goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 2月号上級課題 季節柄の乾燥って影響あるでしょうか…?

2022-02-01 22:41:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

風がなくてやっと少しお日様を
暖かく感じられました。

仮名の濃淡に気を付けながら、
書いたのですが、
どの半紙でも、筆が割れます。

筆が傷んできたのでしょうか、、、
でも、見た目はそうでもないのです。


少し墨を足した字も 
線が たどたどしくなります。
なので、これはボツ。


ゆっくり運筆しても滲まない半紙に。
ゆっくり書いたせい?
墨が足りなくなって、線自体が割れます。

冬の乾燥時期なので、
紙自体が 思っている以上に
乾燥してしまって、
墨をうまく吸ってくれない、
ということ、ありますでしょうか?

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。