goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 大学3年生 仮名5月号の課題で優秀作品に選ばれました。17回目!

2022-06-26 22:44:30 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日から猛暑日です。
風がすごく強いので、
汗がダラ~ッという状態ではないです。
ただ、その強風のお陰で、
ベランダの靴下干しが壊れました。;;
疲れたから休日らしくゆっくりしようと
思っている日に限って、
こういう突発的なお疲れ仕事が来ます。

こちらは嬉しい話しです。

先月は毛筆で優秀作品に選ばれた
大学3年生が、
今月は、仮名で優秀作品に選ばれました。
仮名で選ばれるのは、今年で2回目です。
すごい…
四級までは初級課題です。

なるほど、
「を」から「と」への
筆の向きの変化をよく出せています。
「あ」から「能」への
筆の流れもきれいです。


をととひは
あの山こえて
花さかり

【大意】
一昨日越えて来たばかりの山なのに
あの山桜はもう花ざかりだ

【変体仮名】
をととひ八
あ能山こえて
花さ可り

by 向井去来


四級から昇級になって三級になりました。
なので、三級からは、課題が中級課題です。

そして、
優秀選出回数は これで17回目です。


5歳から始めて15~6年続けている
とはいえ、
年数より、優秀作品に選ばれる回数が
多いです。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。