goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

今年こそは優勝目指すぞ! っと、張りきっていたのに

2014年03月20日 07時00分51秒 | 人間関係

6月の7日~8日にかけて松江で開催する予定だった大阪と島根クラブを読んでの練習会に福岡も参加したいという話が持ち上がり、私たちのチームの士気は一気に上がったわけなんです。

しかし、それから間もなく、真に残念な知らせが入ったのです。

1月下旬、私に転勤命令の電話が入りました。
4月1日付けで熊本に異動の意向打診があったのです。
母が癌の免疫治療を熊本で行っていることを考えますと、この転勤はありがたいものでした。
しかし、仕事も私生活も松江では2年の予定で計画し進めていた私にとって、やはり、わずか1年での転勤というのは、色々なところで、結構残念な想いを残すものになってしまうのは間違いありません。

このバレーボールについてもそうでした。
松江に来て山形君と出会い、そのおかげでチームを立ち上げることができました。
6月には、全国1位と2位のチームを松江に呼んで、練習会を行うという話まで立ち上がったのです。
チームメートは、本年は全国優勝を目指して頑張るという勢いでした。

私も、その想いに乗っかって、皆と一緒に大阪に打って出て、優勝してみたかったのです。
しかし、それは、特に私の場合夢だけで終わることとなりました。
ほんとに、残念な話でした。

しかし、Winzには是非頑張っていただきたい。
頑張ってもらって、是非全国大会でも松江Winz旋風を巻き起こしていただきたい。
そういう思いです。

私の転勤の噂はその日のうちに職場内に広まり、巡回した先々でバレー部のメンバーから
「いったい、どうしたんですか・・:」
「どうして、また、1年で転勤なんですか」
と、問い詰められました。
我々転勤族の宿命ですから、どうにもならないのですが、皆からあのような声を掛けられると、私自身ますます、松江に残りたい気分になってしまいます。
そういうわがままが通らないことは百も承知ですが、それでも、なお、「もう1年。せめて11月末まででいいから、松江にいさせてほしい」と言いたい気分の私でありました。

 



最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あんまりだ (朗らか父さん)
2014-03-20 12:23:35
えええええええっ
また転勤ですか
折角チームが纏まりこれからと言う時期に・・・・・
メチャ転勤の多い会社?ですね
普通ではないです
まぁそれだけ磯野さんが必要とされてるのでしょうが
部外者の私には理解できません

お母様のことが気に掛かりますが、どうぞ傍に居られて孝行されてください



返信する
お母さんへの配慮 (朗らか父さん)
2014-03-20 12:50:44
ブログを読んで余りにも急でしたので私も動揺しました
良く良く考えれば・・・
お母様へのご配慮からの転勤ですね
ご理解の有る職場だなと改めて思いました
松江のチームの仲間との別れは辛いものが有りますね
ご苦労さまでした
熊本での更なるご活躍をご祈念申し上げます
返信する
朗らか父さんへ (磯野)
2014-03-21 12:39:31
ありがとうございます。
母の状況は理解してもらい、次期転勤では九州にいったん戻りたいという気持ちを伝えていたので、それを汲んでくれたのだと思います。

トータルして考えると転勤は良かったのです。
ただ、松江に対する想いも残るという、「じゃ、どっちなんだ!」と怒られそうな、実に身勝手な私の心の中での問題なんですね。

九州に帰れるのは嬉しい。ただ、松江を離れるのも残念という、どうしようもない話なんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。