空と海の間で

海の上を漂いながら感じたことなど・・・。

播磨の祭り

2004-10-17 20:27:14 | main
 広畑天満宮の秋祭り。久しぶりに練り子として二日とも参加した。
他の地区の本格的な大人屋台よりは小さいが、練習なしでのぶっつけ本番だから、疲れてくるとあっちに傾き、こっちに傾きしながら、何とか無事に終了。
 勇壮な屋台の宮入の後、囃子に合わせた獅子の舞が奉納された。子供の「ばやしこ」と大人たちが横笛と太鼓に合わせて、何曲も舞ってゆく。最近、横笛に興味を持っていたところだったので、聞き入り、見入ってしまった。
曲が終わるたびに、「ばやしこ」の家族、親戚縁者らしき人たちが、おひねりを雨あられのごとく投げまくり、盛り上がっていた。おひねりを投げて喜ぶ人たちと獅子舞やお囃子の素朴な雰囲気が今一しっくり来なかったが、長い時間練習してきた「ばやしこ」の晴れ舞台を盛り上げる慣わしなのだろう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に担いだんですか? (satokiti)
2004-10-19 19:43:12
今祭りの太鼓の練習してる音を聞きながらコメント入力してます。私の地区では子供神輿しかないから、規模がとても小さいです。

高砂から西の方は祭りが盛んですよね。しかし、本当に担いだんですか。凄いです。

次の日は筋肉痛だったとか
返信する
担ぎましたよ (skyj)
2004-10-19 20:44:20
姫路では、年々派手になっているようです。私の町でも数年前に「乗り子」が4人乗れる大きな屋台になりました。大きくなったのに、練り子の人数は変わらないので大変です。

 筋肉痛と言うより、肩が打ち身状態ですね。昨日は肩に触られるだけで「いててっ」と言う感じでした。
返信する
トラックバックで来ました (一馬)
2004-10-24 21:46:14
 一見、大きな神輿ですけども、大きな房や、金糸の龍の飾り幕が、愛媛の太鼓台とどこかつながっている感じですね。徳島や高知にあるのかは知らないんですが、香川は小豆島くらいまで太鼓台があるというのはテレビで見たことがあります。
返信する
ありがとうございます (skyj)
2004-10-26 17:24:07
 コメント、ありがとうございます。

姫路近辺では、古い屋台を他の地区や町に譲って、屋台を新調したり、他の町の大きな屋台を譲ってもらったりします。譲ったり譲られたりは、隣の町であったり、浜手から内陸の地区へだったり、結構広い範囲で行き来しているようです。屋台はかなり高価な物なので、昔からリサイクル的に、町の規模や自治会の予算に合わせて、各地を巡って行っているようです。

 屋台には、布団屋台というのもあり、屋根に布団が重なったような物が乗っています。また、担ぎ方も地区によって少しずつ違います。太鼓台も地区によって微妙な違いがあったりするでしょうね。
返信する