goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

隠れキリシタンの里;クルス山から高雲寺へ

2012年03月28日 | 大阪府
大阪・茨木市立キリシタン遺物資料館を見学したあと、近くにある“クルス山”へ行った。
その山で最初に隠れキリシタンの墓碑が発見されたという。
せやけど・・・
キリシタン遺物資料館にキリシタン墓碑が展示されてたで???
しばらく歩いたら“クルス山”への分岐に表示があった。

その表示には、「キリシタン墓碑は資料館に移動した」と書かれていた。
その表示を見ながら、“クルス山”に行くか行かないで車に戻るか考えた。
そして、やっぱり行ってみることにした。

山の木立の中には、墓碑のない屋形が残されていただけ。

山から下りて、昨日書き込んだカフェ“まだま村”でお茶休憩。
お茶を飲みながら、このあとどうするか考えた。
やっぱり現地で“キリシタン墓地”を見たい!
資料館のある茨木市千堤寺地区から、今もキリシタン墓地が残されているという高雲寺のある下音羽地区へ移動した。

そうしたら、3月も末やというのに雨に混じって雪が降ってきた。

@高雲寺
隠れキリシタンの山里として知られる下音羽地区にある禅宗曹洞宗のお寺です。境内には隠れキリシタンの墓碑がひっそりと残されています。
http://www.ibaraki-kankou.or.jp/jiin/18.pdf#search='高雲寺 キリシタン'
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠れキリシタンの里でカフェ... | トップ | 天野の里;西行と待賢門院と... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく歩いていらっしゃいます (山口ももり)
2012-04-02 09:56:09
とても面白く拝読。瓜亀様のお話は人をうっとりさせますねえ。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2012-04-02 18:28:16
ももりさんへ
雨混じりの雪の中、車を停めた場所から最後のお寺へと歩いていたら、夕方5時のサイレンが鳴りました。
3月も終わりやというのに・・・
家人はお寺が閉まると大慌てでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

大阪府」カテゴリの最新記事