goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

筍の掘り方

2025年04月13日 | 趣味の園芸
昨日の筍掘りは、草刈機で先端を切り飛ばしてしまった筍の収穫。筍は、真っ直ぐではない。カタカナの「ノ」の形をしている。そして、地下で竹の根と繋がっている。地下何処まで深いのか?それを見極めながらの筍掘り作業。筍の下部、筍の根や赤い粒々が見える辺りに鍬が入るとOK。この筍は、竹の根との連結部が見える。この写真の丸い部分。今日は雨降り、筍掘りはお休み。雨降り後は、筍がよく出てくるのだとか。明朝が楽しみ。 . . . 本文を読む
コメント

農機具倉庫のペンキ塗り

2025年04月12日 | 趣味の園芸
今日の趣味の園芸は、農機具庫兼車庫のペンキ塗り。準備物は、これでいいの?取り敢えず、作業開始!塗る前の写真を撮り忘れた。1面だけやけど、塗り終えた。今日は、これぐらいにしといたろか!? . . . 本文を読む
コメント

花散らしの春雷

2025年04月11日 | 趣味の園芸
昨夕、そして今日は日中の春雷。趣味の園芸は、筍堀と草刈り作業。春雷に当たっては大変と、作業の中断も。花散らしの春雷?昨夕の落雷で病院に運ばれた、サッカーをしていた奈良市の中学生が心配。 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり今年も筍に蝿2025

2025年04月10日 | 趣味の園芸
今朝も竹取の翁は、筍堀に竹藪へ。昨日アップした筍は調理され、あっと言う間に食べ切った。今日こそ大物を!でも、あかん!小さい・・・これも・・・これも・・・それから、少し離れたもう一つの竹藪へ。やった〜〜〜!大物や!!いっぱい採れ過ぎて、持っていた籠に入らへん!一旦、自宅に戻って、大きな入れ物を持って来たら、筍に、いつものヤツが登場してた!やっぱり今年も蝿登場!! . . . 本文を読む
コメント

筍ゲット!2025

2025年04月09日 | 趣味の園芸
今朝のこと、竹取の翁は鍬を担いで竹藪へ。た、筍発見!イノシシ様は筍を食べ飽きたのか、今朝はまだ竹藪に来ておられない!?慎重に、慎重に掘って、小さいけれど、今シーズン初の筍ゲット!嬉しい〜〜〜!! . . . 本文を読む
コメント

筍掘りは猪との闘い⁈

2025年04月07日 | 趣味の園芸
今年も筍掘りシーズン到来!筍掘り用の鍬を水に浸け準備万端、意気込んで竹藪に行ったけど・・・この写真のような有様。先客に掘られたみたい。先客とは、獅子(猪)神様⁈相手は手強い!!夜行性!?まだ地中の筍の在処が分かる様子!?桜が散るまでに、筍食べれるかなぁ〜〜〜 . . . 本文を読む
コメント

節分にトラクターの刃の交換

2025年02月03日 | 趣味の園芸
先日のこと、田んぼをトラクターで起こしたけど、あまり上手く起きない⁇トラクターのロータリー部を覗き込んだら、やっぱり刃が擦り減っていた。機械の型番を確認して、ネットで刃を注文。すり減った刃を1本ずつ交換。やっぱり刃が、かなり擦り減っていた。長年、大地を耕すとは偉大な作業!?28本の刃を、全て交換。これで田んぼは、上手く起きるはず!昨日は節分、我が家の太巻き。季節はもう春。趣味の園芸、また忙しくなる . . . 本文を読む
コメント (2)

ミニチェンソー故障の謎⁇

2025年01月08日 | 趣味の園芸
一昨年のこと、ネットで安価なミニチェンソーと予備バッテリーを購入し趣味の園芸に使っていた。しかし、暫く使っていたら故障⁇動かなくなった。そこで、再びネットでミニチェンソー本体のみを(送料無料にするために)2台購入。そのうちの1台を使っていたら、また動かないなった。残りの1台を使おうとバッテリーを着けても動かない。初期不良⁇しかし、購入してからかなりの月日が過ぎている・・・返品不可⁇残ったバッテリー . . . 本文を読む
コメント

趣味の園芸・11月長芋掘り・タマネギ苗・蜜柑

2024年11月05日 | 趣味の園芸
11月の趣味の園芸は長芋掘り!昔はこの芋、こんな形をしていなかった。野球のグローブみたいな形で掘りやすかったのに・・・今は、殆どみんな長い長芋になってしまって、掘るのが大変!少し掘るだけで、脚が筋肉痛!!何故かサワガニ登場!お前も手伝え!!それと、玉ねぎ苗の植え付け。エンドウの種撒き。蜜柑の収穫。寒なってきたなぁ〜〜 . . . 本文を読む
コメント

柚子の大馬鹿18年と実りの秋?

2024年10月18日 | 趣味の園芸
今年の秋、もう何年前に苗木を買って植えたか忘れてしまった柚子がやっと今年、実を付けた。「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年」やっぱりこの諺はホンマやった〜〜〜!正直、この木は実を付けないものと、諦めていた。稲刈り作業は・・・コンバインの不調、籾乾燥機の故障に続き、臼引き機にエラー発生!?かなり時間がかかって、どうにか終了。その間に焼き芋!!翌日、農機具庫の清掃作業。9月末に蒔いた大根や白菜は、小さ . . . 本文を読む
コメント

稲刈りの乾燥機故障で彩華らーめん

2024年10月08日 | 趣味の園芸
今年の稲刈りが始まった。田んぼには、何かが通った跡⁇おそらく鹿!?一年ぶりに働くコンバインは、刈り取り後、上部に上がる途中で詰まってしまう⁇低速で運転すると詰まらなかったので、時間をかけての稲刈り作業。夕方、薄暗くなってやっと稲刈り作業を完了。乾燥を開始したけど・・・しばらくして機械を見に来たら、ブザーが鳴って停止していた。再度、乾燥開始。しかし、またブザーが鳴って停止・・・モニターを見たら、水分 . . . 本文を読む
コメント

趣味の園芸2024.9サツマイモと栗に花が咲く

2024年09月18日 | 趣味の園芸
猛暑が続く中、去年は里芋の花が咲き、今年はサツマイモに花が咲いた!?私、もしかしたら、サツマイモの花を見るの初めて⁈地中にイモ出来てるの⁇花は咲いたが、実は成らず・・・のパターン?試しに少し掘ってみたら、イモが出来ていた。さすが救済作物!猛暑に強かった!!それともう一つ、栗の花も咲いた! . . . 本文を読む
コメント

趣味の園芸22024.8月ジャンボタニシが畦に⁇

2024年08月30日 | 趣味の園芸
今月は珍しく米不足のニュースが流れた。冷夏の年以来⁇趣味の園芸は、お盆前に田んぼの畦草を刈リ、お盆休み。お盆の間は殺生は避けようと、ジャンボタニシ採りは中止。お盆があけて、田んぼを見に行くと、田の畦にジャンボタニシが点々と・・・⁇どうなった⁇田んぼのジャンボタニシの数が、お盆前より減っている!?私が畦の草を刈ったので、田んぼの中のジャンボタニシが見やすくなったから⁇ん・・・いくら考えても、やっぱり . . . 本文を読む
コメント (2)

出穂2024・猛暑

2024年08月19日 | 趣味の園芸
一昨日のこと、朝から田んぼの水を見に行ったら出穂を発見!!いつから出穂してたんやろう⁇気づくん遅い⁇今年の猛暑、積算温度は多いはず。例年に比べて出穂は早いの⁇田んぼには、相変わらずジャンボタニシ。イナゴも。名前の知らない昆虫も。さあ、これからの実りはどうなる。高温による障害が出なかったらええんやけど・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

趣味の園芸2024.7熱中症警戒アラート

2024年08月09日 | 趣味の園芸
今年(2024年)7月の趣味の園芸は熱中症警戒アラート。お米の冷蔵庫が壊れた!?精米しようと冷蔵庫の扉をを開けたら涼しくない⁇普段は14℃に設定していたのに・・・業者に連絡して修理依頼。もし部品がなくて修理出来なければ、新しいのを購入検討とのこと・・・そして次に精米しようとしたら、精米機が・・・倉庫の電気ブレーカーが落ちた⁈分解して清掃。詰まってる処を探した。それがなかなか見つからない!!畑の作物 . . . 本文を読む
コメント