大阪大学応援団第55代裏活動報告

活動報告ではお伝えしない、団員の些細な日常を更新して参ります。

服が被ってしまったシリーズ

2016年01月30日 | 日記

皆さま、こんにちは。団長の西浦です。

 

出かけたときに、たまたま見知らぬ人と同じ服や似たようなコーディネイトになってしまい、恥ずかしく思った経験はおありでしょうか?

私は電車に乗った時にバックの色もサイズも被ってしまったことがあります。恐るべし、OU○DOOR。。

 

地球上には何億人という人が暮らしているのですから、一人ぐらい服が被ってしまっても納得がいきますが、我が大阪大学応援団、何百人といるわけでもないのに時々服が被ってしまう時がございます。

そこで本日は『服が被ってしまったシリーズ』をお届けします!

 

 

 

まずはスタンダードに!色が被っちゃいました!×2!!

実に見事な揃いっぷり、、しかも同じ日に二組も!!恐るべし一回生の仲良しパワー。。

いい笑顔です。

 

続いて、色は違うけれど、種類が被っちゃいました!

さすがはチアリーダー部、それぞれ見事に着こなしております。

ちなみに某G○のワンピースだそうです。

 

続いて、全く一緒じゃないけれど、双子コーデになっちゃいました!一回生VER!

ご覧ください、見事な黒と白のコントラスト!!!

ちなみにN原は黒い服しか持っていないそうなので、彼とお揃いのコーディネイトにしたければ、黒い服を購入することをお勧めします。

 

最後に、またまた双子コーデになっちゃいました!幹部VER!

日焼けした顔もお揃いということで、お後がよろしいようで。

 

団長 西浦千晴


リレーブログ1-2 2016年の目標

2016年01月18日 | リレーブログ

あけましておめでとうございます。石井さんからバトンを渡されました、チアリーダー部一回生、女子力もりっもりの飯村です。

もりっもり、という言葉遣いから私の女子力を察していただければ幸いです。

 

初めてのリレーブログということで、わたくし何を書いていいのか不安でしたが、テーマが「2016年の目標」ということですのでそれについてお話ししていこうと思います。

 

 

ところで寒い日が続いていますね。しかし私、最近寒さを感じないのです。なぜだろうと思い、日々の行いを思い返したところ、寝る及び食べる以外のことを殆どしていなかったことに気がつきました。

そしてある結論に至ったのです。きっと、オフ期間中の怠惰な生活によって体のいたるところに蓄えられた脂肪が、私を寒さから守ってくれているのだ、と。

甘やかされた私の体はまるでベイマッ○スのようなわがままボディになってしまったのです。

 

これは私の自己管理能力の問題だと思っております。どんなに布団から出たくなくても、どんなにご飯が食べたくても、いつもいつでもその欲求に従って生きていたらそれなりの報いがあるということを身をもって体験したのです。

 

遅くなってしまいましたが、これらの反省を踏まえた上での私の2016年の目標は実に、「自制心を身につける」です。

 

女子力の欠片を微塵も感じさせないものとなってしまい、皆様のご期待に応えることができず誠に申し訳ございません。女子力も、自制心と同様に身につけていくことができればと思います。

 

 

次の担当は、季節も冬となり、お役御免となってしまった扇風機に会いたくて会いたくて震えている、扇風機愛好家の中野です。彼の知性溢れるブログをぜひご期待ください。

 

一回生 飯村優生


リレーブログ1-1 2016年の目標

2016年01月13日 | リレーブログ

皆様あけましておめでとうございます。

ブログリレートップバッターは副団長 石井です。本年もどうぞよろしくお願いします。

 

最初のお題が「2016年の目標」ということで早速今年の目標について勝手に語らせていただきます。

一口に目標と言っても様々な観点で目標はあるわけですが、総合的に言うと個人的には「視野を広げる」です。様々な本を読み知見を広げたり、趣味の幅を広げて沢山の方々とお話をしたいと思います。

自分の考えのみに囚われず、井の中の蛙とならぬよう、「石井」という名も「大海」に改名しようかと検討中です。冗談です。

 

あとは、今年はもっとツッコミの腕を上げていこうと思います。なにしろ非常に雑で半ば見切り発車的な団長のボケを全て拾わなければならないのですから、なかなか荷が重いです。

しかし私にはどれだけ雑な団長のボケも拾う自信があります。というのも石井の石は砥石の石、ツッコミの刃を鋭く鋭く研げる女だと自負していますから。

 

おあとがよろしいようで。

 

次は副団長兼チアリーダー部長の可愛い可愛い後輩、飯村です。どんな女子力の高いブログになるのでしょうか。乞うご期待です。

 

副団長 石井里奈


新年あけましておめでとうございます

2016年01月06日 | 日記

大変ご無沙汰しております、団長の西浦です。

あけましておめでとうございます。本年も大阪大学応援団をよろしくお願いいたします。

 

 

本年はどんどんこちらのブログの方も更新して、応援活動以外の応援団の様子もお見せしたいと考えておりますので、乞うご期待ください!

 

来週より、昨年中断されていたリレーブログを約一年ぶりに再開いたします!!

 

そこで、今回は少しだけ応援団員の紹介を僭越ながら勝手にさせていただきたいと思います!

 

 

まずは、一回生

左から、ぼけ、つっこみ、つっこみ、ぼけ、ぼけ時々つっこみ、ぼけ、です。(当社比)

とにかく元気で個性豊かです。幹部の手におえません。

とっても仲が良いのですが、そんな一回生の中にも階級が存在しているようです、、

 

ある日の練習後。

団長N浦「今日はみんなでご飯食べに行こうか。」

一回生&副団長I井(?)「「「「「「「押忍、ごっつぁんです&いただきます!」」」」」」」

団長N浦「一回生で相談して何食べるか決めて~」

一回生男子N原「僕、今日はカレーが食べたい気分だなぁ」

一回生女子I村「えー、Y(I村の名前)は揚げ物の気分!」

一回生女子O「じゃあ今日はとんかつやな!」

一回生女子N島「いぇ~い!とんかつだ~!!」

副団長I井「え?N浦のごっつぁんやんな?私いただきます言うたで!!」

一回生男子S原&N野「・・・」

 

だいたいこのような感じです。男子たちよ、がんばれ・・・!!

こんな無邪気な一回生ですが、この一年で応援団員として大きく成長しました。

今年は去年以上の成長を見せてくれることでしょう!

 

 

続いて、幹部

左から、ぼけ仙人、つっこみ女王、です。(当社比)

基本的に二人揃うと漫才がはじまりますが、ウケているのは本人たちだけで一回生には全く笑ってもらえないかわいそうな二人です、、

会話は基本的に、あれとかそれとかだけで成立するほどの熟年夫婦ぶり。

今年で応援団生活も最後、最近一回生を見ては歳をとったと感じている二人ですが、気持ちは一回生の頃のフレッシュなまま、最後の一年がんばります!

写真は阪大のマーチ「KK」を人文字にした様子です。(ちなみにこのあとN浦は足がつりました。。)

 

 

来週からこの個性豊かな団員たちがお題に沿って述べてくれることと思いますので、ぜひご覧ください!

 

団長 西浦千晴