
我が家のキュウリ畑で見つけたウリハムシ。
難儀や~!
キュウリの花や葉がウリハムシに食べられてる!

ウリハムシは,成虫越冬で浅い土中で越冬し,
春から夏にかけて主にキュウリ等のウリ科植物に出現する。
幼虫は根を食い荒らし、成虫は葉を食い荒らす害虫や!
防御策は,手で捕獲して殺傷するか、
農薬(有機リン系殺虫剤のマラソン乳剤など)を散布するしかない。
親父,今の身体で出来るかなぁ~
難儀や~!
キュウリの花や葉がウリハムシに食べられてる!

ウリハムシは,成虫越冬で浅い土中で越冬し,
春から夏にかけて主にキュウリ等のウリ科植物に出現する。
幼虫は根を食い荒らし、成虫は葉を食い荒らす害虫や!
防御策は,手で捕獲して殺傷するか、
農薬(有機リン系殺虫剤のマラソン乳剤など)を散布するしかない。
親父,今の身体で出来るかなぁ~
お父様は歩くのが困られるのでしょう。次々と助っ人されないとでしょうか。
>綺麗に撮られましたが、花まで齧ってますね~。
ピントがなかなか合わなくって・・・
でも,デジカメって便利ですね!
ということは、我がゴーヤの網目状の葉は・・・。
それにこんな虫も思い当たるんです。
最初ナメクジのしわざと思いましたが、ナメクジにしては上のほうの葉まで穴が空いて。
見つけたら1匹ずつ取り除けばいいんですね。
少しだけ利口になりました。
明日さっそく見張ってみます。
おそらくそれはそうでしょう。
これからゴーヤの季節ですねぇ~
沖縄に行きたいです!
そっと下に瓶をあてがってから、中に落として捕獲。
後は蓋を閉めて…苦しいでしょうねぇ
瞬殺してくれって思ってるでしょうか…ごめんなさい。
たしかに、瓶に落とすという方法がありますよね。
でも、たくさん虫を採ると、瓶の蓋を開けると、先に採ったのが逃げ出して・・・