晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 シニアの新入会の方 すばらしいお清書です。 

2020-07-12 22:56:49 | 習い事
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

湿度が高かったですが、晴れました。
午後2時ごろまで時々曇りながら、
お日様が照らしてくれたので、
ずっと溜まっていた大物の洗濯が乾きました♪

昨日、新入会のシニアの男性の方が、
とても上手に仕上げてくださったので、
感動しました。



点画がしっかりしていて 力強く
線の流れもありながら、軸がぶれていません。


この課題は、昨日が2回目のお稽古でした。
提出〆切の関係で、土曜日は7月11日が
お清書の日になってしまい、7月からご入会された方は、
2回しかお稽古できなくて、申し訳なかったのですが。。。

私が言うことほとんどないですよねぇ。

「手が震える。」と、おっしゃるので、
左手の甲を枕にして支えてみてくださいとか、
体ごと動かしてみてください、とか。。。
「字の位置がずれる。」と、おっしゃるので、
この線を書く時は、上のここの入筆部を目安に、
とか。。。

筆の用法については、基本がしっかり!ですから。

中学3年生 = 学生 から 高校 = 大人部へ
教本がステップアップする際、中学3年生時の段位が考慮されます。
大人は、9級から始まるのですが、
例えば、中学3年生で6段になっていたとすると、
大人部では、7級くらいに飛び級で編入できます。

こちらのシニアの方がお上手なので、編入は考慮してもらえるか、
本部に問い合わせたら、
高校生ではないので…、編入という形にはならない、
とのことでした。

編入でなくても、お上手な方は、最初の9級ではなく、
飛び級で級位を決めてもらえますから、
結果がたのしみです。^^



新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。