空と海の間で

海の上を漂いながら感じたことなど・・・。

笑顔のモアイ像

2007-03-29 19:20:38 | main
因島の方を見て笑っているようです。でもちょっと見る角度が変わるとただの岩です。騙し絵ならぬ騙し岩?


弓削島

2007-03-29 19:10:12 | main
因島から渡ったところに神社がありました。鳥居の目の前に海へのスロープがあります。お祭りには海に入るような神事が行われるでしょう。

何の花?

2007-03-28 20:21:14 | main
夕方に伯方島との間の鼻瀬戸を見に行きました。展望台までの道で白い花を見つけました。イチゴの花や葉に似ているので、野イチゴの一種かも知れない。



島のトンネル

2007-03-28 20:14:43 | main
今週末からの会員研修会の下見のために、今日からしまなみへやって来ました。今日は午後から大久野島を回ってみました。島のどてっ腹に大きな穴が見えます。戦時中に毒ガスを作っていたそうなので、その工場が穴の中にあったのでしょう。
今は温泉ができたりして、観光の島に変身している。


海上保安部

2007-03-24 20:00:25 | main
シーカヤックアカデミー2日目。尾鷲海上保安部の方による海上安全や保安部の活動について講座がありました。海難救助について分かり易くお話ししていただきました。
私はベーシッククリニックを担当しましたが、予測以上の方々が参加して下さり、嬉しい悲鳴を上げました。




特急文殊

2007-03-09 17:20:58 | main
大阪で新快速を待っていると、若狭方面行きの特急文殊が発車して行きました。旅愁が漂うなあと、なんとなく写しました。

いかなごのくぎ煮

2007-03-06 22:52:19 | main
いかなご漁が解禁されて1週間ほど経ったが、我が家でもいかなごのくぎ煮が解禁になりました。これから1年間美味しくいただきます。多くの家庭でそれぞれの家庭の味のくぎ煮が作られる。垂水から赤穂辺りの播磨灘北部沿岸の春の風物詩みたいなもんです。
暖冬のせいでしょうか、今年はいかなごの成長が早いようで、解禁直後にしては大きめです。