はじめに
松江でバレーボールクラブを立ち上げようというのに、何のことはありません。
私の体重が6kgも増えてしまっていることが判明しました。
体の疲れで動きが鈍くなっているのではなく、まあ、それも少しはあるでしょうけど、大きな要因の一つは体重が増え、筋力は落ちているという相乗効果によるところがあると思われました。
そこで、まずはバレーボールのできる体作りをめざすこととしたのです。
第一段階の準備
ダイエットする上で、いつも最初に取り組むのは、記録に留めるということです。
3月12日の夜、6kgも太ってしまったことにショックを受けつつ、さっそくダイエットに取り組もうと考えた私は、当日の体重
77.3kg
をカレンダーに書き込みました。
30年ほど前に教えてもらった方法で、まずは表に毎日の体重を記録していくことで、体重管理ができ、やせて行くのだと教わり、それからずっとこの方法を採用しています。
現役のころは、朝と夜で計ったり、練習前と練習後で計ったりしてかなりこまめにチェックしておりました。
今は、それほど細かいチェックはいたしませんが、体重が落ちて行く様子を数字で確認していくことで、モチベーションを上げ、トレーニングやダイエットに頑張れることから、カレンダーに入浴直前の体重を記録していくこととしたものです。
明日からは、食事とトレーニングについて、私流のお手軽原料を御紹介します。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます