goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

宇治・伊藤久右衛門で桃の抹茶パフェ

2025年08月05日 | 京都府
先日のこと、西国巡礼で京都・宇治へ。宇治は、息子が高校3年間通った懐かしの地。確か当時、歌手の倉木麻衣さんが同じ学校にいた・・・その頃、何度かこのお店の前を通った伊藤久右衛門さんに入店。パフェのメニュー発見!今の季節は桃⁈やがて、桃の抹茶パフェが着陸! . . . 本文を読む
コメント

三室戸寺でハス開花

2025年08月04日 | 京都府
先日のこと、京都・宇治にある西国三十三所第10番札所の三室戸寺へ。このお寺では、100種のハスが栽培されているらしい。でも本当は、アジサイで有名! . . . 本文を読む
コメント

三室戸寺で朱印受付停止の貼紙

2025年08月03日 | 京都府
先日のこと、京都・宇治にある西国三十三所第10番札所の三室戸寺へ。お詣りを終えて御朱印を頂きに行くと、「12時から13時まで朱印受付停止」の張り紙!?やはり、これも時代の流れ・・・⁇働き方改革なんやろか⁈先を急ぐ者も、待つしかないの⁇ . . . 本文を読む
コメント

三室戸寺で浮舟と源氏物語恋おみくじ

2025年08月02日 | 京都府
先日は京都・宇治にある西国三十三所第10番札所の三室戸寺へ。お寺で見たのが「源氏物語恋おみくじ」。このお寺の境内に「浮舟之古蹟」があった。私、大河ドラマ「光る君へ」で源氏物語のこと勉強したつもりやったけど・・・宇治十帖と浮舟とこのお寺の関係は・・・⁇私、「源氏物語恋おみくじ」怖くて、引かれへんかった。大吉、出たらどうする⁈凶、出てもどうする⁈ . . . 本文を読む
コメント

三室戸寺で福徳兎

2025年08月01日 | 京都府
先日のこと、京都・宇治にある西国三十三所第10番札所の三室戸寺で「福徳兎」見た。球中の玉子が立てば運気が上がり、足腰健全になると言う。私も玉子を立てたで〜〜〜! . . . 本文を読む
コメント

三室戸寺で勝運の牛

2025年07月31日 | 京都府
先日のこと、京都・宇治にある西国巡礼第10番札所の三室戸寺へ。そこで見たのが「勝運の牛」!口の中の玉を触ると、勝運がつくと言う。勿論、私も牛の口の中に手を入れ玉を触った。牛の横には、若乃花と貴乃花の手形があった。今、あの二人はどうしてる・・・??? . . . 本文を読む
コメント (4)

三室戸寺で宇賀神

2025年07月30日 | 京都府
先日のこと、京都・宇治にある西国巡礼10番札所の三室戸寺で宇賀神と言う神様に出会った。耳をさわれば福が来る。髭を撫でれば健康長寿。尻尾をさすれば金運がつくと言う。私、全部やってみた。 . . . 本文を読む
コメント

ラーメン藤に行った理由

2025年06月24日 | 京都府
あの日、京都市伏見区の「ラーメン藤」に行ったのは、食べたかった「手打ちうどん やまびこ」が臨時休業やったから。それで、歩いて近くのお店を探した。京都・伏見をぶらり。 . . . 本文を読む
コメント

ラーメン藤・大手筋店へ

2025年06月23日 | 京都府
昨日のお昼は、京都市伏見区にあるラーメン藤・大手筋店へ。美味かった〜! . . . 本文を読む
コメント

ようこそ伏見へ③ドラえもんと月桂冠

2025年04月22日 | 京都府
先日は、息子夫婦が暮らす京都・伏見へ孫守りに。孫たちがドラえもんの映画を観たいと言うので、隣り町へと移動。私、次回はこれを観たい!ただ、孫たち喜ぶかな⁇映画の後はランチ!何食べる⁇夕暮れは、伏見の疏水を散策。大きな建物は酒蔵⁈もしかして、古い民家はカフェ⁈ん〜〜〜やっぱり!疏水から見えた酒蔵の正面に回ってみたら、「月桂冠昭和蔵」とあった。やっぱり、伏見の銘酒!夕食は、回るお寿司!何食べる⁇孫たちの . . . 本文を読む
コメント (2)

ようこそ伏見へ・坂本龍馬避難の材木小屋

2025年04月21日 | 京都府
先日のこと、京都・伏見をぶらり。松本酒造の角で案内表示を見たら、この近くに「坂本龍馬」の文字を発見!ほんの少し歩くと、「坂本龍馬 避難の材木小屋跡」があった。横には川が流れていて、上流を眺めたら月桂冠酒造の酒蔵。と言う事は、下流に寺田屋!?寺田屋事件で、坂本龍馬が襲撃された時、手傷を負って逃げ込んだのが材木小屋。その材木小屋があったのが、この橋の袂だった。寺田屋かぁ・・・確か寺田屋のお龍さんが . . . 本文を読む
コメント (2)

ようこそ伏見へ・松本酒造周辺

2025年04月20日 | 京都府
今朝のこと、京都・伏見をぶらり。橋の上から南の方を眺めると、酒蔵発見!?おそらく昨日、車で見かけた酒蔵⁇菜の花の道を行ってみることに。立派な酒蔵や〜〜〜!なんて言う名前の酒蔵?赤煉瓦の建物もいいよなぁ〜〜〜次の橋に到着。案内表示発見!この辺り、いっぱい観たい所ある!!正面へと歩く。酒蔵の名前は松本酒造。ここのお酒、飲んでみたいなぁ〜〜ポケットのスマホが鳴って、朝食準備出来たらから戻って来てとのこと . . . 本文を読む
コメント (3)

京都・伏見をぶらり

2025年03月04日 | 京都府
先日のこと、京都伏見をぶらり。スタートは「玉乃光酒造」。やはり京都・伏見は、酒蔵が並ぶ街。少し北へ歩くと、ケーキ屋とラーメン屋発見!ラーメン屋にウーバーイーツがやって来た!ケーキ屋の店先には、お雛様ケーキの受付の紙。すぐ横に、パン屋とバス停もあった。そこへバスがやって来た!さらに、少し歩くとお寺さん。その前に何かある!?「忠臣」って・・・??さらに進むと、お店の店先に「限定酒」!!私、「限定」って . . . 本文を読む
コメント

京都高雄・高山寺へ

2024年12月14日 | 京都府
先日のこと、京都高雄へ。神護寺を拝観した後、老舗料理旅館で昼食、そして約5分歩いて鳥獣戯画で有名な高山寺へ。表参道を進むと、境内案内図。鳥獣戯画は、この右側の石水院にあると聞く。いよいよご対面や!ワクワク。ドキドキ!対面後は余韻に浸り・・・ぼんやり外を眺めていた。今にも庭に兎と蛙が飛び出て来て、相撲を取りそう・・・石垣の上で緑に見えるのは、日本最古之茶園。明恵上人は、栄西禅師から中国より持ち帰った . . . 本文を読む
コメント

京都高雄・錦水亭の京会席で海老芋とペルシア人の詩

2024年12月13日 | 京都府
先日のこと、京都高雄へ。神護寺を拝観した後、長い石段を下リ、弘法大師ゆかりの硯石を見て、老舗料理旅館錦水亭へ。京会席のスタート。たしか、この器の中に緑の丸い葉が使われていた。ユキノシタではない⁇たぶん山葵⁈宿の方に尋ねると、調理の人に聞いて来るとのこと。戻って来られて、やっぱり山葵とのこと。この料理で、宿の方から京野菜・海老芋の説明があった。私も説明のお返しで、日本人で初めてペルシャ人に会ったこと . . . 本文を読む
コメント (4)