先日、趣味の園芸をしていた時、見かけた虫。その虫を見て、エジプト旅行のことを思い出した。今、日本は梅雨。スマホの中のエジプト・ルクソールは、毎日晴れ!! . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行2日目、カイロ市内観光を終えてホテルに到着。下の写真、左手のホテルに宿泊。右手のホテルは、コロナ禍で倒産?閉館中。ホテルの部屋から見たナイル川。ホテルのレストランで夕食。このホテルもオーナーがイスラムの方で、アルコールの提供はないとのこと。コーラを注文。部屋に戻ると、夜景に変わっていた。翌朝は、朝イチの飛行機でルクソールへ移動。午前3時に目覚ましアラームをセット。早く寝ないと . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、エジプト文明博物館を見学した後、バスでホテルへと移動。その途中、ナイル川が見えて来た!初ナイル!道路の横には、故障した車が・・・昔、日本でもよく見た光景⁈ナイル川に架かった橋を渡る。長い橋!途中の中洲。そしてナイル川の続き。上流では、さらにナイル川の川幅は広いと言う。大都市カイロの住宅事情。道路を行く荷車を引くロバ。ナイル川に船。船はレストラン⁇カイロタワーが見えて . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、エジプト文明博物館へ。その続き。広い展示室を一巡して、地下にあるミイラ展示室へ。そこには、王のミイラをはじめとして、22体のミイラが展示されていた。でも、写真撮影は禁止。博物館から外へ。もう夕方。私は、時差ボケと長い飛行機の旅でクタクタ。眠い・・・このブログでは、旅の最終日から日程を逆にアップして来たけど、ホンマはこの時、これから始まるエジプト旅行にワクワクしてたは . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、エジプト文明博物館を見学。その続き。展示室を時代と共に下って歩いて巡った。やっぱり後世に残るのは、金・石・土器⁈鉄は、錆びて残らない。もしかして、クレオパトラ⁈時代は、ギリシャからローマへ。キリスト⁇そしてイスラムへ。 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目の午後、エジプト文明博物館を見学。その続き。この博物館は、エジプト3大博物館の1つと呼ばれているらしい。エジプトの文明を、古代から順に年代を追って展示されていた。今、改めて写真を見たら、どこかの遺跡で、何処かの博物館で観たような・・・それがどこやったか・・・⁇ . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、エジプト文明博物館へ。その続き。この博物館のこと、あまり覚えていないのは、旅の後に観た遺跡が印象的やったからか、他の博物館が凄かったからか、今年2月の旅から、もう日時が過ぎてしまったからなんやろか・・・いろんな解説も受けたはずやのに⁇この博物館で観たミイラ以外の記憶が・・・写真でお楽しみ下さい。 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、ランチの後は、現地ガイドさんが「ミイラ博物館」と言っていた「エジプト文明博物館」へ。エジプト・カイロに新しく出来た博物館と聞いていたけど・・・確かに新しかったけど・・・コロナの終わり頃に、ミイラが車列を組んで新しい博物館に運ばれて行くのを、TVで観たけど・・・どうやら私、「大エジプト博物館」と「エジプト文明博物館」とが、同じモノ(博物館)と思っていたかも知れない⁈ど . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、モハメド・アリ・モスクを見学。下の写真が、フランスからオベリスクのお礼にプレゼントされた時計塔。モスクの内部で、天井を見上げていたら地球が回って来た。時差ボケと睡眠不足⁇モスクから外に出たら、遠くにピラミッド!古代のエジプトと現在のイスラムの国としてのエジプトを同時に見た。!?獅子の口から水が出る仕組みとのこと。モスク見学を終えてバス移動。バスから見たエジプトの光景 . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、エジプト・カイロでの最初の見学はモハメド・アリ・モスク。その続き。いよいよモスクの内部へと思ったら、中庭(広場?)のある回廊!?高い塔が見える。昨年のスペイン旅行でも、よく似た光景を観たような・・・この向こう側に見える時計塔は、エジプトが(コンコルド広場に建つ)オベリスクをフランスにプレゼントしたお礼に、フランスから送られた物だという。但し、その時計が動いた事は無い . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の2日目、カイロ空港到着の後、モハメド・アリ・モスク見学へ。まずは、カイロ空港内の写真。ただ、空港は重要施設なので、写真撮影は禁止とのこと。バス移動。死者の町⁇モハメド・アリ・モスクが見えて来た。今回のエジプト旅行で最初の見学地。城砦のよう。その奥にモスク!向こうの山から水を引いて来た話を聞いたような・・・水道橋⁇やっぱり、イスラムの国のモスク。女性の服装や入場制限が気になる . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行、ブログへのアップは、スマホで撮った写真が膨大過ぎて、最終日から初日へと遡る形での投稿になってしまった。旅の初日、午後11時30分に関西国際空港発。飛行機に乗ったと思ったら、もう旅の2日目!?ドバイへは、約11時間。中国上空を通過。ドバイ空港が見えて来た。ドバイ空港乗り継ぎは、昨年2月のスペイン旅行に続いて2度目。約2時間30分、特に何をすることもなく、時間を潰す。時差ボケと . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の3日目は、ルクソール東岸観光。午前3時に目覚まし時計をかけて起床。朝一のカイロ発の飛行機でルクソールへ移動。ルクソール到着後、午前中はカルナック神殿とルクソール神殿を見学して、クルーズ船で遅めのランチ。その後、休憩をしてからルクソール博物館見学とルクソールスーク散策。再びクルーズ船に戻って来たら午後8時やった。それからの夕食・・・時差ボケもあって、寝たのやら、寝てないのやら . . . 本文を読む
午前中にカルナック神殿とルクソール神殿を見学し、クルーズ船で遅めのランチ。その後、ルクソール博物館を見学。博物館の見学を終えて外へ出たら夕暮れやった。目の前にはナイル川!対岸のルクソール西岸は、王家の谷などがある死者の町。バス移動で、ルクソールスーク散策へ。お土産店など、いろんなお店が集まっている通りをぶらり。香辛料を扱っているお店に入店。写真の下側の真紅のモノはハイビスカスの花を乾燥させた物。お . . . 本文を読む
今年2月のエジプト旅行の3日目は、ルクソール東岸観光。午前中にカルナック神殿とルクソール神殿の見学を終えて、クルーズ船でランチの後、ルクソール博物館を見学。その続き。エジプトの繁栄・・・そして・・・今。日本は・・・どうなる???ルクソール博物館から外に出たら夕暮れ。時計を見たら、18時15分やった。 . . . 本文を読む