K-@rk's Networks ITSide

IT系の情報や自己所有のパソコンに関することを書いてます。

Mac mini(Intel)にWindows7を入れてみた

2009年02月01日 23時15分05秒 | Apple
2009年になって、もう2月です。
1月は、Apple系のニュースがあったにも関わ
らずすっかり正月ボケに浸っておりました。
今年初めての更新が、コレなのは・・・少し微妙。
やる人がいるとは思えないのですが、参考に
なれば・・・これ幸いかと。

注意:Apple社/Microsoft社並びに、当Blog
では、確実な動作を保証しておりません。
何かあっても責任は取れないので、自信の
ある方でかつリスク覚悟でやってくらはい。

やり方をざっと説明すると、以下のとおり。
1. Windows7のISOファイルをダウンロードし
  て、DVD-R等に書き込む。プロダクトキー
  は予めメモ等して控えておく。

2. OSX 10.5の最新版にアップデートする。
  (同時にEFIファームウェアとBoot Campの
 アップデートは絶対に忘れない!!)

3. Boot Campアシスタントで、適当にパー
  ティション作成をする。

4. 1で作成したDVDを、DVDドライブに入れて
 「BootCamp アシスタント」で、「インス
  トールを開始」をクリック。

5. 再起動するとMacはDVDを読み込み、イン
  ストーラーが立ち上がるので、指示通り
 に進めていく。(Boot Campで作った状態
  では、インストールはダメらしいのでBoot
 Campで作ったパーティションをフォーマッ
  トしてインストールする)

大体1時間位あれば、インストール完了。
この時点で、Apple Remote・サウンドデバイス
等が認識されていない。
サウンド系は、USBスピーカー等で代用出来る
しApple Remoteは使わないので個人的には気に
ならないがどうしても気になる方は、Vistaの
SP1をインストールし、デバイスドライバを
導入後Windows7にアップグレードすればOKの
はず・・・ドライバはVista用を流用OKと思うので。

エクスペリエンスインデックスは、最低がゲー
ム用グラフィックスで3.5。最高がCPUとHDDで
4.7と、標準的な数値・・・かな。

近日中に64bit版を、DOS/V機に導入した感想を
掲載したいと思う。