goo blog サービス終了のお知らせ 

ある「世捨て人」のたわごと

「歌声列車IN房総半島横断鉄道」の夢を見続けている男・・・ 私の残された時間の使い方など

現代ギリシア語文法 ウィキペディア(3) 動詞

2015年09月01日 | 好きな歌

 

ギリシャ語ウィキペディア(http://bit.ly/1hPeaBG)からの転用

 

動詞組織[編集]

アオリスト語幹による、Punctual Aspectのアオリスト未来、アオリスト命令形が発達し、アオリストと同様、頻繁に使用され、コイネーの語幹がそのままの形で現在も存続している。 現在語幹は、比較的新しい語形で、現在語幹に嘗てはアオリストの語尾であった、第2次人称語尾が接尾され、未完了過去を形成し、発展させた。

また、希求法は接続法に融合し、代わりに条件法が導入された。

Perfectiveである完了のアスペクトも迂言形で、助動詞exoを使い、haben(have)動詞のように時制変化して迂言形完了形を形成(語幹はアオリスト語幹)する。 未来時制は、θαを接頭辞とするアオリスト語幹のアオリスト未来が創造され頻繁に使用される。語幹の相違で現在のアスペクトの未来と峻別される。語尾は第1次人称語尾がともに使用される。 過去時制は、先に述べたように、現在語幹に第2次人称語尾を接尾した未完了過去と、アオリスト語幹に第2次人称語尾を接尾したアオリストが対立する。この用法の体系はロマンス語の「半過去と点過去の対立」と類似する。

未来完了、現在完了、過去完了は先にのべたとおり、εχω アオリスト語幹に ειを接尾した複合形が成立する。接続法は、ναを附した迂言形で語幹は現在語幹+第1次人称語尾形(継時相):アオリスト語幹+第1次人称語尾形(瞬時相)である。条件法はθαを附した迂言形で語幹は現在語幹+第2次人称語尾形(継時相):アオリスト語幹+第2次人称語尾形(瞬時相)である。

活用の第1次人称語尾形の基本は、1人称単数:2人称単数:3人称単数:1人称複数:2人称複数:3人称複数の順でそれぞれ、-o(1p/sg),-is(2p/sg),-i(3p/sg),-ume(1p/pl),-ete(2p/ol),-un(3p/pl)

「見る」の例:'vlepo,'vlepis,'vlepi,'vlepume,'vlepete,'vlepun
母音融合動詞の活用例「愛する」:aγa'po,aγa'pas,aγa'pai,aγa'pame,aγa'pate,aγa'pane
「できる(can)」:bo'ro,bo'ris,bo'ri,bo'rume,bo'rite,bo'run

第2次人称形の基本は、-a(1p/sg),es(2p/sg),-e(3p/sg),-ame(1p/pl),-ate(2p/pl),-an(2p/pl)

IMPERFECTUMの典型例:「書いた」:'eγrafa,'eγrafes,'eγrafe,'γrafame,'γrafate,'eγrafan
「踊った」:'xoreva,'xoreves,'xoreve,xo'revame,xo'revate,'xorevan
母音融合動詞「愛していた」:aγa'pusa,aγa'puses,aγa'puse,aγa'pusame,aγa'pusate,aγa'pusan である。

動詞活用の基本形[編集]

語幹 過ぎ去った(過去)時制現に生じている(現在)時制命令法
継時相 γραφ-(書く)  

1.Sg.
2.Sg.
3.Sg.
1.Pl.
2.Pl.
3.Pl.

 

未完了過去

έγραφα(書き続けていた=仏:j'écrivais)
έγραφες
έγραφε
γράφαμε
γράφατε
έγραφαν

英:I used to write
英:I was writing
仏:j'écrivais

現在形

γράφω(私は書く)
γράφεις(君は書く)
γράφει(彼/彼女は書く)
γράφουμε(私達は書く)
γράφετε(貴方[達]は書く)
γράφουν(彼等/彼女等は書く)

英:I write
英:I am writing
仏:j'écris

現在相・命令形

 
γράφε(君は書き続けよ)
 
 
γράφετε(貴方[達]は書き続けよ)
 

英:write! (継時的命令)

瞬時相 γραψ-  

1.Sg.
2.Sg.
3.Sg.
1.Pl.
2.Pl.
3.Pl.

 

アオリスト形

έγραψα(書した)
έγραψες
έγραψε
γράψαμε
γράψατε
έγραψαν

英:I wrote
仏:j'écrivis

接続法アオリスト(従属文中主観表明)

να γράψω
να γράψεις
να γράψει
να γράψουμε
να γράψετε
να γράψουν

英:that I write
仏:que j'écrive

アオリスト命令(一回限りの事行の命令)

 
γράψε(君は書け!)
 
 
γράψτε(君[達]は書け)
 

英:write!
仏:écris!(一回限りの「書きつける」事行の命令)

完了相    

1.Sg.
2.Sg.
3.Sg.
1.Pl.
2.Pl.
3.Pl.

 

完了相(「現在完了」)

είχα γράψει
είχες γράψει
είχε γράψει
είχαμε γράψει
είχατε γράψει
είχαν γράψει

英:I had written
仏:j'avais écrit

完了形(「書いた」こと[結果]が現在も残存している)

έχω γράψει
έχεις γράψει
έχει γράψει
έχουμε γράψει
έχετε γράψει
έχουν γράψει

英:I have written
仏:j'ai écrit

        現在分詞(副詞的/形容詞的なもので同文中の他の人称を有する動詞の「状況」を表現)

γράφοντας
英:writing
仏:écrivant

 
 条件法(過去に置かれた未来)直説法(現在に置かれた未来)
継時相未来. θα έγραφα
英:I would write
仏:j'écrirais
θα γράφω
英:I will write (continually)
仏:j'écrirai
瞬時相未来. θα έγραψα
英:I have probably written
仏:j'écrirais
θα γράψω
英:I will write (once)
仏:j'écrirai
未来完了. θα είχα γράψει
英:I would have written
仏:j'aurais écrit
θα έχω γράψει
英:I will have written
仏:j'aurai écrit
  • 命令形は2人称のみで、第1次人称語尾形の現在相は、-e(2p/sg),-ete(2p/pl)
    「書き続けよ!」'γrafe,'γrafete
  • 命令形のアオリスト相第2次人称語尾形は、-e(2p/sg),-te(2p/pl))
    「書け!」'γrapse,'γrapste:
 γράφομαι('書かれる・相互に書き合う[中・受動態]')
 過ぎ去った(過去)時制現に生じている(現在)時制命令法 
現在のアスペクト(継時相)(未完了過去)(現在形). γραφόμουν(書かれ続けていた)
γραφόσουν
γραφόταν
γραφόμαστε
γραφόσαστε
γράφονταν(ε)
γράφομαι(書かれる・相互に書き合う)
γράφεσαι
γράφεται
γραφόμαστε
γράφεστε
γράφονται
 

 
 

 
アオリストのアスペクト(瞬時相)(アオリスト形)(アオリスト接続法). γράφτηκα(書かれてしまった[過去の事行の瞬時形])
γράφτηκες
γράφτηκε
γραφτήκαμε
γραφτήκατε
γράφτηκαν
να γραφτώ(従属文中で「書かれたこと[瞬時形]...」[従属文中の主観的表明])
να γραφτείς
να γραφτεί
να γραφτούμε
να γραφτείτε
να γραφτούν
 
γράψου(書かれよ!)
 
 
γραφτείτε
 
    έχω γραφτεί(私は書かれている[結果が現在も存続している])  

中・受動態(語尾)は、如上の範例にならい、-ome(1p/sg),-ese(2p/sg),-ete(3p/sg),-omaste(1p/pl),-este(2p/pl),-onde(3p/pl):「書かれていた」γra'fomuna,γra'fosuna,γra'fotane,γra'fomaste,γra'fosatste,γra'fondane:&c...の語尾音で形成される。

  • 例「見られている」'vlepome,'vlepese,'vrepete,vle'pomaste,'vlepeste,'vleponde、
  • 母音融合動詞「愛されている」aγa'pjeme,aγa'pjese,aγa'pjete,aγa'pjumaste,aγa'pjeste,aγa'pjunde
  • 第2次人称語尾形は、如上にならい、-omun/-omuna(1p/sg),-osun/-osuna(2p/sg),-otan/-otane(3p/sg),-omaste(1p/pl),-osaste(2p/pl),-ondan/-ondane(3p/pl)
  • 注:中・受動態の命令形の使用は極めて稀である。

 


コメントを投稿