先日のこと、和歌山と淡路島の間にある天空の城・友ヶ島へ3度目のチャレンジ!
1度目は、自宅を出て和歌山・加太に向かったけど、途中で交通大渋滞!
この日は午後から風が強くなる予報で、第1便の9時出航のみで、帰りは友ヶ島を午前11時30分に出る船のみ運行とのこと。
いよいよ出航!

防波堤にはたくさんの釣り人たち。

加太の町と淡嶋神社の社が見える。

2つ島が並んでいるけど、左が友ヶ島。

友ヶ島の右端が虎島。

1度目は、自宅を出て和歌山・加太に向かったけど、途中で交通大渋滞!
友ヶ島へのフェリー乗り場に着いた時には、フェリーは出航した後やった。

2度目は、自宅を時間のゆとりをもって早く出て無事到着。港にフェリーがあって喜んだけど、何故か悪天候?で運休の貼紙。

3度目の今回は、1度目の経験から第1便の9時出航に間に合うようにと早朝に自宅を出発。京奈和自動車道の開通もあって、物凄く早く到着した。2度目の経験から、天気の良い日を選んだはずやったのに・・・

2度目は、自宅を時間のゆとりをもって早く出て無事到着。港にフェリーがあって喜んだけど、何故か悪天候?で運休の貼紙。

3度目の今回は、1度目の経験から第1便の9時出航に間に合うようにと早朝に自宅を出発。京奈和自動車道の開通もあって、物凄く早く到着した。2度目の経験から、天気の良い日を選んだはずやったのに・・・

この日は午後から風が強くなる予報で、第1便の9時出航のみで、帰りは友ヶ島を午前11時30分に出る船のみ運行とのこと。
その船ら乗れないと、無人島に取り残されてしまう!?

友ヶ島にいれる時間は、たったの2時間!!

お昼用にと、おにぎりやビールをタップリと買い出して来たのに・・・

この出航時刻なら、当然昼食の時間は無い。

無いどころか、予定していた見学の時間も無い!!

でも早起きして来たのに、友ヶ島に行かない訳にもいかない!?

集まって来た人達も悩みながらも、帰って行く人はいない。

友ヶ島にいれる時間は、たったの2時間!!

お昼用にと、おにぎりやビールをタップリと買い出して来たのに・・・

この出航時刻なら、当然昼食の時間は無い。

無いどころか、予定していた見学の時間も無い!!

でも早起きして来たのに、友ヶ島に行かない訳にもいかない!?

集まって来た人達も悩みながらも、帰って行く人はいない。

いよいよ出航!

防波堤にはたくさんの釣り人たち。

加太の町と淡嶋神社の社が見える。

2つ島が並んでいるけど、左が友ヶ島。

友ヶ島の右端が虎島。
葛城修験の聖地。
岩石の地層の傾斜が大地の地核変動の力の大きさを示している。
そう、ここは中央構造線の真上。

虎島を遠めに周り、友ヶ島の港へ。

やがて工事中?の港が見えて来た。

乗船時間は20分。

さあ三度目の正直。

虎島を遠めに周り、友ヶ島の港へ。

やがて工事中?の港が見えて来た。

乗船時間は20分。

さあ三度目の正直。
天空の城・友ヶ島に初上陸や!!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます