頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

小満 22候・蚕起食桑 小学校開校の日

2024-05-20 10:43:02 | 日記

5月20日 月曜日 仏滅 小雨

小雨の中 サービス残業5分 大宮バイパスできっちり制限速度で

走る車で流れが悪く腹を空かして15分遅れで帰宅しました

朝飯を終えてコーヒーを飲んで寛いでいます 

女房はバスで駅に向かって午後の調停で川越へ 不在です

天気予報で未明から雨となっていたので降り出す前にと来店者の

合間に散歩 途中でPOS再起動で17分の中断を挟んで1時過ぎに

10000歩達成 来店者の合間ですから朝散歩よりは時間がかかります

監視ルームで読みかけの時代小説を読み終えて2時前から椅子を並べて

灯りを消して静養タイムに突入

来店者を知らせるアラームで目が覚めたのは3時半 夢を見ながら

一時間は寝ていたことになります

勤務中 散歩に読書 居眠りも   いい仕事です ^^

明るくなって小雨の中を追加して  13000歩 エクササイズ5.5EX

朝のルーティーン一式 ストレッチを追加して終わりにしました

給料泥棒と言われても弁解も反論もできない勤務態度です

 

日中は 午後から晴れ間も出る曇 北寄りの風22℃ 

天気は回復傾向となります 温度調整に長袖か上着を

暑さ指数は23 ほぼ安全~注意程度

 

今日は

二十四節気 小満 

草木が成長して天地に満ち始める頃

 昨秋に植えた麦の穂が実り 少し満足する というのが

語源という説もあります

陽気が良くなって万物の成長する気が次第に長じて天地に

満ち始めることから小満といわれています

麦の穂が育ち 山野の草木が実をつけ始めて紅花が盛んに

咲き乱れる頃です

梅の実が成熟し 西日本では走り梅雨がみられる頃です

沖縄では今週中に平年より遅れていた梅雨入りになりそうです

小満の候が使える時期!意味・読み方・お役立ち文例 | 四季おり ...

 

22候 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

カイコが食べる桑の葉をたくさん茂る頃になりカイコはいっぱい

食べて成長します

カイコが紡いだ繭が美しい絹となり人々の暮らしを支えて

いたので おかいこさま と敬称をつけて呼ぶ地方も

あります

蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)の意味や時期とは?旬の野菜 ...

 

小学校開校の日 1869年(明治2年)

日本初の近代小学校としての開校式が京都の

上京第二十七番組小学校(後の柳池(りゅうち)小)で

行われました

創設者・熊谷直孝(くまがいなおたか)を初め多くの

寄付や献金が町衆の向学の気風をさらに高めたようです

正門横の 日本最初小学校 と記された石碑は町衆の

教育にかける熱意を今に伝えているようです

明治2年に下京第27番組小学校として開校した清水小学校が高級 ...

日本で最初の学区制小学校「番組小学校」|きょうのちしん ...

 

朝散歩 出足をくじく 空模様

アジサイが 梅雨に入ると 言っている

 

今日は眠いのと空腹感が強いので早飯にして午睡に入ります

夜勤明けは活動しません これで今日一日が終わります 

なので

今日も 頑張れず 気楽で不安も心配もない 自儘な一日となります

 

窓から空を見上げたら雨は上がりそうです

善知鳥