goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

師がいないって心細い…

2023-01-15 22:38:41 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から空一面 薄暗い白です。
昨夜の雨は止んでいましたが、
午後になってまた時々小雨で、
寒い日になりました。

恩師が教室を閉室されて以来、
作品を独りで書くのって、
心細いです。
毎月の競書は、教本に 手本も解説も
ありますけど、作品は手本がない…;

去年から、試行錯誤して、
時には、自分で添削しながら、

何枚も失敗しながら、 

そして、ある日、
ん~~、集中しようと、
少し上を向いてから、
書き出したら、、、

頭の上の方から、
「とりあえず、書いて」
「いいから、そこで筆をひっくり返して。」
「そこは、こう書きたかったんでしょ。」

お腹の中から、
「そこ、太くしてみたら。」
「ちょっと落ち着いて。細くから太くね。」

そんな声がしたような…


書き終わったら
「ふ~っ」と。

でも、〆切までまだあと2ヵ月あります。
もう少し上手にかけるのではないかと、
さらに、
(写真が斜めっちゃいました。)


今度は、なにも声がしない…
なんか言ってよぉ、と思いながら、
書いてみたものの、
比べると、どうかなぁ?という感じ。

眺めていると、
また、頭の上の方から、
「二番煎じ」と、言われました。

ほんと、確かに。。。
二番煎じ…;

って、あなた誰?

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。