんなカッコイイ信念を持ってました。007とか。

ところでゼロゼロセブンと読みますか?ダブルオーセブンですか?
バイオですか?バイオハですか?
エフエフですか?ファイファンですか?
ジュリーですか?沢田研二ですか?

『デスノート』

2006年07月25日 | 映画
久々に合う友人たちと映画に行きました。
2回目の『サイレントヒル』と初見『デスノート』です。
『サイレント~』は最初イヤがっていた友人も楽しんでくれました♪
『デスノ』は…

    すみません。途中で席を立ちたくなりました。

藤原クン好きなんですけど、そういう問題じゃなくて。
余計な事しちゃってるなぁという感想です。
ただ、原作とは異なる展開ですので楽しめる方も多いと思いますよ。

原作の"ファン"まで行ってる方にはオススメしません。
そして、お腹が空いている時に観てはいけません。
美味しそうな食べ物がオンパレード。食べ物で頭がイッパイになります。

『プリズンブレイク』。

2006年07月12日 | 映画
待てないと言えば米ドラマ『プリズンブレイク』。
無実で処刑される兄のために並外れたIQの弟が脱獄を謀るお話。
↑簡潔すぎ
現在vol.7までレンタルリリースされています。
入手で満足したまま最近まで鑑賞せずに放ったらかしでした。
ちょうどいい具合にミシンに集中したので一気に7まで観たのです。
(私の場合ミシンと映画鑑賞はセット行動)
なぜか後半は12月リリース予定だそうで…
そこで切るかしら?!というお預けを喰らっている状態。

やや不自然に上手くいったり。
逆に、やや不自然に上手くいかなかったり。
強引だけど見逃せる程度かな。
舞台が限定されているようだったので最初は期待してませんでした。
ですが全身の刺青(刑務所の設計図)を観てコレは面白い!と思いました。
やっぱり人と見ている箇所が違うのかもしれません。
主人公を演じるウェントワース・ミラーは瞳がスゴク綺麗です。
HGグラスアイでいう所のグリーングレイ20mm(☆□☆)


という訳で本体サイトのカウプレを作成中です。
使用している生地はトイクロス。
見た目キレイで一目惚れだったのですがコレが何とまぁ使いづらい事!
私が惚れる生地は今まで全部そうですね。
洋裁では大抵、中表にして縫うわけですが端と端が合わないんです。
まったく同じ大きさの物なのにナゼ?!

生地がすべらない上に起毛が重なるので、どんどんズレていく訳です。
暑さも上塗りで癇癪を起こすところでした。
針が入ってしまえば楽なんですけどね。

さて。何を作っているか、もうお分かりでしょうか。
しかし予想以上に脱力系かもしれません(=∀=)

ドルビーサラウンドって?

2006年07月10日 | 映画
最近テレビを替えて初めてサラウンドの違いが分かりました。

しののはミシンを踏む間、映画を流しっぱなしにします。
DVDの場合は吹替え音声に字幕を出しています。
目を離しても内容が分かるし聞こえなくても字幕で内容が分かるから!
ですから大抵は指を縫わないように吹替え音声で観ている事になります。

フと夜中に時間ができたので他には何もせず映画鑑賞だけする事に。
(それが普通だよ...)
せっかくですので『24シーズン5』を英語のオリジナル音声で観ました。
↑『プリズンブレイクvol.7』にオマケでついてます

なんですかコレ?!吹替えと音が全然違うじゃないですか!!

昔メカマニア?の父がスピーカー5+ウーファー1(0.1)を持ってました。
当時はVHSだし5つなんて意味無かったんじゃん?!と思うのですが
確かにヘリが後ろから近づいて来たような気もしたモノです。
今ではそのスピーカー数ピッタリの5.1chのDVDが主流。
しかし、どうみても私のTVのスピーカーは2つに見えます。
じゃぁ関係ないや、と思っていました。

今回そのTVの音声表示は「英語音声:3.2ch」「日本語音声:2ch」でした。
0.2の数え方がよく分かりませんが聞こえ方は全然違いました!
何だか今まで損していたような気分です。
できる限り英語音声で観るようにします>桃サマ

ちなみにドルビーとDTSは開発した会社の違いだそうです。

最近、米ドラマにハマっています。
『ロスト』はボックスで買えばよかったかなぁ。待てません(>_<)

『オープンウォーター』

2006年07月06日 | 映画
ご近所の騒音問題でテンヤワンヤでした。
浴衣も七夕に間に合いませんm(__)m

Wowowで何気なく観た映画『オープンウォーター』(米)。
バカンスでダイビングツアーに出かけたカップルが人数確認のミスで
置いてけぼりになり遭難したという実話に基づいているそうです。
ジャンルはホラーだったようですが不自然なドッキリはありません。

だけど、とっても怖かった。

サメは全編を通して登場する脅威の存在です。
でもジョーズ的な演出ではなくあくまでリアル。
ああ、広~~い海に放り出されたらこんな恐怖を味わうんだろうな、という…
次々と、必ず起こりうるトラブルや得体の知れない不安を掻き立てられます。
ラストがまた…何とも…。

しののは海で潜るのが怖いです。
酸素の問題ではなく、水中に生息する未知のものが怖い。
深く潜った事はありませんし、むしろ顔を水面に突っ込んだだけですが
新島の浅瀬で魚と目が合った事があります。
体長30cm程の魚のはずなのに食われるかと思いました。
とにかく謝ろう!(?)と思ったほど怖かったです。
パニックで立ったまま溺れそうになった程ですよ!
それをあんな…大洋でサメに囲まれたら謝って回る暇なんて無く
走馬灯すら間に合わない気がします。

絶望感を味わいたい貴方へオススメ(嫌)

今夏の映画。

2006年07月03日 | 映画
今月は沢山映画に行く予定です。
サイレントヒル、ミッションインポッシブル3、デスノート。
サイレントヒルが一番楽しみ♪
錆などあの独特な質感が忠実に再現されていればいいなぁ。
MI:3は「行かなきゃいけない」義務感もあります。
派手なアクション映画はDVDでは迫力が全く伝わってきません。
キングコングで学びましたので行ってきます!
そして、ラストのひねりの無さがどうしても許せなかったデスノ。
観に行く気も失せていたのに宣伝を観ると行きたくなりますね(^▽^*)>
こちらは期待せず行ってきます。

           『カーズ』
   呪い状態のコトだと思っていたのは私だけですか?

タイトルは「何となくこんなカンジ」で覚えている事が多いです。
時に妙な意味合いになってしまうことも。

『愛してくれと言ってくれ』…何やら男臭いカンジがします。
『振り返ると奴らがいる』…ホラータッチな印象を受けます。

皆様にもきっとあるはず。

ドラマ『LOST』

2006年06月26日 | 映画
米ドラマ。日本では6月にシーズン1のレンタルが開始しました。

『フライトプラン』のオマケに入っていたので観ました。
 ↑ が久しぶりのダメダメでしたので余計に面白かったです。

孤島に墜落した飛行機の生存者たちのサバイバルです。
ただの孤島ではなくて…

          何かいるんですよ。

奇妙な現象やいるはずのない動物なども小出しに出てきます。
制作費に驚きがちですが凝っているのはセットだけではありません。
絵の撮り方もセンスがあって上手だなぁと思いました。
ビーチなんて単純にとってもキレイですし(*^-^*)
ちなみに主人公は「ジャック」(笑)

あるサイトではスカパーと連動して早くもシーズン2が視聴できるそうです。
しののはWowowには加入してますがスカパーはどうなんでしょう。
知人から、イチイチお金が掛かると聞き敬遠しております

そんな事より…
シーズンって事は当分完結しないという事で。
こういうタイプのお話で引っ張られると辛いですね~。

『サイレントヒル』

2006年06月24日 | 映画
(C)SonyPictures

友人Sさん情報ありがとうございます!
しののが愛してやまないゲームシリーズ『サイレントヒル』。
海外で実写映画化してたんですね。
日本では7月8日ロードショー。
最近は様々なジャンルでメディア化により地に落ちた作品があります。
今回も軽く聞いた時は「わぁぶらぼー」くらいに棒読みで思っただけですが
公式サイトを観て期待爆発です。

ソニーピクチャーズ サイレントヒル公式サイト

やれる!やれますよコレ!(何)
何はさておきナースが、三角頭が。←私の中のダークヒーローです

米ドラマ『キングダムホスピタル』の幽霊少女、
ジョデル・ミカ・ファーランドも出演しているようです。
ダークな(一見ビジュアル系メイク)が似合う女の子。
とってもチャーミングでしののは好き

気づけば公開もうすぐじゃないですか。待ち遠しいです~♪

『CUBEzero』

2006年04月20日 | 映画
昨日はどうしても、この管理画面にログインできませんでした。
gooのスパムお知らせ配信を止めたくて解除作業中にエラー。
もしかして登録解除を妨害されてる…?
やろうとしていた作業が作業だけに妙に勘繰ってしまいました。
ちょっとムキになり、しつこくログイン!ログイン!ログイン!!
出来ない~キィッ(`曲´#)こうなったらタイムアウトを無効にして…
 解 除 画 面 す ら 表 示 さ れ な く な り ま し た 。
友人のメールも使えなくなっていたそうですので何の事はないサーバーダウン。
無料のサービスですから仕方ないですよね。

そこまで頑張って何をお伝えしたかったかと申しますと…
映画『CUBE』シリーズが完結しました(ぇ)
トラップだらけの立方体の部屋の中を抜けて建物を脱出するスリラーです。
3シリーズ全部好きでしたがアレ監督が全員違うんですね。
ゼロに戻るあたりバイオハザードみたいトキメキました(?)
※バイオハザードは完結してません※
レンタル鑑賞で話題がズレておりますが。
上映時に何で世間で騒がれなかったんだろう~不思議。

『シモーヌ』

2006年03月29日 | 映画
昨日は久々の小さな地震がありました。
最近は地震の前に地鳴りがするんですよ。
いよいよかな、と毎回思います…(何が)
今日は突風が吹いてました。
いよいよかな、と…(もういいから)
らったった(原付)愛用者としては突風は大敵です。

Wowowが中心となっている私の話題は今更的な映画の事が多いです。
『シモーヌ』
アル・パチーノ主演。
バーチャルキャラを現実の女優として世間を騒がしてしまった監督のお話です。

しののは『スカーフェイス』でアル・パチーノを好きになりました。
昔から老けてましたがグリグリ垂れ目が好き(・∀・)
さすがにSDでアレほどまでカスタムする気にはなりませんが。
「もう、どうしようもない。何でそうなっちゃうの」
というような(?)ダメ役が多い気がします。
ディアボロスも好きでした~DVDにしては高値で購入した記憶がございます。
販売DVDってヒットした映画は驚くほど安いのに、それ以外は差が大きいですね。
高かったといえば『ジャンヌ・ダルク』※バンドじゃないですよ。映画。
購入当時は「廃盤」とされていたので大枚はたいて(大袈裟)買いました。
なぜ「廃盤」?!やはり過激な描写があったから?
はたまたやりすぎ感があって不評だったから?
それでも良かった!私は好き!
ミラが「フォーローミ~~!」と叫んで馬で駆け抜けたシーンは鳥肌立ちました。
そして、今…。

          なんで廉価版でてるのさ。

ただ単にそういうことですか。

何だか( )表記が多いですね(驚)

『コラテラル』

2006年03月25日 | 映画
Wowowで『コラテラル』が放映されたのでやっと観ました。

私はトムファンでは無いのですが、この方はやはりスゴイですね。
「目で演技する」なんて生ぬるい表現で、何と言うか目力
その前に鼻が目立つとかいうツッコミは無しの方向で…。
「目が綺麗」というならスティーブ・マックイーンが有名ですよね。
そういうのではなくて、何かパワーが溢れているんですよ。全身から。
走ると風圧が感じられますし、二枚目に見えて実は笑うと肉食系(怖)
後半のアクションよりもタクシー内の会話など心理描写が見所でした。

『ミリオンダラーベイビー』

2006年03月07日 | 映画
こんばんは。

先週は色々と慌しくて大分おざなりになってしまいました。
実はハルさんが肋骨を折ってしまいまして…
大事には至らず入院もしておりません。
昨年から腰の痛みで療養が続いていたのですがナント針灸院にて骨折。
寝台から落ちてしまったのです。
ハルさんはモチロン、針灸院の先生も災難続きのような(^^;)
年寄りとはいえ、まだ回復力が多少あるのが救いです。

しののは、と言いますと今日は数時間だけ自由時間を作りました。
正確には2時間14分。前に録っておいた映画を観ました。
今更ですけど『ミリオンダラーベイビー』です。
ミシンは踏まず、ぼへ~っと観る事だけに没頭。

C・イーストウッド氏の映画は何だか生真面目で難しい印象がありました。
なんだ、分かりやすいじゃないですか!!
撮り方も面白くて好きです。
米映画にしては割合少ない後味の悪さ。ミスティックリバーよりも。
…と言うと駄作みたいですが、そうじゃないです。
なるべくしてなった結末でした。

ヒラリー・スワンクさんは『ボーイズ・ドント・クライ』から注目してました。
本当に性同一性障害の方かと思ったのでドレス姿に唖然とした記憶が…。
決して王道美人ではなくて、むしろ肉食的
肉食的でもナゼか優しい笑顔が

迫真の演技と言えばシャーリーズ・セロン。
『モンスター』は凄かった。
あまりに様相が違うのでデビュー直後の無名時代かと思ってしまいました。
『イーオン・フラックス』が楽しみです♪

『イーオン~』のAEONロゴがジャスコのロゴと同じだ…。

『NANA』

2006年02月28日 | 映画
数日前、書いた文章がすっぽし消えてしまい涙に暮れました。
ユーザーの方から励まし(?)や裏技(?)のメールを頂戴しましたが…

         ま た か ー ! !

いや負けるもんか。
また書けばいいんだもん!再現すれば私の勝ちだもん!
急いでる時はコピペなんてしてる余裕ないですよーまったく。

実写映画の『NANA』観ました。
キャストに納得いかなかったので期待薄で観てみたのですが…。

いいじゃないですか

舞台がちゃんと再現されてるんで驚きました。
あの707号室のアパートとか。作ったのかな?スゴイ。
特に驚いたのが松田龍平さん。
絶対違うだろ、とまで思っていたのにレンにピッタリでした。
なぜ?タイプ違うはずなのに…未だに不思議ではあるんですが;
さすが俳優さんですね。
ハチも可愛いし他のキャストの方々も、ちゃんとキャラクターしてます\(*^o^*)/

何より凄いのがナナの体の細さ。
中嶋美嘉さん、大丈夫ですか?
普通に立って生活してらっしゃるのが不思議なくらい細いです。
シルエットがまんまナナ。それって結構重要でした。
似てると、ちゃんと盛り上がって感動するんですよ。

映画『NANA』、私は好きです。