goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

初心者用サーブレシーブ練習法

2011年05月13日 21時29分33秒 | チーム立ち上げ

9人制バレーボールの練習の中で今回重点を置いたのが、サーブレシーブからの攻撃です。
で、サーブレシーブができないと、そもそも、試合になりませんので、そこに重点を置いて練習させることとしました。
230510 初心者にサーブレシーブを指導する

練習方法はポン監督が紹介してくれた、ボールをキャッチする方法からです。
このほかにオーバーでキャッチする方法もありますが、今回はとり急ぎアンダーレシーブの前段階となる、ボールの落ちる場所に体を持って行く練習目的で、おなかの前でキャッチする練習をします。


blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
 こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスキャッチ (ポン)
2011-05-15 02:13:53
さすが、運動神経ありますね。緩いボールとはいえ、落下地点に入るのが早いですね。初心者にサーブカットを習得させるには、落下地点に素早く入り、ボールの正面でプレーさせるってのはとてもいいと思いますね。球出しも上手。
返信する
ぽんさんへ (磯野)
2011-05-15 20:12:20
ありがとうございます。
背が高いか、運動センスがあるか、ハートが熱いか、バレー経験者を連れて来い!

って言ったら、ほんとにでかくて動きのいいのが集まりました。
まだ、変化球のレシーブは難しいですが、反応いいですから、慣れてくれば使えるかも・・ともくろんでいるのです。

ポンさん御紹介の練習で結果出したら、このブログのプロジェクトで勝ち取ったという感じでとても価値ありますね。楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。