晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 6月号 ペン のお清書 ~奥の細道~

2024-06-23 22:21:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

たまに止んだりはするけど、
雨の一日でした、
お昼頃 ちょっと陽が出て、
えっ⁉ 蒸し暑くなりそう…と、
思ったら、また雨でした。


ペンの清書提出は、
会員の方と私と、
二人だけになってしまいました。
寂しい;;



清水ながるるの柳は芦野の里にありて、
田の畔(くろ)に残る。この所郡守、
戸部(こほう)某(なにがし)の、此
柳見せばやなど、折ゝにの給ひ聞こえ給ふ
を、いづくのほどにやと思ひしを、今日此
柳のかげにこそ立ちより侍りつれ。
田一枚植えて立ち去る柳かな
ー奥の細道 清水ながるゝの柳ー




私、、、3月から体調が悪く、
4月中頃に、酷くなって、
喘息・咳・胃腸障害
薬を飲むと
手が震えて
ペンの線が揺れるのと、
眠気でふらつくのと、
5月号も この6月号も
やっとの思いで
書きました。

(ちょっと泣き言…スミマセン;)





~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。



当教室の詳しいご案内は、  ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページを
ご覧ください。


こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なおとも)
2024-06-23 22:52:14
こんばんは

体調不良との事、お大事になさって下さいね。
私も元気印と思っていましたが、最近疲れを感じる時が増えました。無理せずにやっていこうと思っています。どうぞ、ご自愛下さいませ。なおとも
返信する
なおとも様 (usagimini)
2024-06-24 21:01:08
こんばんは。
お優しいお言葉をどうもありがとうございます。
なおともさんのブログを拝見して、いつもこんな素敵な食事を美味しく食べられたらいいなあ、と。
急に真夏になりましたから、なおともさんもどうぞご自愛くださいませ。
返信する

コメントを投稿