goo blog サービス終了のお知らせ 

ウタマロ代表の勝手にコラム!

プロレス者「ウタマロ代表」が想う、そして綴る!
読者の皆様と一蓮托生!目眩くエロティックワールドへようこそ!

ブラックなファーブル(8) 空っぽな蝸牛

2005年06月27日 | ブラックなファーブル
前の日の昼に見たカタツムリ。

同じ場所で、今朝は殻だけを残して姿がない。右に見える黒く渦を巻いたものが本体の成れの果か?

数時間前はアリが群がっていたのであろう。この時は1、2匹しか周りに居なかった。

殻だけが残る。中身は何も無い。

案外、人間もそうかも知れないな。


「カタツムリって〝蝸牛〟←こう書くんだぁ」って初めて知った方。o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(7) 繭化しようとする毛虫

2005年06月25日 | ブラックなファーブル
錆びた金属製のチリトリの中で繭化しようとしている毛虫。

小さい頃、木に群がる毛虫に爆竹をしかけ徹底的に粛清した。

ある日、爆発の衝撃で毛虫の緑色の内臓が飛んできて僕の顔についた。

僕は家に帰って顔を洗った。何回も何回も洗った。

もう物理的に緑色の内臓は完全に洗い流されていたけど、僕はさらに洗い続けた。

洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う。

絶対に落ちていない。だから何回も洗った。

しばらくしたら皮膚がおかしくなったけど、僕は洗い続けた。

洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う、洗う。

いい加減悔しくなって外に出た僕は、また毛虫を殺した。

今度は踏み潰した。


「代表~ブラック過ぎるよぉぉ!一体何なんだよぉ!?」ってな方。o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(6) 葉っぱのような虫

2005年06月25日 | ブラックなファーブル
朝見つけた。僕の愛車が履いている235/45 R17 Michelin Pilot Preceda にくっ付いていた葉っぱのような虫。

なんて言う名前の虫なんだろう?気持ち悪いから詮索しないでおこう。

Michelin Pilot Precedaはいいタイヤだ。スポーツ性能と静粛性を見事に両立させている。

邪魔だったから、吹いたり、タイヤを蹴ったりしたのだけど、微動だにしなかったのでこのままバックして踏み潰した。

特に何も感じない。


「代表~ブラック過ぎるよぉぉ」ってな方。o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(5) みの虫…彼だけの宇宙

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
木と同化し、周りに気付かれること無く、内なる自分だけの世界に籠もり続けるみの虫。

時がきたら、そこから出なければならない。鳥に喰われるかも知れないし、はたまた似たような虫と戦って死ぬのかも。

でも彼は出なければならない。

そうしないと生まれてきた意味がないからだ。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(4) 全てを奪われたハチ

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
庭のバラの茎に巣を作るハチ。

しばらく観察した後、ハチが巣を離れたのを見計らって、害虫駆除のスペシャリストである僕のおばあさんに報告。

戸惑うことなく巣を撤去。さすがスペシャリスト。

帰ってきたハチ。しばらくその場を彷徨う。。

全てを奪われるというのはどんな気分だろう?


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(3) 硬そうな虫

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
漆黒のボディ。手足が長い。でも格好は良くない。

僕以外の人に教えたら、即効で殺された。

僕が言わなければ死ななかった。そうなると分かっていたけど、あえて教えた。

いつかは死ぬ。遅いか早いか、鳥に喰われるか人間に潰されるか…それだけのことだ。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(2) 力尽きたアリ

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
オレンジ色の虫を運ぼうとするアリ。

床がつるつる滑るのでなかなか運べず、僕が見ていたらしばらくして力尽きて死んだ。

本人は一所懸命やっているつもりでも、客観的に見たら無駄なことだった。

自分を客観的に見ることができる、もう一人の自分が欲しい。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブル(1) ムカデのミイラ

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
月曜日に会社で発見。カピカピに乾いたムカデのミイラ。

僕を襲おうとして会社に潜入したものの、土曜・日曜と水が飲めなかったのだろう。

ミイラ取りがミイラになったようなものか?…ちょっと違うか。

粉々に砕いて粉末にしたら、エコエコアザラク系の黒魔術に使えそうだ。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

ブラックなファーブルを気取る僕は無責任に何かを投げかける

2005年05月31日 | ブラックなファーブル
この小さい虫たちの姿から何かを感じたい。

ブラックなファーブルを気取る僕は無責任だけど皆さんに何かを投げかける。

皆さんは感じるだけでいい。

簡単なコメントには簡単なレスを返すことが出来るけど、難しいコメントをされても、返すに返せない。

だって、僕は未だ持って青二才だから「生(せい)」の何たるかなんて語れないし、分かりもしないから…。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング

一年越しの企画「ブラックなファーブル」…僕と虫たちとの壮絶な戦いの日々

2005年05月26日 | ブラックなファーブル
いよいよ暑くなってきた。山は緑の葉っぱで「こんもり」としている。夜にはもう蛾が飛んでいるし、日中もよく「イキモノ」と遭遇するようになった。そう、いよいよ虫の季節がやってくる。

ハッキリ言って、僕は虫になんの愛着も無い。むしろ見つけたら殺す。「一寸の虫にも五分の魂」というけれど、そんなことを言っていると僕のようにムカデに3回も食われることになる。しかも3回とも寝込みを襲われた。ムカデに食われると物凄く痛い!熟睡していても、飛び起きるほど痛い。皮膚に二箇所しっかりと咬まれた痕がつく。

その3回とも病院に行った。「君はムカデをよぶニオイでも出しているんじゃないのぉ~?ワハハッ!」と笑い飛ばしたお医者さんに、僕が帰ってから呪いをかけたのは言うまでもない。魔太郎と同じ方法で…。

それからというもの、僕はムカデを見つけたら絶対に殺す。小さいムカデも躊躇無く殺す。

ムカデは物理的に破壊しないと死なない。ムカデ用の殺虫スプレーなんかあるけども、そんなものでは絶対に死なない。ムカデを発見したとき、僕はまず割り箸などでつまんで捕獲。透明のビニール袋に入れてからしっかり封をし、ペースト状になるまで踏みつける。

ガスコンロで直接焼くのも可だ。ムカデに蛋白凝固は効果的だ。しかしこの方法は「臭う」。ムカデを焼くと物凄く臭いのだ。でも僕は「ペースト状」か「こんがり焼く」かのどちらかで絶対に殺す。完全に息の根を止めるためだ。

問題は割り箸でつかんでも手に届いてしまうような大物に出会った場合だけど、その時は床や壁や服が汚れることなんか気にしていられない。もう緊急事態なのだから「打撃」で殺す。打つべし!打つべし!である。畳の上を歩く大物を鈍器で押し潰したことも何回かある。

蛾も大嫌いだ。皆さん蛾が口の中に入ったことがありますか?その時の「緊急事態」ぶりを想像できますか?少年ジャンプ大のビッグサイズな蛾を見たことがありますか?その時の「慌てふためきぶり」を想像できますか?

まあそんなこんなで、虫とよく遭遇する僕は、珍しい虫ともよく遭遇する。実は去年の秋に思いついた企画があった。その名は「ブラックなファーブル」…。

去年はシーズンオフに思いついたんでブログ記事には出来なかったけど、今年はたくさん載せようかと思っている。

都会の方々は見たことも無いような珍しい虫(モヒカンでパンク色の毛虫など…)を載せていきたいと思っているので、是非楽しみにしていただきたい。

ただ彼らは僕がほぼ毎日記事をアップする優秀なブロガーだということを知らないのであしからず…。


o(^▽^)oくりくりお願いしますっ♪
週刊ブログランキング