晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 7月号上級課題 半紙2種類で、墨付けを考え…てもわからない;

2021-06-22 22:33:50 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

ほとんど曇っていましたけど、
時々陽が差すので、機を逃さず外干ししました。
朝の気象情報でも、「今日は外干しできます。」と、
檜山さんも自信ありそうでしたから。。。

教室ではもう7月号の課題を始めているのに、
自分の練習が追い付いていなくて、
墨付けの場所を確かめるために、
2種類の半紙で試し書きしました。

でも、ここ!という場所がつかめまません。;

まだ練習なのに、清書用の高級紙で。
わりと かすれ が出る紙、でどうなるか。。。


墨が持って「日くらし」まででした。
そのくらいでちょうど良さそう。。。
ただ、「ここ多くも」の「こ」でつけると
「日こ登尓」で 墨が苦しい…けど、
なんとかゆっくり運筆して 墨を引っ張る…



これも高級紙(だと思う)
にじみやすい紙。


墨の持ちかたは、あまり変わりませんでした。


結論だせず。

な~んか、それより筆を変えた方がよさそう、、、な。
6月号の仕上げの時も気になっていたこと。
鋒先が摩耗しているようです。

【読み】
夕かげに
来鳴く 日ぐらし ここだくも
日ごとに 聞けど あかぬ 声 かも

【大意】
夕方に鳴くひぐらしの声は 毎日のように聞くけれど
まだ聞き足りないことよ



さっき雲間にお月さまが見えました。
写真を撮る間もなく、隠れちゃって残念。
満月は25日(金) 雨らしい… ;;





小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿