goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

原酒・とうのみね

2009年01月03日 | 我が家
昨日(2日)午前は、妹夫婦を迎える準備。
親父に、今日の“年賀の酒”をどれにするかを聞いた。
元日に開けた酒は、あと残り3合ほど。
「誰がこんなに飲んだんや?」と、お互い顔を見合わせた。
親父が取りあえず2本ばかりを酒蔵から見繕ってきた。
昼前、妹が子どもたちを連れて年始の挨拶に顔をみせた。
玄関で迎えても、今年は「あけましておめでとうございます。」とは云わないようで、少しぎこちない挨拶やった。
さっそくお昼をすることに。
“年賀の酒”は?
妹の婿は、私より遙かに酒が強いのだ。
「開いたやつで悪いねんけど美味しいから・・・」と、元日に開けた酒を注ぎあった。
直ぐに空になったので、親父が準備してくれ た2本の酒を義弟に示した。
“原酒・とうのみね”に決定!
「原酒は足が早いから・・・それに、“やたがらす”を作っている北村酒造のお酒やから・・・」と勝手な理由をつけて、急いで開けることにした。
その後、断片的な記憶はあるのだが・・・
午後4時半すぎに、炬燵で寝ているところを家人に起こされた。
午後5時から近くの焼き肉店を子どもたちが喜ぶようにと予約していたからやった。
車に乗せてもらい、お店に行ったんやけど・・・
私と義弟は、ジョッキ1杯のビールを空けることができず・・・
お肉を少し摘んだだけで帰宅した。
帰宅して驚いた!
食卓の下には空になった一升瓶たちが・・・
うかつにも「誰がこれを空にしたん?」と家人に聞いてしまったのだ。
家人と妹は絶句・・・
今日は体調を整えようと、身体を動かすために栗畑の落ち葉の片付け。
休肝日と誓ってたんやけど・・・
エエ汗かいたんで、ビールが旨かった!
「写真;原酒・とうのみね」



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白山神社の萬葉集發耀讃仰碑 | トップ | 麺屋・風火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

我が家」カテゴリの最新記事