赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

サラリーマンと経営者・・・

2018-12-21 19:14:19 | 日記
 暮近くなった、3連休前の週末ですね。
 色々と起こります。
 昨夜は事務所でnpoの忘年会が…

 定番のホワイト餃子や鶏メンチそして鶏シューマイ。
 今回は対抗に満州の餃子で。
 持ち込みワインや焼酎そして缶ビールなど。
 一人当たり、なんと500円の忘年会でね。

 士は弁護士、不動産鑑定士そして税理士。
 コンサルタントたちが集まって、高尚な話から下ネタまで…

 まあ、こんな忘年会も良いですよね。

 で、今夜も忘年会だと思ってたら。
 変更になってて、明日の夜上野だと・・・
 御茶ノ水まで出かけてしまうところでした。

 で、市役所によって長期優良住宅認定の取りやめ届を出しに。
 無事完了して。
 早めに家についたら、丁度地主さまが白菜とやつ頭そして里芋をもって・・・
 春から冬まで、季節季節の野菜を頂いてます…

 買取を提案してた会社からお断りの電話が。
 ある事ですから仕方ないのですがね。
 どうも埼玉でもちょっと遠いようで…
 
 駅近立地と程度、利回り等は良さげなのですが。
 ちょっと遠いその駅がね・・・
 まあ、会社の方針ならそれはそれで良いと思いますが…

 意外とこんな判断をするときにサラリーマンと経営者の差が出る事があります。
 サラリーマンはもっともらしい事のように、理屈っぽく正しい事のように言います。
 その胸の中を覗いてみますと。
 失敗したくない、怒られたくないなどと自分の事を考えている事が多いんですよ。
 自分は正しいというオブラートに包んで・・・
 
 失敗したり、怒られ無ければ、業績が延びなくとも会社が倒産してもね。
 だって、自分は正しいんだから…
 分からなかったり、会社の方針が決まってなければ上やトップに聞けばいいのにね。

 経営者はこんな考えはしませんよ。
 真剣に調べたり、考えたりして判断しますよね。
 「俺は正しかったけど、会社が倒産した」何て言い訳はしませんよ。
 全てが自分の責任なのですからね。

 今回の結果はどうなるか分かりませんがね。
 議論してみたら、何か見えるかもしれませんね。

 何としても応援したい会社、いや友人たちがいるので。
 これからかじ取りの難しい時期に入りますから、尚更応援したいんですよ。
 
 また今日も変な事書きましたが、賢い読者の方々の事ではありませんから。
 ご容赦ください。

 まあ、明日は都内で忘年会、月曜日も仕事になります。
 やる事やって、休暇に入りたいですね。
 今週も応援いただきありがとうございました。
 
人気ブログランキング
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らなくても良いけど、固定... | トップ | 愚痴や悪口を聞いてる人も・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事