goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 4月号 仮名(半紙)大人の方(高校生以上)毛筆課題

2025-03-31 22:52:52 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

なんとなく時々弱い雨の降る一日でした。
気温は、真冬、ダウンコートを着ました。
数日前のあの夏日から15℃も低い!


大人の方(高校生以上)の
4月号 仮名課題です。

初級
「今更に土の黒さやおぼろ月」

=おぼろ月の夜は土の色も
黒々と見える=
by 来山

【変体仮名】
い 万 佐 ら 二
土 能 久 ろ 佐
於 保 ろ 月



中級
「わが心春の山辺にあくがれて
ながながし日を今日(けふ)も
暮らしつ」

=わが心は身にも添わず
春山の山辺にさまよい出でて
長い長い日を今日も暮らしてしまった=
by 紀貫之

【変体仮名】
わ 可 こゝろ はるの 山へ
尓  阿 久 可れて
那 可 ゝ ゝ し
日 を け ふ
も 久 ら し つ


上級
「わが庵(いほ)は都の辰巳しかぞ住む
世を宇治山と人はいふなり」

=自分は都の東南の庵で
心安らかに住んでいるのに
世の中をつらいと思っていると
世間の人は言っているようだ=
by 喜撰法師

【変体仮名】
わ 可 庵 八 みやこの
多 つ 三 し 可 そ す む
世 を う ち 山 と
人 者 い 不 な 里




~~~~~~
少人数なので、
一人一人に 時間をかけて、
良質な授業を提供させていただいています。
大勢を見回る教室ではありません。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。


当教室の詳しいご案内は、  ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページを
ご覧ください。


こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。