大阪大学応援団第55代裏活動報告

活動報告ではお伝えしない、団員の些細な日常を更新して参ります。

服が被ってしまったシリーズ

2016年01月30日 | 日記

皆さま、こんにちは。団長の西浦です。

 

出かけたときに、たまたま見知らぬ人と同じ服や似たようなコーディネイトになってしまい、恥ずかしく思った経験はおありでしょうか?

私は電車に乗った時にバックの色もサイズも被ってしまったことがあります。恐るべし、OU○DOOR。。

 

地球上には何億人という人が暮らしているのですから、一人ぐらい服が被ってしまっても納得がいきますが、我が大阪大学応援団、何百人といるわけでもないのに時々服が被ってしまう時がございます。

そこで本日は『服が被ってしまったシリーズ』をお届けします!

 

 

 

まずはスタンダードに!色が被っちゃいました!×2!!

実に見事な揃いっぷり、、しかも同じ日に二組も!!恐るべし一回生の仲良しパワー。。

いい笑顔です。

 

続いて、色は違うけれど、種類が被っちゃいました!

さすがはチアリーダー部、それぞれ見事に着こなしております。

ちなみに某G○のワンピースだそうです。

 

続いて、全く一緒じゃないけれど、双子コーデになっちゃいました!一回生VER!

ご覧ください、見事な黒と白のコントラスト!!!

ちなみにN原は黒い服しか持っていないそうなので、彼とお揃いのコーディネイトにしたければ、黒い服を購入することをお勧めします。

 

最後に、またまた双子コーデになっちゃいました!幹部VER!

日焼けした顔もお揃いということで、お後がよろしいようで。

 

団長 西浦千晴


新年あけましておめでとうございます

2016年01月06日 | 日記

大変ご無沙汰しております、団長の西浦です。

あけましておめでとうございます。本年も大阪大学応援団をよろしくお願いいたします。

 

 

本年はどんどんこちらのブログの方も更新して、応援活動以外の応援団の様子もお見せしたいと考えておりますので、乞うご期待ください!

 

来週より、昨年中断されていたリレーブログを約一年ぶりに再開いたします!!

 

そこで、今回は少しだけ応援団員の紹介を僭越ながら勝手にさせていただきたいと思います!

 

 

まずは、一回生

左から、ぼけ、つっこみ、つっこみ、ぼけ、ぼけ時々つっこみ、ぼけ、です。(当社比)

とにかく元気で個性豊かです。幹部の手におえません。

とっても仲が良いのですが、そんな一回生の中にも階級が存在しているようです、、

 

ある日の練習後。

団長N浦「今日はみんなでご飯食べに行こうか。」

一回生&副団長I井(?)「「「「「「「押忍、ごっつぁんです&いただきます!」」」」」」」

団長N浦「一回生で相談して何食べるか決めて~」

一回生男子N原「僕、今日はカレーが食べたい気分だなぁ」

一回生女子I村「えー、Y(I村の名前)は揚げ物の気分!」

一回生女子O「じゃあ今日はとんかつやな!」

一回生女子N島「いぇ~い!とんかつだ~!!」

副団長I井「え?N浦のごっつぁんやんな?私いただきます言うたで!!」

一回生男子S原&N野「・・・」

 

だいたいこのような感じです。男子たちよ、がんばれ・・・!!

こんな無邪気な一回生ですが、この一年で応援団員として大きく成長しました。

今年は去年以上の成長を見せてくれることでしょう!

 

 

続いて、幹部

左から、ぼけ仙人、つっこみ女王、です。(当社比)

基本的に二人揃うと漫才がはじまりますが、ウケているのは本人たちだけで一回生には全く笑ってもらえないかわいそうな二人です、、

会話は基本的に、あれとかそれとかだけで成立するほどの熟年夫婦ぶり。

今年で応援団生活も最後、最近一回生を見ては歳をとったと感じている二人ですが、気持ちは一回生の頃のフレッシュなまま、最後の一年がんばります!

写真は阪大のマーチ「KK」を人文字にした様子です。(ちなみにこのあとN浦は足がつりました。。)

 

 

来週からこの個性豊かな団員たちがお題に沿って述べてくれることと思いますので、ぜひご覧ください!

 

団長 西浦千晴


七大戦の時に聞いた話によると、某大学の団員が阪大のブログに載りたいらしい

2015年10月21日 | 日記

皆さまこんにちは。団長の西浦です。

更新の方が滞ってしまい大変申し訳ございません。

今後は積極的に更新してまいりたいと思います。

 

 

さて、我々応援団は去る8月に東北は仙台まで七大戦の応援に行ってまいりました!

日々の応援活動の裏で様々なところへ観光したり、おいしいものを食べたりしましたので、今回はその紹介をさせていただきたいと思います!

 

まず最初は、某日夕食を食べに行ったラーメン屋さん!

一回生女子が探してきてくれたのですが、学生には嬉しいボリュームと安さで団員一同とても満足しました^^

 

次は、メイプルパーク川内という東北大学の中にある施設です!

こちらには喫茶店があるのですが、この喫茶店にはあの伊坂幸太郎が学生時代によく飲んだと言われている「ミルクコーラ」なるものがあるのです!

某団員が、母親に「東北大学に行ったら絶対飲んで感想をメールすること!」と言われていたらしいのですが、残念ながらこの日は夏季休業中でした。残念。

 

 

続きまして、最終日、みんなでお昼ごはんにお寿司を食べに行きました!

九大の某団員も一緒に行ってくれました!

こちらも大変おいしかったです☆

 

まだまだあります!

東北と言えばずんだが有名ですよね!

仙台空港にずんだシェークというものが売っていました!こちらも大変おいしかったです!!

 

飛行機に乗ったのは久しぶり!という団員も多く、終始興奮していた一回生たちでした。。笑

 

応援活動や他大学との交流を通して、様々なことを吸収した阪大応援団、今後の活動に乞うご期待ください!!

 

P.S.

副団長石井「阪大のブログに載るなんて100年早いぜ!」

 

 

団長 西浦千晴


学生注目!クラブ紹介裏話③ ソフトボール部編

2015年03月24日 | 日記

皆さまこんにちは。副団長の西浦です。

 

さて、只今我々大阪大学応援団のFacebookではこの春応援団が応援に行くクラブのインタビュー記事を掲載しています!

第三回目は【ソフトボール部】さんでした♪

 

ソフトボール部さんは、54代では去年の七大戦と秋のリーグ戦に応援に行かせていただきました!

いつも私たち応援団のことを気遣ってくださいます。いつもありがとうございます!!

 

 

練習見学に伺った日は前日に雨が降ってしまったので、練習の最初はまずグラウンドの水抜きから始まりました。

 

冬練習の名残がまだ残っているため、この日は体を温めるためのウォーミングアップが多いという事でした!ダッシュ練習(?)をされていたのですが、ゴールの審判をやらせていただきました!!

私の独断と偏見で最下位を争うことになってしまったお二人(^^;)↓↓

 

キャッチボールもさせていただきました!小学生以来のキャッチボールでしたので出来るかどうか不安だったのですが、そこはさすが現役選手!下手くそな私でもキャッチできるボールを投げて下さって、楽しくキャッチボールをさせていただきました^^

 

その後も練習の最後の集合に参加させていただいたり、とソフトボール部さんの練習をちょっとだけ体験することが出来、よりソフトボール部さんについて分かることが出来ました!

 

ソフトボール部さんが二部で優勝し、一部昇格できるよう、私たち応援団も全力で応援してまいります!ぜひ私たちと一緒に阪大ソフトボール部を応援しましょう!!

 

副団長

 

【試合情報】

4月19日(日)13:00~ 四天王寺大学戦 @万博

4月25日(土)11:30~ 龍谷大学戦 @万博

4月29日(水)9:30~ 大阪経済大学大学戦 @柴島

5月3日(日)11:30~ 兵庫教育大学戦 @万博

インカレ予選

5月16日(土)13:00~ 龍谷大学戦 @万博

5月23日(土) 13:00~ 大阪経済大学・関西学院大学・大阪府立大学の勝者  @万博

 

大阪大学応援団Facebookページ

https://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E5%9B%A3/835050296535900?ref=aymt_homepage_panel


学生注目!クラブ紹介裏話② アメリカンフットボール部編

2015年03月13日 | 日記

皆さまこんにちは。副団長の西浦です。

 

さて、只今我々大阪大学応援団のFacebookではこの春応援団が応援に行くクラブのインタビュー記事を掲載しています!

第二回目は【アメリカンフットボール部】さんでした♪

 

いつも試合が終わると選手全員でお礼を言いに来てくださるアメフト部さん。私たちの方こそ、いつもありがとうございます。

 

練習見学は吹田のグラウンドで行われました!やはり芝生が綺麗ですね!

アメフト部さんの練習はポジションごとに分かれて行われています。練習といえど、やはり迫力があります・・・!

 

積極的に声を出したり、素早く行動していたり、とチームのスローガンである「覚悟」を感じさせる練習風景でした!

 

インタビューには主将、副将のお三方にお越しいただきました!

去年を振り返った真剣なお話から、「試合の見所は?」という質問に対して

主将さん「7番(ご自分の番号)です!私だけ見ていただければ大丈夫ですから!笑」

という冗談まで、大変内容の濃いインタビューとなりました!!

 

●〇マネージャーさんにも聞いてみました〇●

選手が活躍する裏で、選手と支えとなり選手の活躍を願うマネージャーの方々にもお話を伺いました!

 

Q.マネージャーさんはどのような仕事をされているのですか?

A.12人のマネージャーが阪大にはいるのですが、TR(トレーナー)とAS(アナライジング・スタッフ)に分かれて仕事をしています。TRは選手にテーピングをしたりする仕事で、ASはミーティングで使うビデオを撮ったりしています。

 

Q.マネージャーをやっていて大変なことはありますか?

A.TRはそれぞれ自分の担当の選手が決まっているのですが、担当の選手が怪我をしたときは辛いです。怪我をしてでも練習しているので。。。

 

Q.逆にマネージャーをやっていて良かったことはありますか?

A.やっぱり試合で勝った時ですね!勝った時は本当に嬉しい!!

 

「マネージャーは八割大変!」と仰っていたのですが、それを忘れさせるぐらい”試合での勝利”がマネージャーの方々にとっても大きいことを再認識しました。

 

アメリカンフットボール部さんが一部昇格できるよう、私たち応援団も全力で応援してまいります!

是非会場に足を運んで、我々応援団と一緒にアメリカンフットボール部TRIDENTSを応援しましょう!!

 

副団長

 

大阪大学応援団Facebookページ

https://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E5%9B%A3/835050296535900?ref=aymt_homepage_panel