goo blog サービス終了のお知らせ 

ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

効率の良い筋肉の付け方(いのっちんさん推奨)

2011年05月11日 08時56分46秒 | 仕事・転勤
はじめに
筋トレは技術を上げるためにも、怪我防止の観点からも大切なことだと思います。
しかし、現実には、良いとは分かっていてもジムに通うというのもなかなか大変。
我が家でのランニングや、腹筋背筋といったトレーニングさえ億劫になることがあります。
そうした問題の解決のヒントとして、いのっちんさんが、日常生活の中で筋トレを入れていく、しかも、効率的で、これならちょっと変形すれば主婦や仕事の忙しいサラリーマンでも利用できるのではないかというような方法でしたので、ここに紹介させていただきました。
手軽さと、効率の良さ・・・・。なかなかのものだと思うのです。

効率の良い筋肉のつけ方
 (いのっちん)
2011-05-02 09:29:37
自転車通勤で筋トレをする方法を
ネットで検索した時にたまたまみつけたサイトの為
どこでみたかどんな内容だったか
細かい事まではわすれちゃったんですが…

とりあえず、うる覚えでよければ
思い出せる限り書きたいと思います。

筋力アップの仕組み
   筋トレは常に行なっているだけでは
   疲労が蓄積をし疲労による故障になります。

   それはなぜか

   筋肉は、筋トレや運動により鍛えると損傷します。
   それが筋肉痛ですよね。
   その損傷から回復するときに以前よりも
   筋繊維が太くなります。

   そうして、筋肉が付いていくのですが
   損傷したものが回復するには
   やはり一番は休養することです。

   プロのスポーツ選手も
   試合後は完全に休養しますよね。

筋トレの考え方
   そこで私が見たサイトで推奨してたのが
   1週間サイクルで筋トレを行なうことです。

   簡単に言えば
   日に日に負荷を増やし
   持続した筋肉をつけ
   最後に1日思いっきり筋肉に負荷をかけ
   筋肉細胞をぶっ壊し
   休筋日で筋肉を回復させ
   筋肉をつけるというものです。

   たしか筋肉にはマラソンなどに使う
   持久的な筋肉と
   短距離走のような瞬発的な筋肉があるんですよね?

日常生活でできる具体的な筋トレ方法
   例えば
   月~水はジョギングで通勤(軽い運動)
   木、金はマラソンで通勤(少し負荷をかける)
   土曜にバレーの練習で思いっきり練習(強い負荷をかける)
   日曜日は家でのんびりなり家族サービス(休筋日)
   みたいな生活をする事で
   持続的筋力と瞬発的筋力を
   効率良く鍛えられるみたいです。

   ただし、人それぞれ体の体質があると思うので
   私の場合は
   日曜日に思いっきりバレーをして
   月曜と火曜を休筋日としてバイクで通勤をして
   水曜から自転車通勤をして
   水→木→金と自転車のギアの段数を重くしていき
   徐々に負荷をかけて
   

   土曜日に家事の手伝いや家庭菜園
   家族と出かけたりして(これが意外と重労働(笑))
   また日曜日にバレーを思いっきりやります。

アニメでも・・・
   マニアックになるかもしれませんが
   前にドラゴンボールという格闘漫画がありましたが
   主人公の孫御空という人が
   死に直面するくらいのダメージをうけてから
   その後しっかり体を休めて回復すると
   以前よりめちゃくちゃ強くなるという設定がありまいたが
   少年むけ漫画だけど
   ちゃんと理にかなっているものだったとおもいましたね。

終わりに(磯野)
実は、ジムに行って筋トレをする場合も、休養日というのはかなり意識しており、それはここにご紹介したいのっちんさんの説のとおりの筋力がアップしていくプロセスがあるからなのです。
ジムに行く場合も1日置きにして週3~4日にするとか、毎日行く場合は、1日目は足腰を鍛え、2日目は上半身を鍛える、という具合に鍛える場所を変えていくことで、筋肉に休養日も与えるとか、筋トレ後のストレッチをきちっと行い、ケアを図るとか、アスリートの多くが筋肉を鍛えるのと同時に休養等のケアをすることに注意を払います。より効率よくッ筋力アップを図るための方法なのですね。

ありがとうございました。
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
 こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐縮です (いのっちん)
2011-05-11 09:38:58
私のうる覚えな内容で恐縮です。

でも、筋トレをやるって思って
腹筋、背筋、スクワットなど専用の時間を取ってやるって
はっきり言って私は続かないので
通勤を利用した筋トレは本当に便利です。

電車やバスで通勤する方は
1駅前で降りて歩いたり、走ったりでもいいですよね。

そして、実は一番の筋トレは
家事なんですよね。

掃除を掃除機などに頼らず
昔ながらのほうき、ちりとり、はたき、雑巾で行なえば
全身の筋トレになるし
料理も下ごしらえからしっかりやれば
夕食を作るのって2時間くらいかかるので
これもいい筋トレですよね。

洗濯もやり方次第で様々な筋力アップを出来ます。

便利な世の中になり
ちょっと出かけるの車を使ったり
全自動掃除ロボットをつかったり
レトルト食品を使ったりしますが
ちょっと時間をかけてあげれば
わざわざジムに行ったり
寝る前の筋トレタイムとか作らなくても
しっかり筋力アップができるんですもんね。

ジムに行く時間やお金が浮いたら
その分家族サービスや独身の方は旅行などなどに
使えるからいろいろと良い事がありますよね。
返信する
ナイス意見です^^笑。 (せれまま。)
2011-05-12 20:37:31
いのっちんさん。家事や子育ては、体力ですよね!!笑
気力もつきますし^^

この間チームと筋肉のつけ方を話してたのですが、子供が成長して手がかからなくなると、脂肪がつきやすい!という話しです。
おむつから、お迎えが卒業してくると~。。みたいな。

脂肪は誰よりも、おばちゃんがつきやすい!!という話しで終了でした。笑
返信する
そう考えれば・・ (磯野)
2011-05-12 23:06:35
家事にも積極的に取り組めますね。
クワを打ちおろす、畑作業などは、スパイクを打つための筋トレにも役立つ感じですし・・・・。
工夫すれば、日常の動きの中でできるんですよね。ウォーキングなら、買い物ついでにあるくとか、ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。