ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日は強めの雨でした。
今朝は数時間だけ晴れて、
ちょっとだけ外干しできました。
でもすぐに雨。そして寒いです。
6月号の仮名課題は、
一回の墨付けで文字数を多く
続ける課題なので、墨量が
難しいです。
前回と半紙を変えてみました。

濃淡がはっきり出ましたけど、
擦れ過ぎちゃった…?
お手本↓だとそれほどは擦れてないようで、

【読み】
さざれ波 寄する文(あや)をば青柳の
影の糸して織るかとぞ見る
【変体仮名】
さゝれ那三 よ春る文を八
青柳の
可希能い登し天
於る可とそ 三流
by 紀 貫之
***
ちょっとボヤキです。
毎日、近所のマンション建設工事の
音と振動の中、、、

書くのに ‛全集中’ と、思うものの、
やっぱり正直、気疲れします。
時々、突然、
震度3くらいの揺れが、、、
一日に何度も。。。
繊細な線を書こうとしている時、
‛びっくりする’ ので
そこで気持ちが途切れて、、、
手が止まります。
筆をしっかり持って、
工事のせいにしちゃいけない、とか
雑念を振り払え、とか、
修行だわぁ~、と。
でも、そんな修行なんて
できるわっけありません。。。
(T T;)
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます