goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

9月初めの早生栗拾い

2012年09月02日 | 趣味の園芸
残暑が厳しいと言うのに、9月になると始まるのが“栗拾い”。
今年も早生栗が落ちだした。

昨夕これと言った準備もせずに栗畑を見に行くと、栗が落ちていた。
慌てての収穫。
しかし、私よりも先客が・・・
今日、親父が退院し38日ぶりに自宅に戻った。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 防火管理者資格取得 | トップ | 竹田城駐車場で高倉健 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2012-09-03 11:33:27
見事なクリです。先客って泥棒ですか。
叔父が前に嘆いていたのを思い出しました。
返信する
もう・・・ (ひー)
2012-09-03 12:29:46
まだまだ暑さが残っているのに、もう栗なんですね。
自然って本当に正確だなぁって思います。

お父様ご退院おめでとうございます!
朝夕が過ごしやすくなってきているので、よかったですね^^
返信する
お父様ご退院おめでとうございます (山口ももり)
2012-09-04 11:18:44
お父様ご退院おめでとうございます。38日とは長いですねえ。段々年を取るということの意味がわかってくるこの頃です。お大事に・・・
返信する
一年は早い… (山桜)
2012-09-04 19:27:45
栗拾いの思い出などついこの間書いたようで、もう一年経つのですねぇ… と、いうことは誕生日もそろそろ、あぁ!

お父上、ご退院され秋の収穫をご一緒に迎えられて良かったですね^^
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-09-07 18:15:40
kazuyoo60さんへ
先客はイノシシさんです!
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-09-07 18:17:14
ひーさんへ
早生・晩稲の栗があるので、これからしばらく栗拾いが続きます。
一昨年は300kgほど拾ったと思います。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-09-07 18:19:22
ももりさんへ
一応退院しましたが、これからの方が大変そうです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-09-07 18:21:27
山桜さんへ
>誕生日もそろそろ、あぁ!
そうですね!
早いもので、栗の季節にまた1つ年をとってしまいます。
嬉しいのか悲しいのか・・・
返信する

コメントを投稿

趣味の園芸」カテゴリの最新記事