goo blog サービス終了のお知らせ 

大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

国立京都国際会館へ

2012年11月22日 | 京都府
先日は京都で会議。 会場は“国立京都国際会館”。 . . . 本文を読む
コメント (4)

京都御苑ウロウロ(午後)

2011年11月11日 | 京都府
昼食でビールを飲み,歩くのが面倒になって相国寺へ行くのを諦め京都御苑へ戻った。 まず一番手前に見えた“閑院宮邸跡”を見学。 . . . 本文を読む
コメント (2)

京都御苑ウロウロ(午前)

2011年11月08日 | 京都府
京都御苑で観たものの整理をしておきたい。 あの日,京都御所一般公開を見学しに近鉄電車と地下鉄に乗って今出川駅下車した。 京都御所の手前で見たのは“一條邸”。 . . . 本文を読む
コメント (6)

九條池と拾翠亭

2011年11月07日 | 京都府
あの日,ポンパレで購入したクーポンで“魚常”でのリッチな昼食。 一人およそ9000円の食事がなんと半額! オンマニお得やなぁ~ . . . 本文を読む
コメント (4)

ポンパレで魚常へ

2011年11月06日 | 京都府
京都御所を見学した日の昼食は、“ポンパレ”というサイトで購入したクーポン。 夏に大阪で美味しいイタリアンを戴いたときは“グルーポン”というクーポンサイトやったけど、今回は“ポンパレ”でええクーポンを見つけたんや! . . . 本文を読む
コメント (9)

梨木神社と銀杏

2011年11月05日 | 京都府
京都御所へ行ったあの日、御所に到着したのが9時半すぎやった。 御所見学と松茸を探して出口の門からトコロテンのように押し出されたのが11時頃。 その日の昼食、丸太町の近くで12時半に予約してた。 昼食までの1時間半なにしよう? . . . 本文を読む
コメント (8)

京都御所で松茸探しと蛤御門

2011年11月04日 | 京都府
京都御所一般公開に行ったら,御所で気になりだしたのが立派な松・松・松。 こんだけ松の樹があるんやから, 一本ぐらい松茸が生えているかもしれへん???って思いだした。 . . . 本文を読む
コメント (6)

京都御所一般公開へ

2011年11月02日 | 京都府
つい先日,思いついたのが“京都へ行こう”! 今,たしか“京都御所一般公開”がはじまってるはず。 最寄り駅から近鉄電車に乗って(京都駅の少し手前の)竹田駅で地下鉄に乗り換えた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

光明寺へ

2011年10月29日 | 京都府
“サントリー工場見学ツアー”の昼食は,京都西山の“いっぷく亭”。 お弁当を戴きながら気になったのが,お隣の立派なお寺のこと。 山門の向こうに見えた石段が魅力的やったから。 . . . 本文を読む
コメント (4)

いっぷく亭へ

2011年10月28日 | 京都府
午前中,サントリー京都ビール工場を2時間ほど見学, 最後にプレミアムモルツを(家人の分も飲んだので)約5杯試飲した。 ほろ酔い気分で昼食場所に観光バスで移動した。 . . . 本文を読む
コメント (2)

サントリー京都ビール工場見学へ

2011年10月27日 | 京都府
「サントリー工場見学ツアー」の最初は,サントリー京都ビール工場。 集合場所から我々を乗せたバスは(名神)高速道路を走る。 思わず口ずさむ歌はユーミンの『中央フリーウエイ』。 . . . 本文を読む
コメント (4)

サントリー工場見学ツアー当選!

2011年10月26日 | 京都府
昨日は,「サントリー工場見学ツアー」に参加。 夏の終わりやったと思うけど,近所の酒屋でビールを購入した際,「工場見学ツアー」の応募券をもらい投函した。 それがみごと当選したんや! . . . 本文を読む
コメント (10)

石清水八幡宮の御神矢

2011年01月14日 | 京都府
石清水八幡宮の印象と云えば,やっぱり「八幡御神矢」! 石清水八幡宮では破魔矢を「八幡御神矢」と呼んでいるようだ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

石清水八幡宮へ

2011年01月13日 | 京都府
数年前,奈良にある大安寺を訪ねた。 その境内の南にある杜で見かけたのが八幡宮。 . . . 本文を読む
コメント (4)

醍醐の花見

2010年04月09日 | 京都府
今朝からの「古都の春」のTV中継は,「醍醐寺」やった。 ホンマニ美しいしだれ桜やった! . . . 本文を読む
コメント