
ア~ア、今年のペナントレース、そして昨夜の試合・・・
いったいどないなってしもてん???
ホンマニ えらいことになってしもうたわ・・・
北京オリンピックが始まる頃までは、13ゲーム以上2位を離してダントツやったのに・・・
なにしてんねんタイガースは!!!
イライラした心を鎮めるために“読書の秋” で本を読んでいる。
その本のタイトルは、大谷晃一の『大阪学 阪神タイガース編』。
この本には、これまでの阪神の歴史がいっぱい詰まってる。
それも“大阪人”の視点に立っての文章で・・・
まぁ~これまで長いとり、ず~っとアカンかってんから、そんなもんなんやけど・・・
読んでて思い出したのは、昭和48年?の秋10月のこと。
あの年も、普通にあのままいけば阪神の優勝やったのに・・・
最終戦から1つ前の中日戦に江夏が登板して打たれて、その名古屋球場の横をジャイアンツを乗せた新幹線が甲子園球場へと通過していったという年があった。
予想通り、最終戦で阪神は巨人に大敗してその年が終わってしもうた・・・
メッチャ クヤシカッタ・・・
アホな子ほど可愛いというが、アホな虎はなお可愛い。
まぁ~こんなに10月まで長いとり楽しめたんやから、
今年は上出来やったということにしておこう。
明日ガアルサ・・・
マタ来年モアルコトヤシなぁ・・・
「写真;我が家の阪神タイガース応援グッズ」
いったいどないなってしもてん???
ホンマニ えらいことになってしもうたわ・・・
北京オリンピックが始まる頃までは、13ゲーム以上2位を離してダントツやったのに・・・
なにしてんねんタイガースは!!!
イライラした心を鎮めるために“読書の秋” で本を読んでいる。
その本のタイトルは、大谷晃一の『大阪学 阪神タイガース編』。
この本には、これまでの阪神の歴史がいっぱい詰まってる。
それも“大阪人”の視点に立っての文章で・・・
まぁ~これまで長いとり、ず~っとアカンかってんから、そんなもんなんやけど・・・
読んでて思い出したのは、昭和48年?の秋10月のこと。
あの年も、普通にあのままいけば阪神の優勝やったのに・・・
最終戦から1つ前の中日戦に江夏が登板して打たれて、その名古屋球場の横をジャイアンツを乗せた新幹線が甲子園球場へと通過していったという年があった。
予想通り、最終戦で阪神は巨人に大敗してその年が終わってしもうた・・・
メッチャ クヤシカッタ・・・
アホな子ほど可愛いというが、アホな虎はなお可愛い。
まぁ~こんなに10月まで長いとり楽しめたんやから、
今年は上出来やったということにしておこう。
明日ガアルサ・・・
マタ来年モアルコトヤシなぁ・・・
「写真;我が家の阪神タイガース応援グッズ」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます